5歳から11歳のお子さんと保護者へ【令和5(2023)年3月28日更新】
オミクロン株対応2価ワクチン(BA.4-5対応型)の追加接種が開始します
5歳から11歳の追加接種(3回目以降)に使用するワクチンとして、新たにオミクロン株対応ワクチンが承認されました。また、追加接種(3回目以降)の接種間隔が、「5か月経過後」から、「3か月経過後」に変更されました。
門真市内の小児医療機関では、3月下旬から、5歳から11歳の小児に対するオミクロン株対応ワクチンを使用した追加接種(3回目以降)を順次開始します。
従来型ワクチンでの3回目接種の有無に関わらず、前回接種日から3か月経過後にオミクロン株対応ワクチンの接種を受けることができます。
3月17日(金曜日)から、2・3回目接種から3か月経過した人に、3・4回目接種券を順次送付します。
5~11歳のお子様の接種スケジュール(厚生労働省リーフレット)
接種対象者
接種当日に5歳から11歳のお子さんで、門真市に住民票がある人
- 12歳の誕生日の前々日まで接種できます(2回目接種を除く)
- 1回目または3回目以降の接種日が、12歳の誕生日の前日以降の場合は、12歳以上用のワクチンを接種します。
- 1回目接種後、2回目接種前に12歳の誕生日がきた場合は、2回目も1回目と同じ5歳から11歳用ワクチンを接種します。
接種医療機関・予約方法
医療機関名 |
住所 |
予約方法 |
摂南総合病院 |
柳町1-10 |
窓口・電話 06-6909-0300 |
ふくろうこどもクリニック 予約受付休止中 |
東江端町10-39 |
- |
はすい小児科 |
向島町3-35 |
注意:3月31日以前の接種分まで |
窓口・電話 06-6995-4789 注意:4月1日以降の接種分から |
||
スマイルこどもクリニック |
宮野町3-21 |
注意:3月31日以前の接種分まで |
注意:4月1日以降の接種分から |
||
よしはら小児科クリニック | 岸和田3-36-10 |
窓口・電話 072-882-0321 |
松下こどもクリニック |
末広町18-9 |
窓口・電話 06-6906-1188 |
吉岡医院 予約受付休止中 |
朝日町15-1 |
窓口・電話 072-881-0468 |
- 医療機関は追加、変更される場合があります。
使用するワクチン
接種回数 | 種類 | 接種間隔 |
---|---|---|
1・2回目 |
ファイザー(従来型) |
3週間の間隔をあけて2回接種 |
3回目以降 |
ファイザー(オミクロン株対応) |
前回接種から3か月経過後 |
- 令和5(2023)年3月8日から、追加接種(3回目以降)の接種間隔が、「前回接種から5か月経過後」から「前回接種から3か月経過後」に変更されました。
- 5歳から11歳用のオミクロン株対応ワクチンは、12歳以上用のワクチンとは別の種類のワクチンです。12歳以上用のワクチンに比べて、有効成分が1/3になっています。
5歳から11歳用 新型コロナワクチン予防接種についての説明書( 1・2回目接種用)
5歳から11歳用 新型コロナワクチン予防接種についての説明書( 追加接種用_BA-4.5)
接種費用
無料(全額公費負担)
これから5歳になる人の保護者へ
ワクチンは5歳の誕生日前日から接種できます。これから5歳になる人には、誤って4歳の人に接種しないよう、接種券は誕生日の前月下旬に送ります。
注意事項
- 保護者の同意と立ち合いが必要です。
- ワクチンについて疑問や不安があるときは、かかりつけ医などにご相談ください。
- 2回目の予約方法は医療機関ごとに異なります。医療機関にご確認ください。
他のワクチンとの接種間隔
- インフルエンザワクチンは、新型コロナワクチンと同じ日に接種可能です。
- インフルエンザワクチン以外のワクチンを接種する場合は、新型コロナワクチンの接種前と接種後に13日以上の間隔をあけてください。
当日の持ち物
- 接種券(1・2回目はシール型、3回目以降は予診票一体型)
- 予診票(自宅で記入してください)
- 本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証など)
- 母子健康手帳
- お薬手帳(持っている人のみ)
接種券同封のお知らせを外国語で読むことができます
接種券に同封したお知らせを、10言語で読むことができます。
「カタログポケット」ホームページにアクセスし、「対応言語」を選んでください。
スマートフォンをご利用の人は、リンク先からアプリをダウンロードしてください。
同封のお知らせを外国語で読みたい人はこちら(カタログポケットホームページ)
よくあるお問合せ
小児接種のワクチン全般に関することについては、新型コロナワクチンQ&A(小児接種_5から11歳)(厚生労働省ホームページ)をご確認ください。
門真市におけるワクチン接種についてよくある質問は、こちらをご確認ください。
参考
新型コロナワクチンQ&A(小児接種5~11歳)(厚生労働省ホームページ)
5~11歳の子どもへの接種についてのお知らせ(厚生労働省ホームページ)
この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉部 健康増進課 新型コロナワクチン接種対策グループ
保健福祉センター4階
〒571-0064 大阪府門真市御堂町14-1
電話06-6904-6400
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年03月28日