低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金【ひとり親世帯分】(11月21日更新)
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中で、食費等の物価高騰等に直面する子育て世帯に対し、特別給付金を支給することにより、その実情を踏まえた生活の支援を行います。
令和4(2022)年11月21日時点、支給対象であり、申請をされていない方(ひとり親世帯以外低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援給付金を受け取った方を除く)は、お早めにお手続きしてください。
申請期限:令和5(2023)年2月28日(火曜日)必着
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分) (PDFファイル: 686.8KB)
支給対象者
- 令和4(2022)年4月分の児童扶養手当の支給を受けている方(申請不要)
- 公的年金給付等を受けていることにより、令和4(2022)年4月分の児童扶養手当の支給を受けていない方 (収入が児童扶養手当にかかる支給制限限度額を下回る方に限ります)
- 令和4(2022)年4月分の児童扶養手当は受給していないが、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方
注意:児童扶養手当法に定める「養育者」も対象となります。
注意:公的年金給付等には、遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償などが含まれます。
注意:対象者2.については、すでに児童扶養手当受給資格者としての認定を受けている人だけでなく、児童扶養手当の申請をしていれば、令和4(2022)年4月分の児童扶養手当の支給が全額または一部停止されたと推測される人も対象となります。
支給額
児童1人あたり一律5万円
支給手続き及び支給日
申請方法 |
申請は不要です。対象者の方には、郵便で通知します。 |
---|---|
支給日・支給方法 |
児童扶養手当の振込指定口座に令和4(2022)年6月27日より順次振込みします。 |
受給を辞退される場合は、下記の受給拒否の届出書をこども政策課給付グループまでご提出ください。
申請方法 |
申請が必要です。郵送又はこども政策課の窓口でお手続きください。 |
---|---|
審査結果 |
審査の結果は郵送により通知します。 |
支給日・支給方法 |
審査の結果、支給が決定し次第、指定の口座に振り込みます。 |
申請期日 |
令和5(2023)年2月28日(火曜日) |
申請書類等
2.公的年金給付等を受けていることにより、令和4(2022)年4月分の児童扶養手当の支給が全額停止されている方 (収入が児童扶養手当にかかる支給制限限度額を下回る方に限ります)【公的年金受給者】
申請方法
下記必要書類をご用意の上、郵送又は窓口で申請して下さい。
- 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)申請書(請求書)
- 簡易な収入額の申立書(申請者本人分)
- 簡易な収入額の申立書(扶養義務者分)
(扶養義務者(同居の三親等以内の親族)がいる場合、本人及び扶養義務者全員分が必要) - 令和2(2020)年1月~令和2(2020)年12月の年金決定通知書又は年金振込額通知書の写し
(期間の途中で支給額の変更があった場合、変更前及び変更後のもの両方が必要) - 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード(表面)等)の写し
- 受取口座を確認できる通帳・キャッシュカード等の写し
注:下記「申請方法 2.公的年金等受給者」(PDFファイル)を必ずご確認の上、ご用意ください。
申請方法 2.公的年金等受給者 (PDFファイル: 129.7KB)
申請書様式
1.低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)申請書(請求書)【公的年金給付等受給者用】 (PDFファイル: 369.2KB)
2.簡易な収入額の申立書(申請者本人用)【公的年金給付等受給者】 (PDFファイル: 393.1KB)
3.簡易な収入額の申立書(申請者以外の扶養義務者用)【公的年金給付等受給者】☆必要の方のみ (PDFファイル: 397.9KB)
3.令和4(2022)年4月分の児童扶養手当は受給していないが、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方【家計急変者】
下記必要書類をご用意の上、郵送又は窓口で申請してください。
- 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)申請書(請求書)
- 簡易な収入見込額の申立書(申請者本人分)
- 簡易な収入見込額の申立書(扶養義務者分)
(扶養義務者(同居の三親等以内の親族)がいる場合、本人及び扶養義務者全員分が必要) - 直近数か月のうち、最も収入が低い月の給与明細・事業帳簿・年金額改定通知書等収入がわかる書類の写し(申請者本人、扶養義務者分)
(扶養義務者(同居の三親等以内の親族)がいる場合、全員分の給与明細等(同じ月のもの)) - 児童扶養手当の支給要件を確認できる書類
(事由が離婚・死亡の方は本人・児童の戸籍等、障害の方は本人・児童の戸籍及び診断書等) - 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード(表面)等)の写し
- 受取口座を確認できる通帳・キャッシュカード等の写し
注:下記「申請方法 3.家計急変者」(PDFファイル)を必ずご確認の上、ご用意ください。
申請方法 3.家計急変者 (PDFファイル: 153.2KB)
申請書様式
1.低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)申請書(請求書)【家計急変者用】 (PDFファイル: 370.1KB)
2.簡易な収入見込額の申立書(申請者本人用)【家計急変者】 (PDFファイル: 387.8KB)
記入例:簡易な収入見込額の申立書(申請者本人用)【家計急変者】 (PDFファイル: 502.8KB)
3.簡易な収入見込額の申立書(本人以外の扶養義務者等用)【家計急変者】☆必要な方のみ (PDFファイル: 193.4KB)
記入例:簡易な収入見込額の申立書(本人以外の扶養義務者等用)【家計急変者】 (PDFファイル: 445.3KB)
その他の申請書様式
簡易な所得額の申立書【公的年金給付等受給者】☆収入見込額の申立書の要件を満たさない方 (PDFファイル: 203.5KB)
簡易な所得見込額の申立書【家計急変者】☆収入見込額の申立書の要件を満たさない方 (PDFファイル: 176.5KB)
申立書(様式は自由) ☆収入が0円の場合等 (PDFファイル: 63.5KB)
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金に関する情報
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金は全国一律の制度です。詳しくは下記のリンクからご確認ください。
厚生労働省ホームページ 令和4(2022)年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金
振り込め詐欺や個人情報の詐欺にご注意ください
ご自宅や職場などに都道府県・市区町村や厚生労働省の職員などを騙った不審な電話や郵便があった場合は、お住いの市区町村や最寄りの警察署にご連絡ください。
この記事に関するお問い合わせ先
こども部 こども政策課 給付グループ
別館1階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-6186
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年07月01日