令和3年度高収益作物次期作支援交付金(第4次公募)について
交付金の申請については、令和3年8月3日(火曜日)をもちまして、終了しております。
令和3年1月から3月に、新型コロナウイルス感染症の影響により、売上減少の影響を受けた高収益作物について、減収の範囲内で、次期作に前向きに取り組む農業者の方々に対し、支援金を交付します。
支援対象者
以下のすべての要件を満たす農業者
- 令和3(2021)年1月から3月の間に、下記の支援対象品目の出荷実績がある、又は廃棄等により出荷できなかった方で、支援対象品目の令和3年1月から3月の売上が平成31年もしくは平年の同時期より減少している方。
注意:平年とは、原則、平成30年以前の3か年の売上平均です。
- 収入保険加入者、又は収入保険未加入者で、共済組合との保険設計の相談等、今後加入に向けた具体的な検討を行う方。
支援対象品目(高収益作物)
<全国で支援対象となる品目>
メロン、つまもの類(わさび、穂じそ等)、香酸カンキツ(すだち、かぼす、ゆず等)、切り花
<大阪府で支援対象となる品目>
さといも、ブロッコリー、こまつな、しろな、ねぎ(白ねぎ以外)、なばな、うんしゅうみかん
支援金交付対象面積の算定
下記1の面積を上限として、2の面積を対象
- 支援対象品目の作付面積のうち、令和3年1月から3月の出荷実績がある、又は廃棄等により出荷できなかったほ場の面積
- 次期作における高収益作物の作付面積のうち、定められた取組項目の中から2つの取り組みを実施する面積
取組内容等、事業の詳細については、農林水産省ホームページをご覧ください。
交付額
次の1、2のうち小さい額
- 支援対象品目における、令和3年1月から3月の売上減少額の合計の8割(平成31年もしくは平年の同時期と比較)
- 交付対象面積×5万円/10a(基本単価)
申請手続き
1.申請窓口
門真市農業再生協議会 (事務局:門真市市民文化部産業振興課)
2.申請期限
令和3年8月3日(火曜日)
具体的な申請方法等については、門真市農業再生協議会までお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民文化部 産業振興課
別館3階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-5966
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年08月12日