【キャンペーンは終了しました】Max10%得する★かどま割キャンペーン【令和5(2023)年3月1日更新】

令和5(2023)年2月28日(火曜日)をもって、キャンペーンは終了しました。

概要

新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、市内外の顧客・消費を呼び戻すため、小規模の飲食又は小売等店舗の販売促進支援事業として「Max10%得する★かどま割キャンペーン」を実施します。

詳しくは事務局ホームページをご確認ください。


お問合せにつきましては、
門真市小規模商業者等販売促進支援事業 事務局(守口門真商工会議所内)にて受け付けております。

割引きについて

「Max10%得する★かどま割キャンペーン」参加店舗で、会計時に次の提示等を行うと、最大10%割引き(注1)が受けられます。

  1. 門真市プレミアム付商品券の利用(注2)
  2. マイナンバーカードの提示(注3)
  3. アスマイル本登録画面の提示(注4)

 1~3のいずれか1点の提示等で5%割引き
 1~3のいずれか2点以上の提示等で10%割引き

注1:商品券や公共料金の支払い、たばこなど対象とならない商品もあります。また、店舗により割引上限金額を設定する場合があります。
注2:令和4(2022)年9月下旬頃に門真市プレミアム付商品券の引換券を送付する予定です。また、支払の一部に門真市プレミアム付商品券を利用した場合も含みます。
注3:マイナンバーカードのコピー又は写真の提示でも可。通知カードの提示は不可。
注4:本登録の申請完了画面の提示でも可。


マイナンバーカードの取得やアスマイルの本登録には時間がかかります。
お早めにご準備ください!

キャンペーン期間

令和4(2022)年9月26日(月曜日)から令和5(2023)年2月28日(火曜日)まで

利用できる店舗について

「Max10%得する★かどま割キャンペーン」参加店舗を紹介する「Max10%得する★かどま割BOOK」をご確認ください。

かどま割BOOK表紙

スマートフォンで見やすい「★かどま割BOOK」のWEB版は、コチラ↓

マイナンバーカードの申請方法

マイナンバーカードは、プラスチック製のICチップ付きカードで
券面に指名、住所、生年月日、性別、マイナンバー(個人番号)と本人の顔写真等が表示されます。

本人確認のための身分証明書として利用できるほか、自治体サービス、e-Tax等の電子証明書を利用した電子申請等、様々なサービスにもご利用いただけます。

詳しくは、次のページをご確認ください。

マイナポイント第2弾とは

マイナンバーカードやキャッシュレス決済の普及を促進するとともに、消費喚起につなげるため、
幅広いサービスや商品などに利用できるマイナポイントが国から付与されます。(注1)

  1. マイナンバーカードの新規取得等で最大5,000円相当のポイント(注2)
  2. 健康保険証としての利用申込みで7,500円相当のポイント
  3. 公金受取口座の登録で7,500円相当のポイント

注1:マイナポイントを受け取るには、マイナンバーカードの申請とマイナポイントの申込みのそれぞれに期限がありますので、ご注意ください。また、マイナポイントは選択したキャッシュレス決済サービスのポイントとして付与されます。
注2:1.は選択したキャッシュレス決済サービスでチャージまたはお買い物をすることで1人あたり最大5,000円分のマイナポイントがもらえます。

マイナポイントの受取には申込みが必要です。

市役所別館1階で申込みの手続支援を実施しています。

詳しくは次のページをご確認ください。

アスマイルとは

府が運営する健康をサポートするスマートフォンのアプリです。アスマイル
歩数など健康に関する活動を記録することでポイントを貯めて、
電子マネーなどの景品が当たる抽選に参加できます。

アプリはアプリストアからダウンロードしてください。

詳しくは大阪府ホームページをご確認ください。

アスマイルの登録をお手伝いします

アスマイル申請サポート会場の実施予定(2月分)
とき ところ
7日(火曜日) イオン古川橋駅前店
9日(木曜日) 門真市南部市民センター
14日(火曜日) イオン古川橋駅前店
16日(木曜日) 門真市南部市民センター

注意:時間は午前10時から午後3時まで。事前申し込み不要

持ち物
スマートフォン
健康保険証

お問合せ先

門真市小規模商業者等販売促進支援事業 事務局(守口門真商工会議所内)

  • 電話番号:06-6991-8533
  • 開設時間:午前9時から午後5時まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始(注)を除く)
    注:令和4(2022)年12月29日(木曜日)~令和5(2023)年1月4日(水曜日)

この記事に関するお問い合わせ先

市民文化部 産業振興課
別館3階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-5966
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2023年03月01日