ガラスケ新LINEスタンプの原案イラスト募集
門真市イメージキャラクター元祖招き猫ガラスケの新しいLINEスタンプを作るにあたり、原案となるイラストをインスタグラムで募集します。あなたが書いたガラスケのイラストが門真市公式のLINEスタンプとして採用されるかも。ぜひご応募ください。
募集内容
ガラスケのイラスト画像
- 投稿するイラストは、パソコンなどで作成したものでも、手書きのイラストを写真撮影したものでも構いません。
- できるだけ、「〇〇しているガラスケ」、「〇〇を着ているガラスケ」など状況がわかる説明文を画像内かキャプション(説明欄)に書いてください。
応募方法
門真市公式インスタグラムをフォローしてから、キャプションに「#かどま日和」と「#ガラスケ」をつけて、インスタグラムに投稿してください。
ハッシュタグを検索することにより、投稿されたイラストを確認します。
- アカウントが非公開になっている場合は確認できません。
- その他の方法による応募は、原則として受け付けませんのでご了承ください。
- 応募する作品は、投稿者本人が創作した未発表のイラストとします。
- 創作者が未成年である場合などは、保護者など代理の人が投稿しても構いません。
- 著作権の侵害にあたるもの、公序良俗に反するものは投稿しないでください。
注意事項
- 投稿者は、本募集の紹介や結果公表のために、投稿したイラストの画像を市が市公式インスタグラムや市ホームページなどで利用することに同意したものとします。
- 投稿者は、選考された場合に、投稿したイラストの一部を市が修正することに同意したものとします。
- 投稿者は、投稿したイラストをもとに市が制作したLINEスタンプの著作権が市にあることに同意したものとします。
- 選考者への賞金や賞品はありません。
募集期間
令和4(2022)年11月16日(水曜日)~令和5(2023)年1月3日(火曜日)
選考方法
選考基準
- LINEスタンプとして多くの人が求めることが期待できるか。
- LINEスタンプとして使いやすいか。
- ガラスケのイメージの向上につながるか。
- 市が制作するLINEスタンプの原案として具体的かつ明瞭か。
選考除外要件
- 特定の商品、個人、団体等の宣伝や支持とみなされる恐れのあるもの。
- イラストの中に、第三者が著作権等の権利を有している恐れのあるもの。
- 市がLINEスタンプを制作するにあたり、投稿者以外の許可を要する恐れのあるもの。
- 既存のガラスケのイラストやLINEスタンプと重複する要素があるもの。
選考数
15点程度
選考後の流れ
- 選考者にインスタグラムのダイレクトメールで選考されたことをお知らせします。
- 選考者と類似のイラストを投稿した人がいても、原則として選考者以外にはお知らせしません。
- 選考者のイラストをもとに市が制作したLINEスタンプは、選考者の了承を得てから公開します。選考者に無断で修正、加工、公開することはありません。了承が得られなかった場合や連絡が取れない場合は、選考を取り消します。
- 選考者の発表は、市が制作したLINEスタンプ公開後、市ホームページにインスタグラムに表示している名前を掲載することにより行います。掲載するかなどは本人の希望に応じます。
- 市が制作したLINEスタンプは、市の承認により誰もが使用できるデザインとして市ホームページでも公開する予定です。
- 選考者へのお知らせは令和5(2023)年1月頃の見込みです。新LINEスタンプの公開は令和5(2023)年4月頃の見込みです。
Q&A
子どもが書いたイラストでも応募していいですか。
もちろん大丈夫です。できれば、何をしているところかなど保護者が補足説明をつけてください。
投稿するイラストに自信がなくても大丈夫ですか。
投稿されたイラストは上記の「選考基準」に基づいて選びます。LINEスタンプはデザイナーが作成します。
インスタグラムをしていないお友だちの代わりに投稿してもいいですか。
選考された場合に著作権等の確認のため創作者ご本人の了承を得る必要があることなどから、代理投稿はご遠慮ください。
インスタグラムをしていないので直接持参など別の方法で提出してもいいですか。
新型コロナ感染拡大防止や業務負担軽減のため、インスタグラムへの投稿のみとしております。
LINEスタンプの原案として選ばれなかった人にも連絡はありますか。
選考者にのみ連絡します。
イラストに文字やセリフを入れてもいいですか。
現在販売しているLINEスタンプにも文字などが入っており、文字やセリフを入れても構いません。ただし、上記の「選考除外要件」にあたるものは選考しません。
インスタグラムで投稿するとき、別のハッシュタグをつけても大丈夫ですか。
「#かどま日和」と「#ガラスケ」が含まれていれば大丈夫です。
イラストが選ばれた人には、LINEスタンプがプレゼントされますか。
LINEスタンプを含め、選考者への賞金や賞品はありません。
今回、創作したガラスケのイラストを、別のことに使用してもいいですか。
著作権法が認める個人的または家庭内の範囲での使用は大丈夫ですが、その他の使用は著作権を有する門真市が使用の中止等を求める場合がありますのでご注意ください。
この記事に関するお問い合わせ先
企画財政部 魅力発信課
本館1階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-5605
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年11月16日