校長挨拶
門真はすはな中学校は、今年度、創立14年目を迎えました。
創立以来、学校教育目標に「『未来を拓く』~キャリア教育をとおして~」を掲げ、「つくる」・「つながる」・「発見する」という3つのキーワードによる基礎的・汎用的能力の育成をめざし、「互いに認め合い、思いやる心豊かな生徒の育成」、「主体的に学び、高め合う生徒の育成」に取り組んでまいりました。
重点教育目標として『変化の激しい未来をよりよく生きる力を育む教育』を掲げました。予測困難な時代を生きる子どもたちに、すべての教育活動をとおして“Well-being”を探究し、それらが身につくような取組みを進めてまいります。
令和4(2022)年度より3年間、門真市教育委員会より教育研究指定校として、「GIGAスクール構想に則った授業改善による資質・能力の向上」をテーマとして取り組み、合わせて令和5(2023)年度からは2年間、大阪府スクールエンパワメント推進事業の確かな学びをはぐくむ学校づくり推進校として加配をいただき、~「令和の日本型学校教育」実現のための組織的な授業力向上をめざして~を研究テーマとしてより研究を深化させてまいりました。その研究成果を継承しつつ、今年度は新たに「心理的安全性の確保」をめざして新たな取り組みを模索します。
門真はすはな中学校の子どもたちが、自らの未来を見すえて主体的に学び続けることができるよう、教職員一丸となり「チームはすはな」として取り組んでまいりますので、ご協力・ご支援を何卒よろしくお願いいたします。
令和7 年 4 月
門真はすはな中学校長 脊戸 利子
更新日:2025年04月18日