かどしょう日記【令和5(2023)年度1学期】

更新日:2024年04月09日

1学期終業式【7月20日】

1学期の終業式を、熱中症対策のため、教室とオンラインでつないで行いました。

・はじめの言葉
・校歌斉唱
・学校長の話
・100冊運動達成者の表彰
・生活指導担当教員より「夏休みの過ごし方について」
・首席より「災害について」
・終わりのことば

明日からは子どもたちが心待ちにしていた夏休みです。
読書や自由研究、様々な体験、家のお手伝いなど、長い休みを生かして、学習の基礎体力をしっかりつけてください。
保護者の皆様、地域の皆様、1学期間の多大なるご支援ご協力に感謝申し上げます。

今日も元気いっぱい【7月19日】

学校の中の様々な角度を測ったり、作文を書いたり、野菜の収穫をしたりと、今日も様々な教育活動が行われている門真小学校。
夏休みまであと少しです。

6年 非行防止教室【7月18日】

夏休みを前に門真警察の方に来ていただき、6年生を対象に「非行防止教室」を行いました。
非行の中で小・中学生に一番多い「万引き」のこと、SNSによるトラブルのこと、夏休みに特に気をつけることを、具体例を交えながら分かりやすくお話していただきました。
今日お話していただいたことをしっかり守り、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

6年 私たちにできること【7月14日】

6年生の国語の授業です。
学校をよくするために私たちができることを、グループごとにスライドにまとめ、発表しました。
「言葉遣い」「睡眠時間」「残色を減らす」「学校をきれいに美しく」「あいさつ」「授業態度」など、今自分たちが気になっていることについて、提案のきっかけ、提案、まとめの順にクラスのみんなに訴えました。
どのグループも、グラフを使ったり、文字やイラストを工夫したりするなど、完成度の高いスライドを作っていました。
学校をよくするために、今回の提言をいかに実現していくのか、今後の6年生の動きが今から楽しみです。

不審者対応訓練【7月13日】

授業中に校内に不審者が侵入したという想定で、訓練を行いました。
訓練後オンラインで、門真警察の方からお話してもらいました。自分の命を守るためのとても大切なお話でした。

【門真警察の方のお話】
・校内で不審者を見かけたら先生に知らせる。
・学校外で不審者に会ったら、すぐにその場を離れ、家の人に知らせる。もしくは、コンビニや子ども110番の旗がある家に助けを求める。
・不審者に出会ったら、行かない、乗らない、大声を出す、すぐ逃げる、知らせるの「いかのおすし」のお約束を思い出して行動する。
・遊びに行くときには、お家の人に、どこで誰と遊ぶのか、何時に帰ってくるのかを伝える。
・一人で外に遊びに行かない。
・何かあったら、防犯ブザーを使う。

6年 着衣泳に取り組みました【7月12日】

昨日の午後、6年生が着衣泳を行いました。
教室で水の事故や着衣泳についての動画を見た後、実際、服を着たままプールへ入りました。
衣服に水分を含むと、とても重くて動きにくいことを実感。ペットボトルなどを使い、仰向けになって浮く練習を繰り返しました。
とてもよい体験になったことだと思います。

梅雨明け間近?【7月11日】

連日暑い日が続いています。
水泳の残すところあとわずか。プールが始まったころは「地獄のシャワー」と呼んでいた子どもたちですが、最近はこの暑さで「天国のシャワー」に変わったようです。
正門横の植え込みのひまわりも、日に日に伸びています。
そして、校名のプレート近くをよく見ると、セミの抜け殻とセミが…。
夏本番が近づいているのを感じます。

学習の確かめのテスト【7月10日】

1学期の終わりが近づき、どの学年・クラスでも、学習の定着を確認するために、テストを受ける様子がたくさん見られます。
シーンと静まり返り、問題に真剣に向き合う緊張感が、クラス中に広がっています。

1学期も残りわずか【7月7日】

朝からセミの鳴き声がよく聞こえます。梅雨明けが近いのでしょうか?
登校するなり、セミの声が気になり、木の近くまで行って確かめる姿が多く見られました。
今日は3年生の子どもたちが、1学期のがんばったノートを見せてくれました。学習がしっかり積み重なっていることがわかるノートに、思わず賞賛の言葉を書いてしまいました。
1学期も残すところ2週間足らずとなりました。門真小学校のみなさん、最後まで頑張りましょう!

星に願いを!【7月6日】

明日は七夕。学校の中も七夕の雰囲気に溢れています。
短冊にはそれぞれの願いが書かれています。
「水族館の先生になりたい」
「空手が強くなれますように」
「サッカー選手になりたいです」
「ピアノがうまくなりたい」
「イラストレーターになれますように」
「字がきれいに書けるようになれますように」
「家族と健康で幸せにくらせますように」
「戦争がなくなりますように」

門真小学校の皆さんの願いが、どうか叶いますように!

6年 手洗いに挑戦!【7月5日】

6年生が家庭科の学習で、洗濯に取り組みました。
洗濯といっても手洗いです。今は便利な世の中で、洗濯機が短時間で洗い、すすぎ、脱水のすべて自動を行ってくれますが、そのすべての過程を手洗いで行いました。
お家から持ってきた桶に水と洗剤を入れ、自身の靴下を念入りに洗いました。
これを機会に、お家でも洗濯のお手伝いができるといいですね。

暑い一日です【7月4日】

今日は朝から強い日差しが照りつけ、熱い一日です。
プールで泳ぐ子どもたちは、とても気持ちよさそうです。水泳の授業がない学年は、プールを恨めしそうに眺めています。
昨日、校庭でセミの鳴き声が聞こえました。夏ですね。

授業の様子より【7月3日】

円の面積を学習している6年生の授業の様子です。
今日は発展問題に挑戦しています。
大人にとっては、どこか見覚えのある懐かしい問題ではないでしょうか。
既習事項を使って必死に自力解決する姿が素敵です。
今にも、「わかった!」という声が聞こえてきそうですね。

3・5年 歯の保健指導【6月30日】

本校の学校歯科医の先生と歯科衛生士の方に来ていただき、3年生と5年生を対象に、それぞれ別時間で歯科指導をしていただきました。
歯の大切さや虫歯の原因などを学習をした後は、ブラッシング指導です。歯ブラシは使用せず、ペンを使って歯磨きをイメージしながら指導していただきました。
今日学習したことをお家の人にもお話して、ぜひ実践してくださいね。

校長室へのかわいい訪問者【6月29日】

生活科の「がっこうだいすき」の学習で、いろいろな先生方にインタビューをしている1年生。今日は校長室にも来てくれました。
インタビューは「失礼します。」「1年〇組の〇〇〇〇です。」「お話を聞かせてもらってもいいですか。」と、丁寧な挨拶から始まります。
「校長先生はどんなお仕事をしていますか。」「どんな仕事が楽しいですか。」など、次々と質問してくれました。中には、「どうして校長先生になったのですか。」と、答えを少し考えてしまうような質問も…。
こんなかわいい訪問者はいつでも大歓迎です!

5年 バケツ稲づくり【6月28日】

JA北河内の職員の方に来ていただき、5年生がバケツ稲づくりに取り組みました。
各自一つずつバケツをいただき、その中で土と水をよく混ぜ、稲の苗を植えました。
土の感触は気持ちよかったようです。
JAの方のアドバイスどおり、水の管理をしっかり行い、収穫までの過程を楽しみたいと思います。

校舎内も紫陽花がいっぱいです【6月27日】

梅雨の季節真っ只中。学校内でも紫陽花がいっぱい咲いています。
1年生の教室前には、図工で取り組んだ大きな紫陽花が。
職員室前には、スクールサポートスタッフの方が作ってくださった立体的な紫陽花が、見事な花を咲かせています。
校舎内にいても、季節を感じますね。

5年 トップアスリート小学校ふれあい事業【6月26日】

大阪府のトップアスリート小学校ふれあい事業として、パナソニックパンサーズの選手とコーチに来ていただき、5年生にバレーボールを楽しく教えていただきました。
ボール遊びから始まり、デモンストレーションを交えながら、レシーブ、トス、アタックの練習をしました。最後は、教えていただいたスキルを使いながら、クラス対抗のミニゲームで盛り上がりました。
質問タイムでは、好奇心旺盛な5年生から次々と具体的な質問が飛び出しましたが、丁寧に答えてくださいました。
背が高くて、教えるのが上手で、とても優しくて、めちゃくちゃおもしろいパナソニックの選手とコーチに、5年生の子どもたちはすっかり魅了されていました。
パナソニックパンサーズの皆様、ありがとうございました。

5年 研究授業【6月26日】

先週末の金曜日に、5年2組で研究授業を行いました。
本校の職員はもちろん、市教委や他校からも先生方が来られ、国語の授業を見てもらいました。
「相手が伝えたいことを正確に受け取る力を育む」ことを研究テーマにしている本校では、国語科の説明文の単元で授業研究に取り組んでいます。
説明文の文章構造を理解しようと、本文にしっかり向き合う子どもたちの姿が素敵でした。

1年 保健指導【6月23日】

1年生に、本校養護教諭が保健指導を行いました。
「風邪をひかないようするためにはどんなことが大切ですか?」という問いに、「うがいをする。」「手洗いをする。」「たっぷり寝る。」「好き嫌いせずなんでも食べる。」「お家の人の言うことをしっかり聞く。」「外で元気に遊ぶ。」など、たくさんの答えを出した1年生。今日はその中でも、手洗いの大切さと正しい手洗いの仕方を学びました。
保健室の先生に教えてもらった手洗いの仕方をしっかり守って、この夏も元気に過ごしてくださいね。

学びの足跡が分かるノート【6月22日】

算数のノートです。
課題に対して既習事項を使って自力解決し、学習のまとめをして、新しく習得した事項を使って練習問題を解くという、1時間の学びの足跡が分かりますね。

1年 初めてのプール【6月21日】

今日は1年生が心待ちしていたプールの日。
小学校生活最初の水泳の授業でした。
天気が心配されましたが、学校の大きなプールを楽しむことができました。

6年 出前授業【6月21日】

社会科で、子育て支援の願いを実現する政治について学習している6年生。
今日は門真市役所子育て支援課の職員の方に来ていただき、子育て支援課で行っている様々な事業についてお話していただきました。
職員の方が最後におっしゃられた「市民が笑顔で過ごせる門真市にしたい。」という言葉が、とても印象的でした。
6年生の子どもたちにとって、深い学びの時間となりました。ありがとうございました。

3年 初めての習字【6月20日】

習字の学習が始まる3年生。今日はその第1回目。
筆も硯も墨も初めて触る子どもが多く、みんなドキドキ。
動画を用いて、道具の置き方、姿勢、筆の持ち方などを学習した後、気持ちを整えながら墨をすり、筆を走らせてみました。
活動が終わるころには、手は真っ黒。でも、初めての習字に満足そうな子どもたちでした。

4年 初めての木版画【6月20日】

4年生の図画工作の学習です。
今回は、初めての木版画に挑戦!
先生の説明をしっかり聞いた後、彫刻刀で丁寧に慎重に掘り進めていました。
どんな作品が仕上がるのか、楽しみです。

プール開き【6月19日】

子どもたちが心待ちにしていた水泳の授業が始まりました。
今日は梅雨の合間の晴れで、水泳をするには絶好のお天気。
プールからは一日、子どもたちの元気な声が響いていました。

6月の児童集会【6月19日】

6月の児童集会を体育館で行いました。

・校歌斉唱
・校長の話 絵本「3かいなかしたろか」の読み聞かせ
・体育委員会より 中休みにおける竹馬と一輪車の貸し出しについて
・保健給食委員会より 沖縄の料理や食べ物が提供される今週の給食メニューについて
・児童会より 今年度の目標「みんなが自分らしく笑顔あふれる学校の」の発表
・担当の先生より 中休みや昼休みにおける予鈴について

小中一貫教育の取組【6月16日】

第三中学校区では、門真小学校、速見小学校、第三中学校の3校で、小中9年間を見通した取組を推進しています。
今日はその取組の一つとして、門真小学校の授業の様子を参観していただきました。
門真小学校の子どもたちの学びの様子は、速見小学校や第三中学校の先生方には、どのように映ったのでしょうか?

中庭でも夏を発見!【6月15日】

中庭の学級園と植木鉢の写真です。
朝顔や野菜の苗が大きく成長しています。
毎朝その様子を確認し、水やりをする子どもたちです。

地区児童会【6月14日】

5時間目に、今年度最初の地区児童会を行いました。安全に登下校できるよう、ルール等を確認しました。
登校班の班長さん、副班長さん、いつも班のメンバーを上手に連れて来てくれてありがとう。これからも、よろしくお願いしますね。

プール掃除を行いました【6月13日】

来週のプール開きに備え、放課後、教職員でプール掃除を実施しました。
プールの壁やプールサイドの1年分の汚れを、デッキブラシで丁寧に落としました。
19日から、いよいよ水泳の授業が始まります。
門真小学校も夏本番です!

土曜参観とPTA行事【6月10日】

週休日の参観は実に4年ぶり。
多くの保護者の方にご来校いただきました。ありがとうございました。
また、「子どもたちに楽しい思い出をつくってあげたい。」という本部役員さんの熱い思いで、PTA行事の「ミニわんぱくフェスタ」も実施していただきました。
まるばつクイズとじゃんけん列車を、全校児童で楽しみました。
門真市のゆるキャラであるガラスケの登場には、大きな歓声があがりました。

今日のかどしょう【6月9日】

週末の金曜日。
ICT機器を使って学習したり、ALTの先生と一緒に外国語活動を楽しんだりと、今日も元気な門真小学校の子どもたちです!

参観日に向けて【6月8日】

参観日の日に、音楽発表会を行う3年生。
今日はその練習に取り組んでいました。
とても素敵な歌声に、3年生としてのまとまりと大きな成長を感じます。
招待状までもらい、大感激です。
3年生のみなさん、当日はお家の人に立派な姿を見せてくださいね。

歯科検診【6月7日】

今日は全学年の歯科検診を体育館で実施しました。
学校医さん、いつもありがとうございます。
児童の皆さん、毎日丁寧に歯磨きしましょうね!

PTAによる本の読み聞かせ【6月6日】

今年度のPTAによる本の読み聞かせが、今日から始まりました。
トップバッターは2年生。
読み手の近くに集まり、床に座って聞くこのスタイルは久しぶり。
やっぱりいいですよね。
子どもたちがあっという間に、本の世界に引き込まれる様子がよくわかりました。
今学期は、各クラス2回ずつ読み聞かせに来ていただく予定です。
保護者の皆様、いつもありがとうございます。

救急救命講習の実施【6月6日】

昨日の放課後、校内で救急救命講習を実施しました。
心肺蘇生法やAEDの使い方など、水泳の授業が始まる前に、全教職員で改めて確認しました。

アゲハ蝶の旅立ち【6月5日】

3年生が理科の学習で観察しているアゲハ蝶。
卵から、幼虫、さなぎ、そして蝶に変身する姿を見守ってきました。
週末に姿を変えたアゲハ蝶を、今日は大空へと放ちました。
「今日の旅立ちだね!」なんて素敵な声をかけ、手を振りながら羽ばたく姿を見送りました。

6年 個人写真の撮影【6月5日】

6年生が、卒業アルバム用の個人写真を撮影しました。
しっかりライトを当てての撮影。少し緊張しましたが、写真屋さんの上手な声かけに、自然と顔がほころびます。

6年 租税教室の実施【6月2日】

門真市納税協会の方に来ていただき、6年生を対象に「租税教室」を実施しました。
税金にはどのような種類があるのか、税金はどのように使われているのかなど、税に関する理解を深めました。
社会科の学習で、日本国憲法や政治の仕組み、国や地方公共団体の政治の取組について学習している6年生。今回の租税教室は、社会の仕組みを考える上でも大変勉強になりました。

日常にある楽しみ【6月1日】

日常生活の中から、ささやかな喜びや楽しみを短歌で表現した、6年生の作品です。
短歌は「楽しみは」で始まり、「〇〇のとき」で締めくくられています。
子どもらしい作品が、教室前に掲示されています。
参観日の時に、是非見てあげてください。

お友だちと一緒に問題解決!【5月31日】

1年生の算数の授業の様子です。
お隣の席のお友だちと協力して、問題を解決する姿が素敵です。
自分の考えをしっかり伝えることができていました。

4年 社会見学「門真市エコパーク」【5月30日】

昨日4年生が、門真市エコパークへ社会見学に出かけました。
教室で学習したゴミ処理の様子を見学し、理解を深めました。
また、お家から集めた玉ねぎの皮を使った染め物体験も行いました。
見学を通して、ゴミをどうすれば減らすことができるのかについても考えたようです。

小さな生け花【5月29日】

今朝、本校の職員が、校長室前に小さな生け花を飾ってくれました。
花があるだけで、雰囲気が変わるとともに、とても癒されます。
子どもたちは、この小さな生け花の出現に気づいたでしょうか?

3~6年 スポーツテスト【5月26日】

雨で延期になっていた3~6年生のスポーツテストを実施しました。
各学年・各クラスですでに行っているシャトルラン、50m走以外の、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、長座体前屈、上体起こし、反復横跳び、握力の7種目に挑戦!
5・6年生は、昨年度の自分の記録更新をめざして、3・4年生は自分の力を十分に発揮できるよう頑張りました。

クラブ活動が始まる【5月25日】

昨日から、高学年のクラブ活動が始まりました。
4年生はクラブ活動デビューです。少し緊張気味でしたが、5、6年生と一緒に時間いっぱい楽しんでいました。
今年度行われるクラブは、ソフトボール、サッカー、アクティブ、バドミントン、バスケットボール、家庭科、読書、科学、パソコンの全部で9つ。異学年交流の貴重な時間です。

6年 野菜炒めを作りました【5月24日】

6年生の家庭科です。今日は子どもたちが楽しみにしていた調理実習。
野菜炒めに挑戦しました。
野菜を切る所が、最も苦戦していたようですが、彩りよい出来上がりに大満足。
味も最高だったようです。
班のメンバーで、協力しながら楽しそうに活動していた姿がよかったです。
ぜひ、お家の人にもふるまってみてくださいね。

2年 校区探検【5月23日】

2年生が生活科の学習で、校区探検に出かけました。
はじめに、校区探検の目的と約束事を確認して、いざ出発!
今日は、校区の新橋町と柳町を歩きました。
どんな発見があったかな?

5月の児童集会【5月22日】

今年度最初の児童集会を行いました。

【児童集会の内容】
・校歌斉唱
・学校長の話
思いやりのある学校をめざしましょう
「人の傷つけるようなことはしない、言わない」
「人の話は、最後までしっかり聞く」
・ワイワイパーティーについて
6月24日に本校で行われる「ワイワイパーティー」について案内がありました。

雨の一日【5月19日】

週末の今日は、あいにく雨の一日です。
子どもたちの登校時は、雨が上がっていたのが救いです。
雨の日の休み時間は、読書をしたり、友だちとお話をしたりと、いつもとは違う過ごし方になりそうです。

今日のかどしょう【5月18日】

今日も意欲的に学習活動に取り組む、門真小学校の子どもたちです。

1年 クロームブックを使い始めました【5月17日】

ログインの方法を教えてもらい、AIドリルを使うところまで練習しました。
先生のお話をしっかり聞いて、上手に使えていました。
これから、授業や家庭での学習で、たくさん活用してくださいね。

5年 初めての顕微鏡【5月16日】

5年生の理科の授業です。
今日は顕微鏡を使って、メダカの卵の観察です。
初めて使う顕微鏡に少し緊張気味でしたが、レンズ越しにメダカの卵がはっきり映ると、友だちや先生に嬉しそうに教えてくれていました。

1年 体育の授業から【5月15日】

入学からひと月以上経った1年生です。
体育の授業を覗きましたが、整列も体操も上手にできていました。
広いグラウンド、体育館で、運動を存分に楽しんでくださいね。

中休みの様子から【5月12日】

2時間目と3時間目の間の中休みの様子です。
25分間ある中休み。遊んだり、本を読んだり、おしゃべりしたりと、自由な時間をたっぷり過ごせます。
6年生と一緒にドッジボールを楽しむ3年生。1年生にやさしく話しかける5年生。図書室開放に来た2年生に丁寧に接する6年生。異学年の微笑ましい交わりもたくさん見られます。

委員会活動が始まる【5月11日】

昨日から今年度の委員会活動が始まりました。
門真小学校のみんなが過ごしやすい学校をめざし、放送、園芸・美化、飼育、図書、保健・給食、体育、児童会のそれぞれの委員会で、5・6年生が自主的な活動を行います。
昨日は組織づくりの後、活動計画が活発に話し合われました。

4年 持久力に挑戦「シャトルラン」【5月10日】

4年生が体育の時間に、スポーツテストの種目の一つである「シャトルラン」に取り組んでいました。
一定の距離を決められた時間内にどれだけ走り続けられるか、持久力を測ります。
自分の力を全力で発揮する姿と同時に、「がんばれ~!」と友だちを応援する姿がとても素敵でした。

授業参観及び引き渡し訓練の実施【5月9日】

今年度最初の授業参観を行いました。
子どもたちの学習している様子はいかがでしたでしょうか?
また、授業参観に引き続き、大規模災害時を想定した引き渡し訓練を実施しました。
お忙しい中、多くの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。

1・6年 学校探検スタンプラリー【5月8日】

大型連休が終わり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
今日は1年生が、6年生と一緒に学校探検を行いました。
広い広い門真小学校の校舎です。特別教室や廊下に置かれたスタンプをさがし、ペアになって学校中を歩き回りました。
1年生の手を引く6年生のやさしいことやさしいこと。6年生に甘える1年生のかわいいことかわいいこと。
笑顔に溢れた1時間となりました。

3年 ホウセンカの芽が出たよ【5月2日】

理科の学習でホウセンカを育てている3年生。
今日は種から芽が出たホウセンカの観察です。
葉っぱの形や色、大きさなど、たくさんの発見があったようです。
大きく成長するのが楽しみですね。

今日の給食から【5月2日】

今日の給食で「あんだんご」が提供されました。
5月5日の「子どもの日」にちなんで、門真小学校の皆さんが、健康で大きくなりますようにと、給食室で小豆からあんこを手作りした「あんだんご」です。
みんなでおいしくおただきました。

5月になりました【5月1日】

新緑が美しく映える5月。
図工の学習で作った「こいのぼり」が、教室を元気に泳いでいるクラスもあります。
大型連休の合間ですが、今日も子どもたちは生き生きと活動しています。
中休みは、バスケットボールコートと、ジャングルジム、すべり台がある遊具で遊ぶ子どもが多く、特に人気の遊び場所です。

1年生を迎える会【4月27日】

全校児童が体育館で一堂に会し、1年生を迎える会を行いました。
ひな壇に並ぶ1年生を終始、上級生たちが温かく見守る中、クイズやゲームで盛り上がりました。
最後は1年生からお礼の言葉と「さんぽ」の歌の披露があり、歓迎の大きな拍手で包まれました。
6年生の立派な進行ぶりも光った「1年生を迎える会」となりました。

3年 図工の学習【4月26日】

3年生の図工の学習の様子です。
「〇〇〇なとり」という題名で、色づくりの学習活動に取り組んでいました。
絵の具を混ぜ合わせてでき新たな色に、目を輝かせる3年生の子どもたち。
創作活動を存分に楽しんでいました。

1年生初めての給食【4月25日】

今日から1年生の給食が始まりました。
担任の先生から、給食時間のルールの説明を聞いた後、エプロンに着替える練習もしました。
今週の給食当番さんが上手に配膳してくれたおかげで、みんなでおいしくいただくことができました。
ちなみに、今日の給食のメニューは、「パーカーパン、米粉のクリームスープ、鮭フライ、牛乳」でした。
1年生の皆さん、これから6年間、おいしい給食をたくさん食べてくださいね。

ひらがなの学習【4月24日】

1年生がひらがなの学習を始めています。
今日は「あ」です。
文字の習得をめざし、書くだけでなく、粘土を使って形を体感することも活動に取り入れています。

1年 体育の授業の様子【4月21日】

今日は学年合同体育です。
先生のお話もしっかり聞いている1年生。すばらしいです。
広い運動場で思い切り体を動かしていました。

今日のかどしょう【4月20日】

今日も朝から暑くなりそうな天気です。
友だちと協働しながら、様々な学習に取り組む子どもたち。
元気な声が、教室から響いてきています。

水はけのよい運動場【4月19日】

昨夜は未明の激しい雷雨で目を覚まして人もいるかもしれませんね。今日も朝からすっきりしない天気で、雨が時おり降っています。
そんな天気でも、門真小学校の運動場は水はけがよく、雨が上がれば数時間で、遊ぶことができるまでに回復します。
写真は昼休みの運動場です。黄緑の旗は、運動場のトラック内で遊べることを子どもたちに知らせています。

1年 学校探検【4月18日】

1年生が生活科の学習で、学校探検を行いました。
東西に長い門真小学校の校舎には、教室がいっぱい。
担任の先生と一緒に、目をキョロキョロさせながら、1階から4階までの校舎を興味深そうに探検していました。

今日のかどしょう【4月17日】

新しい1週間がスタートしました。
各クラスの学習も、本格的になっています。

中休みの様子【4月14日】

今年度、門真小学校では日課表の時程を変更し、休み時間を5分ずつ長く設定しました。
特に、中休みと昼休みは、外で積極的に遊んでもらいたいという願いからの変更です。
今日の中休みは、多くの学年の子どもたちが、広い運動場で思い切り体を動かしていました。
月曜日の始業式から始まった新年度。緊張の中過ごした1週間だったと思います。週末は心も体もゆっくり休めて、また来週、元気な顔を見せてください。

春がいっぱいです【4月13日】

今日も朝から気持ちのいい天気です。
子どもたちの入学・進級を祝うかのように、学校中、春の息吹でいっぱいです。

お世話になりました【4月12日】

この春に門真小学校を去られた先生方をお迎えし、体育館で離任式を行いました。
これまでお世話になった先生方からの最後のご挨拶をいただいた後、各学年の代表者が花束を渡し、全員で花道を作って見送りました。
これまで、門真小学校のためにご尽力いただき、ありがとうございました。新天地でのご活躍を心からお祈り申し上げます。

やる気いっぱいの教室です【4月11日】

新学期2日目。
各教室では、学習の約束ごとやクラスのルールが確認されたり、さっそく教科の学習が始まったりしています。
どの教室も、子どもたちと先生のやる気いっぱい!とても気持ちがいいです。

令和5(2023)年度がスタートしました【4月10日】

全校児童372人で、151年目の門真小学校がスタートしました。
本日は、子どもたちの期待感に満ちた運動場で、始業式を行いました。
本年度も、保護者の皆様、地域の皆様のご協力をよろしくお願します。

この記事に関するお問い合わせ先

門真市立門真小学校
〒571-0041