かどしょう日記【3月22日更新】

更新日:2024年03月22日

令和5(2023)年度修了式を行いました【3月22日】

6年生が卒業し、少し広く感じた体育館で、令和5(2023)年度の修了式を行いました。
とてもいい姿勢でお話を聞く門真小学校の子どもたちです。写真からもその雰囲気が伝わるかと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、今年度も門真小学校の子どもたちを温かく応援していただき、ありがとうございました。

寒い寒い一日です【3月21日】

季節が逆戻りしたかのような、寒い一日です。
年度末が迎えられるよう、午後から学校中の大掃除を全員で行います。
明日はいよいよ、令和5(2023)年度最後の登校日となります。

4・5年生中心に【3月19日】

昨日6年生が卒業し、今日から4・5年生が学校をリードしていく立場となりました。特に5年生は門真小学校の最高学年です。
朝の集団登校では、班長として、下級生の歩くスピードを気にしながら、班のみんなを安全に連れて来てくれていました。頼もしい姿です。

卒業証書授与式【3月18日】

卒業証書授与式を行いました。
73名の卒業生の皆さんが、新しいステージでも大いに活躍することを願っています。

6年 プレゼン大会【3月15日】

6年生が、子どもたちの発案で、プレゼン大会を行いました。
個人やグループごとに、自分たちの好きなテーマついて調べたりまとめたことを、パソコンを使ってプレゼンテーションしました。
コンビニスイーツのこと、オリンピックのこと、円高のこと、2023年に流行ったことなど、様々なジャンルに挑戦。表現豊かにプレゼンしました。
そして、サプライズで、最後に担任の先生もプレゼン。6年生の皆さんとの思い出をお話しされました。担任の先生からは、さらなるサプライズとして、歌のプレゼントまで。これには大歓声の6年生。先生と子どもたちの距離が近いことを感じた素敵な時間でした。思い出がまたひとつ増えましたね。

今年度最後の児童集会【3月14日】

3月の児童集会をオンラインで行いました。
今年度、児童会活動の中心となって動いてくれた、5・6年生の児童会役員と4・5・6年生の代議員が、最後の挨拶として、それぞれ自分の言葉で感謝の気持ちを述べていました。
大変なこともたくさんあったかと思いますが、門真小学校のみんなが楽しい学校生活が送れるよう力を発揮してくれた、役員と代議員の皆さんです。
また、児童会以外でも5・6年生が、各委員会活動で学校を支えてくれました。
ありがとうございました。
年度の終わりを感じる児童集会となりました。

お祝いムードいっぱい【3月13日】

廊下、階段の踊り場、職員室前、給食室前掲示板など、卒業を間近に控えた6年生をお祝いしようと、在校生と教職員が作った飾りがつけで溢れています。給食では、赤飯が提供されました。お祝いムードいっぱいの学校です。

そして今日は、第三中学校で卒業式が行われました。3年間の様々な行事の思い出、クラブ活動での経験、進路のこと、両親への感謝など、卒業生の今の素直な気持ちを表現した答辞、学年が一体となった迫力ある合唱、そして、本校卒業生の立派に成長した姿に、感激で胸が熱くなりました。
中学3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

卒業式予行【3月12日】

卒業式の予行を行いました。本番どおりに通し、流れを確認しました。
当日は出席しない5年生にも参加してもらいました。憧れの先輩たちの凜とした姿が、眩しく映ったに違いありません。
6年生の皆さん、卒業式当日も、立派に成長した素敵な姿を、お家の人や地域の方々、先生たちに見せてくださいね。

3年 「総合的な学習の時間」発表

社会科や総合的な学習の時間で、門真市の魅力について探究的な学びを進めてきた3年生。今日は、地元企業のご協力をいただき、門真市に関わりのある大人に向け、門真市の魅力とさらなる発展に向けた提言を発表しました。
グループごとの発表に、熱心に耳を傾けてくれた大人たち。9歳の感性豊かな発想に驚くとともに、門真市の魅力を再発見していただけたことだと思います。
子どもたちに負けないよう、私たち大人も、門真市の町づくりに積極的に参加していきたいですね。

6年生を送る会【3月8日】

昨日、体育館で「6年生を送る会」を行いました。
計画や準備、当日の進行をしてくれたのは、最上級生のバトンを受け継ぐ5年生。送る会では、1年生から順番に、感謝の気持ちを込めて、言葉や歌をプレゼントしました。
6年生がこれまで学校を引っ張り、下級生に優しく接する姿は、門真小学校の伝統として、確実に引き継がれていくことでしょう。
アットホームな雰囲気の中、心に温まる「6年生を送る会」となりました。

素敵な作品【3月7日】

2年生の教室前掲示の作品に、思わず足が止まりました。
国語科の学習で作った詩が並んでいます。
8歳の目に映った景色、日常、願望が、短い言葉で素直に表現されていますね。

今日のかどしょう【3月6日】

今日のかどしょうの様子です。
雨上がりの一日。2時間が終わるチャイムが鳴ると、子どもたちは運動場の旗に注目。水たまりがない中央部分で遊べることを知らせる緑色の旗を見つけると、大喜びで運動場へかけ出してきました。外で元気に遊ぶ姿は、いつ見てもいいものです。

今日のかどしょう【3月5日】

朝から冷たい雨が降り続く一日。寒さが体にこたえます。
今日の学習の様子です。
子ども主体の活動が多く、生き生きした姿が見られます。

カラフルなタイヤが出現!【3月4日】

お世話になった門真小学校のためにと、6年生が卒業記念に、運動場のタイヤにペンキを塗ってくれました。
雨の日が何日かあった先週、校務員さんに協力してもらいながら、お天気の隙間を狙っての作業。色鮮やかに施されたタイヤが現れると、こんなにたくさんのタイヤがあったことを再認識しました。
6年生の皆さんのおかげで、運動場がパッと明るくなった気がします。ありがとうございました。

今日の給食から【3月1日】

明後日3月3日は「ひなまつり」の日です。ひなまつりでは、子どもの健やかな成長を願い、ちらしずしや蛤のおつゆなどを食べてお祝いされます。
今日の給食では、ちらしずしが提供されました。給食でも春の訪れを感じます。

2月最後は寒い一日でした【2月29日】

早いもので2月最後の日。寒の戻りで朝から寒い一日です。
今日はPTAが2年生の教室で本の読み聞かせをしてくれました。
いつも、季節にあった本や発達段階に合った本、今学習していることに関連した本を選び読んでくださっています。子どもたちが喜ぶ顔を想像しながら選書していただいていることに感謝です。

今年度最後のクラブ活動【2月28日】

今年度最後のクラブ活動を行いました。
月1時間程度の活動でしたが、4・5・6年生の子どもたちにとっては、とても楽しみな時間です。学年を超えた交流は、活動の楽しさだけではなく、心の成長にとっても貴重な機会となりました。

6年生へ 民生児童委員さんからプレゼント【2月27日】

門真地区民生児童委員の皆様より、卒業を来月に控えた6年生へ、お祝いのプレゼントをいただきました。
各クラスの教室で、中学校に向けた励ましの言葉と共に、子どもたちに直接プレゼントを渡していただきました。地域の皆様にも、6年間の成長を温かく見守り、大切にされていることを改めて感じる時間となりました。
門真地区民生児童委員の皆様、ありがとうございました。

5年 タグラグビーに夢中【2月26日】

雨上がりの月曜日。4時間目の運動場から、子どもたちの元気な声が聞こえてきました。
体育の授業でタグラグビーを楽しむ5年生です。
チームで作戦を練りながらの攻防が楽しそう。クラス全員で運動を楽しむ姿が素敵でした。

授業参観を実施しました【2月22日】

今年度最後の授業参観を行いました。
お忙しい中、たくさんの保護者の皆様に来ていただき、ありがとうございました。
今日は、お友だちと協力しながら頑張ったお子様の姿を、たくさん褒めてあげてください。

朝の小さな喜び【2月21日】

雨が多い一週間。昨日までの季節外れの暖かさから一転し、朝から冷たい雨が降り続いています。
正門横の花壇に植えられているピンクパンサーの苗が成長し、ついに昨日、一輪の花を咲かせました。濃いピンク色の可愛い花です。そして今朝、二輪目の花が咲いているのを発見。子どもの成長を見ているかのような気持ちになり、朝から癒されます。
来校時にはぜひ覗いてみてください。

給食選手権入賞メニューの登場【2月20日】

本日の給食で、本校6年生児童が門真市学校給食選手権で優秀賞を受賞した「野菜たっぷり鳥のあげボール」が提供されました。
豆腐を鳥ミンチ肉を混ぜた中に野菜がたっぷり。レンコンの歯ごたえがアクセントとなったあげボールです。子どもたちは「おいしい、おいしい。」と笑顔で食べていました。
野菜が苦手な人も食べやすいように工夫された、アイデアいっぱいの一品です。

2月児童集会【2月19日】

2月の児童集会を体育館で行いました。

・校歌斉唱
・校長の話
・園芸美化委員会より
トイレのスリッパをそろえよう運動の結果発表
・体育委員会より
大谷選手からプレゼントされたグローブをつかった取組について
・児童会より
言葉づかいについて考える寸劇披露

児童会や各委員会は、子ども主体で活動しています。子どもたちの豊かな発想、アイデアには、毎回感心させられます。

今日の中休みより【2月16日】

昨日までの暖かさから一転。今日は風の冷たい一日です。
中休みには、運動場で思い切り体を動かしたり、教室でお友達とおしゃべりを楽しんだり、図書室開放を利用して本を読んだりと、思い思いに過ごしています。
運動場で遊ぶ様子を見ていると、できるようになった技を見せてくれたり、「一緒に鬼ごっこしよう。」と声をかけたりしてくれます。
本校の中休みは20分。中休み終了を知らせる予鈴が鳴り、5分の移動時間をはさんで3時間目が始まるので、20分間は思い切り遊べます。子どもたちにとって、一日のうちの好きな時間の一つですね。

門小人権を考える日【2月15日】

今日は月2回の門小人権を考える日。1時間目が始まる前の朝の時間を使って、身近な人権課題について考え、意見を交流しています。
昨日、支援教育担当教員が「こんなことで困っているお友だちがいたらどうする?」というテーマで、具体的な場面を例示しながら、スライドを使いオンラインで全教室に向けてお話しされました。今日はそのお話を受け、各クラスで考える時間を設けました。
人権感覚豊かな子どもたちをめざしています。

小さなかわいい訪問者【2月14日】

今日は2つの園からのかわいい園児たちが、本校の見学に来てくれました。
授業の様子を見た後は、5年生との交流時間を設け、中庭でたっぷり遊びました。
園児と遊んだ5年生はもちろん、学習の様子を見てもらった他の学年も、小さな園児にメロメロ。笑顔が溢れた保幼小交流となりました。

ありがとうの花【2月13日】

3連休明けの火曜日からのスタート。
朝の教室から、「ありがとうの花」を歌う子どもたちの元気な声が聞こえてきました。
日々過ごしている中、つい見失いがちですが、何気ない当たり前のことにも感謝です。
門真小学校の皆さん、毎日元気な顔を見せてくれてありがとう!

図工の作品より【2月9日】

校舎を歩いていると、廊下や階段の踊り場にの掲示されている、子どもたちの図工や習字の作品に目が行きます。
写真は5年生の作品です。様々なポーズをとった自分の手をデッサンし、余白にメッセージが書かれたとっても素敵な作品です。どれも個性があって、見ていると、描いた子どもたちの顔が目に浮かびます。
参観の時には、是非子どもたちの作品も楽しんでください。

5年 調理実習【2月8日】

5年生が家庭科の学習で、調理実習を行いました。
今日の献立は、白ご飯にみそ汁。みそ汁は煮干しから出汁をとる本格的なもの。
けがをしないよう、猫の手のように指先を丸めて野菜を切るなど、学習したことをしっかり実践できていました。
お家でも是非、家族の皆さんにふるまってくださいね。

1年生の学習活動【2月7日】

1年生の学習活動の様子です。
絵の具を使うのは今日が初めて。大型テレビモニターで絵の具の使い方を丁寧に教わっています。どんな色を作れるのか、どんな絵を描くのか、満面の笑みからわくわく感があふれていました。
また、一人1台端末を使って、AIドリルにも取り組んでいます。自分のペースで次々と問題をこなしていました。

2年 ゆめ伴プロジェクトに参加【2月6日】

多様な人や団体がつながり合って、笑顔の輪を広げるプロジェクト「ゆめ伴プロジェクト」に、2年生が参加しました。
今日は、お年寄りの方に教えてもらいながら、折り紙で鶴を一緒に折りました。とっても素敵なふれあいの時間となりました。

今日のかどしょう【2月5日】

冷たい雨が降る、寒い寒い一日です。
教室からは、寒さに負けず、いつものように元気な声が聞こえてきます。

明日は節分【2月2日】

1月があっという間に行ってしまい、早くも2月。
そして今日の給食では、明日の節分を前に、いわしのかば焼きと大豆の黒砂糖がけが提供されました。
「鬼は外!福は内!」
門真小学校の子どもたちの健康と幸せを願うばかりです。

体育委員会主催 縄跳びリレー【2月1日】

今週の中休みは、体育委員会による「縄跳びリレー」が行われています。
体力向上に向け、様々な取組を考えてくれている体育委員会。
縄跳びリレーは、前跳び、後ろ跳び、二重跳びなど、様々な跳び方から自分の得意な跳び方を選んでチームを作り、止まってしまうまでお友だちとリレー方式で繋いでいく縄跳び遊びです。
写真は、昨日の2・4・6年生の様子です。先生の飛び入り参加もあり大盛り上がり。体力向上とともに、異学年交流も図れた素敵な取組でした。

給食選手権最優秀賞のメニューが登場【1月31日】

本日の給食は、門真市学校給食選手権で最優秀賞をとった「れんこんもりもり混ぜごはん」が提供されました。
れんこん、にんじん、豚肉を炒めて具を作り、炊きあがったご飯と混ぜ合わせた門真市らしいメニューです。れんこんの歯ごたえが加わり、とてもおいしくいただきました。
来月は、本校児童が優秀賞をとったメニューが給食に登場します。今から楽しみです。

6年 パナソニック野球部による夢授業【1月30日】

パナソニック野球部の選手をお迎えし、2か月後に卒業式を迎える6年生に夢授業をしていただきました。
ご自身の経験を踏まえ、「夢を持つことの大切さ」「夢を叶えるためには」「次の夢に向かって 」についてお話していただきました。「成功と失敗を繰り返して人は成長する。」「小さなことでよいのでできることから始めよう。」など、6年生の子どもたちの胸に響く言葉の数々。よき大人のロールモデルに触れる貴重な時間となりました。
また、運動場ではミニ野球教室を開催。バットでボールを飛ばす気持ちよさを体感しました。
パナソニック野球部の皆さん、ありがとうございました。

三中生徒会より「ユニセフ募金」のお知らせ【1月29日】

門真第三中学校生徒会が取り組んでいる「ユニセフ募金」について、学校間をオンラインでつなぎ、門真小学校の児童に説明してもらいました。
中学校とのオンラインでやりとりは、ICT機器の効果的な活用の一例です。
ユニセフ募金の活動は、2月に行われる予定です。本校も協力したいと思います。

楽しい楽しい外国語活動【1月26日】

今日はALTの先生と一緒に、楽しい楽しい外国語活動です。
英語で歌いながら踊ったり、英語でお友だちと会話したり先生とやりとりするなど、活動がたくさん。写真は3年生の様子ですが、1時間中ずっと笑顔の子どもたち。楽しさが伝わってきます。

寒波到来【1月25日】

昨日から今シーズン一番の寒波到来。登校時は特に寒そうな子どもたちですが、顔を見て大きな声で挨拶する姿に、こちらが元気をもらいます。
運動場の水たまりは氷を張るような寒さの中、1年生と2年生が植えた苗が、春の訪れを静かに待つかのように、健気に小さな花を咲かせています。

今日のかどしょう【1月24日】

今日も元気な門真小学校の子どもたち。
前を向いて先生のお話を聞いたり、ペアで活動したり、グループで話し合ったりと、学習形態も様々です。

なわとび頑張っています【1月23日】

体育の授業で、リズムよく縄跳びをする様子です。
門真小学校では、なわとびカードを作り、子どもたちが目標に向かって意欲的に取り組んでいます。
今週は中休みの時間に、体育委員会主催の「縄跳びリレー」も行われます。
休み時間に運動場で自主的に練習する姿も見られ、学校全体が縄跳びムードであふれています。

児童集会【1月22日】

1月の児童集会です。

・校長の話
・保健給食委員会より 手洗い週間の実施について
・体育委員会より 体幹トレーニングの紹介 縄跳びリレーの実施について
・美化委員会より トイレのスリッパをそろえる運動の実施について
・ワンハート子ども会より 自分の国の自慢発表

3学期も児童会目標である「みんなが自分らしく笑顔あふれる学校」の実現をめざし、委員会も活発に活動しています。

授業の様子から【1月19日】

2年2組算数の授業です。
今日は100が10個以上あるときの数の表し方を考えました。
写真は、位の部屋を使ったり、数のまとまりで考えたりと、既習事項を活用して解決している様子です。全員が頭をフル回転させ、真剣に課題に向き合う姿が素敵でした。

1年1組算数の授業です。
1~100までの数字が並んだ表をから、見つけたことを発表する学習。表をにらめっこしながら、気づいたことをたくさん書いていました。
数の規則性やおもしろさを、1年生なりに発見した1時間でした。

4年 アウトリーチコンサート【1月18日】

関西フィルハーモニーより、木管五重奏のプロの演奏者に来ていただき、音楽室にてアウトリートコンサートを実施しました。
となりのトトロメドレー、ディズニー映画メドレー、アナと雪の女王より「Let It Go」など、子どもたちに馴染みのある曲をたくさん演奏していただきました。
木管楽器の紹介や、演奏者への質問コーナーもあり、時間はあっという間に…。目の前で演奏される迫力や音色の美しさ、息づかいなど、アウトリーチコンサートならではの贅沢な1時間でした。

地震・火災避難訓練【1月17日】

門真消防署の方に来ていただき、授業中に大きな地震が発生し、その後給食室から出火した想定で、避難訓練を行いました。
子どもたちは放送や先生の指示に従い、短時間で速やかに避難することができました。運動場の集まった後、消防署の方のお話を聞き、3人の先生方による消火器を使った消火訓練も行いました。
訓練後は、1、2年生が消防車の見学をさせてもらいました。
災害はいつ発生するかわかりません。不意の災害時にも慌てず、安全に避難する方法を知るとともに、教室での担任による事前指導や消防署の方のお話から、災害に対しての正しい知識を得ることができた訓練となりました。

授業の様子から【1月16日】

5年1組国語の授業です。
「想像力のスイッチを入れよう」という論説文の第1時間目。論説文を読んで、疑問に思ったこと、感じたこと、もっと知りたいことなどを個人の端末で入力し、友だちの意見と交流しました。それにしても5年生の文字入力の速さには驚かされます。
次の時間からは、文章構成から筆者の主張に迫っていきます。

寒さが厳しい一日です【1月15日】

冬らしい寒い一日です。冷たい風が頬を刺すようです。
写真は給食後の昼休みの運動場です。元気に遊ぶ子どもがいっぱい。体育で取り組んでいる縄跳びの練習をする子もいます。
そんな時、めずらしいカラーの電車が走りました。2025年に開催される大阪・関西万博のPRで走っている「みゃくみゃく」のラッピング電車です。3枚目の写真奥です。気が付きますでしょうか?

季節を感じる職員室前の掲示板【1月12日】

職員室前掲示板の一角です。
学校サポートスタッフの職員が、季節を感じられるよう定期的に掲示を変えてくれています。
子どもたちに喜んでもらえるよう、昨年末から準備してもらっていた今回は、新年バージョン。廊下前を通る子どもたちが足を止め、じっくり眺める姿も見かけます。
十二支もこれで身近になるといいですね。

本の読み聞かせも始まりました【1月11日】

3学期のPTAによる本の読み聞かせが始まりました。スタートは4年生から。
興味が持てるよう、選書や導入を工夫してくださっているので、いつも絵本の世界にどっぷりはまる子どもたちです。
PTAの皆様、ありがとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。

3学期の給食が始まりました【1月10日】

新学期最初の給食は、新たな1年を祝い、子どもたちの健康と安全を願って、おせち料理とお雑煮が提供されました。教室でお友だちと一緒に、ちょっとしたお正月気分を味わいました。
門真小学校の子どもたちが、今年1年元気で大きく成長しますように!

3学期始業式【1月9日】

2024年新しい年が幕を開け、3学期が始まりました。
今年もどうぞよろしくお願いします。

3学期の始業式を体育館で行いました。
・校歌斉唱
・校長の話
・情報教育担当教員よりクロームブックの使い方について
・生活指導担当教員より3学期の学校生活について

始業式に続いて、人権教育の担当の先生方から、世界7か国のお正月についてスライドを用いて紹介がありました。いろいろな国の新年の迎え方や挨拶、お正月の食べ物や遊びなどを教えていただきました。子どもたちは、日本のお正月と比べながら、興味深く聞いていました。

この記事に関するお問い合わせ先

門真市立門真小学校
〒571-0041