【ミマモルメの着信について】 1月14日(木曜日)配信
「hanshin-anshin.jp」から来るメールの受信を許可してください。
注意:迷惑メール設定などでミマモルメを受け取ることができていない家庭がございます。
各社ケータイのホームページから上記のドメインを“受け取る”に設定していただければ助かります。(受け取ることができていなくて困っている保護者がいれば、参考に伝えていただければ助かります。五中HPのミマモルメにも操作方法が載っています)。
例)ソフトバンク → My SoftBank(マイソフトバンク)から
Docomo → My docomo (マイドコモ)から
au → auのメール設定(フィルター設定から)
12月22日(火曜日)更新
本日は三者懇談期間の最終日でした。まだ実施できていない家庭もございますが、寒い中五中まで足を運んでいただきありがとうございました。
長い2学期が終わろうとしています。今回の懇談で前向きなお話ができた家庭も多かったと聞いています。今後ともご家庭と学校が一緒になって取り組んでいけたらと思います。また何かありましたら、懇談期間中に限らずご相談ください。
12月4日 レッドステージにおける教育活動について
大阪府のレッドステージを受けてのお知らせです。
9月に門真市教育委員会から出ていたレッド対応から変更があります。
大きな変更として、これまではレッドになると“分散登校をする”との事でしたが、 “全員登校による通常形態での教育をする”ということです。
その他、授業においてはいくつか制限される活動があります。
詳しくは来週にプリントにてお知らせします。
また、クラブ活動においても、練習試合が中止になるなど活動内容に制限があります。各顧問から生徒へ連絡させていただきます。
「タブレットドリル」「プリントひろば」について
門真市教育委員会が、休校中のみなさんの学習の参考になるように
2つの教材を用意してくれました。
ぜひ計画的に取り組んでみましょう!
使い方はこちら!(生徒配布 五中作成) (PDFファイル: 208.3KB)

五中 明日に架かる虹! みんな見上げていました!