日々の活動【2024年度】

更新日:2024年05月02日

5月2日 委員会活動

昨日、今年度1回目の委員会活動を行いました。5・6年生の児童が、自分たちの学校をよりよくするために主体的に活動します。今回は、委員会でやっていきたいことや、役割分担を考えました。
6年生が最高学年として委員会活動を引っ張ってくれています。

児童会

KKS(キラキラ北巣本)

図書

保健・給食

体育

放送

5月1日 5年生6年生体育科

5年生は「新体力テスト」を毎年行っています。
テスト項目は「握力」「上体起こし」「長座体前屈」「反復横とび」「20mシャトルラン」「50m走」「立ち幅とび」「ソフトボール投げ」です。
体育の時間に練習や測定を行っています。6年生も取り組んでいます。

6年生 反復横とび

5年生 長座体前屈

5年生 上体起こし

6年生 20mシャトルラン

4月30日 こいのぼり

さくらんぼ学級のみんなで、こいのぼりを作りました。
白い布に、好きな色を手の平に塗り、ペタペタ。うろこになりました。
完成したこいのぼりを屋上に設置しました。天気が良い日は、泳いでくれるでしょう。

4月26日 5年生家庭科

5年生「クッキングはじめの一歩」
湯をわかしてお茶をいれます。卵をゆでます。
教科書をもとに気をつけないといけないことや手順をまとめて、調理に挑みました。

4月25日 5年生6年生理科

5年生「花のつくり」アブラナの花は、どんなつくりをしているのだろうか。
6年生「ものが燃えるしくみ」上にも下にもすきまがあることは、ものを燃やすことと、どんな関係があるのだろうか。

5年生

6年生

4月24日 授業参観

本日は、たくさんの保護者の皆様に参観いただきありがとうございました。
子どもたちは、いつも以上に張り切って学習に向かっていました。(いつも頑張っています。)

1年生 国語科「あいうえおの うた」

2年生体育科「体つくりの運動遊び」

3年生 国語科「国語辞典を使おう」

4年生 国語科「なりきって書こう」

5年生 詩「かんがえるのっておもしろい」

6年生 社会科「わたしたちのくらしと日本国憲法」

4月23日 1年生給食開始

今日から1年生も給食が始まりました。
給食は子ども達自身で配膳します。慣れてくると手際よくできるようになってきます。
牛乳もしっかり飲みましょう。
明日は、授業参観・学級懇談です。よろしくお願いします。

4月22日 1年生を迎える会

1時間目に「1年生を迎える会」を行いました。
まずは6年生から、歓迎の言葉がありました。それから、1年生に小学校生活を楽しんでもらおうと、北巣本小学校に関する「〇×クイズ」を出すなど、あたたかく迎えることができました。終了後、6年生に学校探検に連れて行ってもらいました。
明日から、1年生も給食が始まります。午後の授業も始まります。

4月19日 すくすくウォッチ

「すくすくウォッチ」は、子どもたちに、各教科の学力に加え、ことばの力や、文章や情報を読み取り考える力、様々な情報を活用する力、そして、「見えない学力」と言われるねばり強さや好奇心などを育む、大阪府としての取り組みです。
5年生は国語・算数・理科・わくわく問題(教科横断型問題)
6年生は理科・わくわく問題(教科横断型問題)
6年生は、昨日に続いての調査ですが、5年生も6年生も、しっかり取り組めていました。

4月18日 全国学力・学習状況調査

公立小学校の第6学年を対象とした全国学力・学習状況調査が行われました。
教科は国語と算数で、第6学年までに習得した知識・技能を実生活の様々な場面で活用する力を問う出題でした。
本校の子どもたちも、一生懸命考え、最後まで諦めずに考えていました。
調査結果は、今後の教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てます。

4月17日 3年生

2年生までの生活科の学習から3年生では理科と社会科に変わりました。
理科「生き物をさがそう」虫めがねを持って生き物をさがしています。
社会科「わたしのまち みんなのまち」屋上から学校のまわりの様子を観察しています。

理科

社会科

4月16日 国語科

1年生「きこえるよ」みんなで音読します。
2年生「ふきのとう」どんなお話かを確かめて、音読します。
3年生「すいせんのラッパ」様子を想像して音読します。
4年生「白いぼうし」不思議な出来事をとらえて読み、考えたことを話します。
5年生「おにぎり石の伝説」人物の心情の変化を想像して音読します。
6年生「帰り道」視点や作品の構成に着目して読み、印象に残ったことを伝え合います。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

4月15日 外国語科

外国語科(英語)は四宮小学校から英語専科の先生に来てもらい学習しています。昨年度の専科の先生から変わりました。
ALT(Assisutant Language Teacher)英語指導補助の先生にも来てもらっています。昨年度と同じ先生です。
5年生「アルファベット」ABC Songを聞いて、歌います。
6年生「アルファベット」音声に合わせて、アルファベットジングルを言います。

5年生

6年生

4月12日 算数科

1年生「わくわくがっこう」教科書の絵を見て、何があるか探します。
2年生「ひょうとグラフ」数をわかりやすく表す仕方を考えます。
3年生「九九の表とかけ算」九九の表を使って、かけ算についていろいろ調べます。
4年生「一億をこえる数」一億をこえる数の読み方や表し方について調べます。
5年生「整数と小数」小数点の位置に目をつけて、整数と小数の仕組みを調べて整理します。
6年生「対称な図形」整った形の特徴を調べます。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

4月11日 1年生

1年生も少しずつ、学校のリズムに慣れてきています。
学校に来たらすることが、毎日、黒板に書かれています。
ランドセルの片づけ方、黄帽、水筒を置く場所。連絡帳を出し、座って待つ。
同じことを繰り返し行い、スムーズにできてきています。
下校の準備も早くなってきています。

学校に来てすること

地区ごとに下校

4月10日 離任式

昨年度までお世話になった教職員5名が来校し(1名は東京へ赴任のため欠席)、2年生から6年生の子どもたちに、一人ひとりご挨拶をいただきました。
子どもたちはしっかり話を聞き、別れを惜しんでいるようでした。とても暖かな離任式になりました。
これまで、北巣本小学校で子どもに寄り添って頂きありがとうございました。新しい場所での、ご活躍を祈念しております。

4月9日 二測定

4・5・6年生の二測定を行いました。明日は、1・2・3年生です。
今年度、最初の測定です。1年で、どれぐらい大きく成長するかな。
測定結果を記録した「成長の記録」を持ち帰ります。確認後、学校に返却してください。
新年度、たくさんの保健行事(検診・検査)が続きます。保護者の皆様のご協力をお願いします。

養護教諭の保健指導

4年生 二測定

4月8日 始業式

2年生から6年生は、今日から新学年のスタートになります。
始業式では「目標を持って学びましょう」という話をしました。充実した1年間になるように今年度もがんばりましょう。
また、新しく赴任した教職員の紹介をしました。今年度は6名の教員が去り、7名の教員を迎えました。子どもたちは、一人ひとりの挨拶をしっかり聞くことができていました。
保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

4月4日 入学式

昨日の雨もあがり、校庭の桜が満開の中、第51回入学式を迎えることができました。
今年の1年生は17名。式中は、行儀よく座り、しっかりお話を聞くことができました。
次の登校は4月8日(月曜日)。登校班のお兄さん、お姉さんと一緒に登校しましょう。
「なりたい自分になる」頑張りましょう。

今年度も昨年度に引き続き、よろしくお願いいたします。
北巣本小学校 校長 山本健太郎

この記事に関するお問い合わせ先

門真市立北巣本小学校
〒571-0073 大阪府門真市北巣本町2-11
電話:072-882-7427