授業風景

更新日:2024年05月31日

6年生 家庭科

「朝食から健康な1日の生活を」

教科書QRコード

野菜の切り方について動画で確認。
動画を見ながら、にんじんの短冊切りをしています。

3年生 理科

「たねをまこう」

ものすごい図鑑NHKforSchool

植物を自在に成長させて観察できます。ぐるぐると回転・ズームさせてくわしく調べることができます。

2年生 生活科

「校庭で春をさがそう」

花や虫をさがして写真に
教室に帰って観察カードに記録

6年生 社会科

「わたしたちのくらしと日本国憲法」

思考ツール「Yチャート」の利用

調べたことを「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」の3観点に整理しなおしています。

6年生 国語科

「帰り道」

思考ツール「Xチャート」の利用

「律」と「周也」それぞれが思う自分自身、相手が見ている自分自身を多面的・多角的に見て分類しています。

5年生 社会科

「世界の中の国土」

世界の主な国々について調べて、スライドにまとめました。

2年生 情報活用能力の育成

キーボー島アドベンチャー

キーボード入力のスキルアップを目的にした活用。

すきま時間で学習しています。1年生の時からチャレンジしています。
 

2年生 プログラミング教育

アルゴロジック

ゲーム感覚でプログラミング体験するための「問題解決型ゲームソフト」の活用。

すきま時間で学習しています。1年生の時からチャレンジしています。

1年生 図画工作科

カメラの活用

児童が作った粘土の作品をカメラで撮ります。

データで残るので、評価にも活用できます。

支援学級

電子黒板の活用

電子黒板にマス目を表示させています。

子どもが使用しているノートのマス目に合わせて板書しています。

2年生 朝学習

「朝学習」

デジタル教材(AIドリル)を使い、算数の復習をしています。

解答を入力すると、すぐに答え合わせができ、正誤についても記録されています。

5年生 国語科

「集めよう、よいところ」

同じ考えを持つ友達と、その良さについて話し合います。

ジャムボードを使い、意見を出し合い、出た意見をまとめています。