平成30(2018)年度施政方針 環境と調和し、産業が栄える活力のあるまち
次に、「環境と調和し、産業が栄える活力のあるまち」について申し上げます。
環境美化活動の充実についてでありますが、人が多く往来する駅前周辺を路上喫煙禁止区域に指定することにより、喫煙マナーと非喫煙者への配慮の必要性を感じていただくとともに、環境美化意識の高揚を図るため、「(仮称)門真市路上喫煙防止条例」の制定に向け、検討を進めてまいります。
次に、うるおいづくりについてであります。 北島町の門真第9水路の親水空間整備につきましては、地域の皆様との協議を進めてきたところであり、平成31(2019)年度の完成に向け、残る区間の整備工事に着手してまいります。
次に、産業の振興についてであります。
市内には製造業を中心に多くの企業が立地しており、職住近接のまちづくりを行う上で、身近に働ける場である中小企業などの一層の発展が必要であります。
引き続き、総合的な支援拠点を運営し、企業の経営相談、ビジネスマッチング機会の創出、国などの支援施策の活用促進などを行うほか、ものづくり企業のプロモーション活動として、企業の展示会の合同出展や優良企業の紹介冊子の作成を実施してまいります。このほか、守口市、守口門真商工会議所、金融機関との連携を促進して地域一体での産業振興に努めてまいります。
この記事に関するお問い合わせ先
企画財政部 企画課 本館3階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-5572
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2019年10月31日