令和6(2024)年度2月号
広報かどまを10言語で読める!聞ける!アプリ「カタログポケット」
日本語を含めた10言語で表示でき、音声読み上げも可能です。アプリ上で登録すればプッシュ通知で情報をお届けする機能もあります。
1面 新たな一歩を踏み出す 令和7(2025)年門真市二十歳のつどい
2面 令和7(2025)年門真市二十歳のつどい
3面 門真市の給食ってすごい!、5年度人事行政の運営等の公表(概要)
4面 税金、保険、防災、福祉、年金、6年度冬の重点支援給付金(非課税世帯)
5面 マイナンバー、まちづくり、議会、寄附・寄贈、人権、市役所の日曜相談窓口(2月)、パブリックコメントを募集
6・7面 健康、消費生活、子育て、消防、大阪・関西万博 入場チケットを子どもたちへプレゼント、子どもLOBBY キャリア教育イベント、ちびっこあつまれ、なかよし・ひよこNEWS、特定健診を受けましょう
8面 お知らせ、環境、ごみとして処分する前にリユースを検討しませんか
9面 市民プラザ、女性サポートステーションWESS、リサイクルプラザ、第9回門真市エコ・アートコンクール入賞作品
10面 図書館、総合体育館、公民館、ルミエールホール、スポーツ、第14回門真市中学生英語プレゼンテーションコンテスト
11面 みんなでつくる門真の第九2025、中塚荘、仲間と楽しもう、イベントへ行こう
12面 KADOMA PHOTO NEWS、がんばりました
この記事に関するお問い合わせ先
企画財政部 魅力発信課
本館1階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-5605
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年01月28日