(受付終了)門真市新型コロナ緊急正規雇用・就労促進奨励金【新型コロナ令和4(2022)年1月6日更新】
門真市新型コロナ緊急正規雇用・就労促進奨励金
申請の受付は終了しました。
【制度概要】
新型コロナウイルス感染症の影響により経済活動が停滞し、雇用情勢の悪化が懸念されています。
そこで、門真市では、離職を余儀なくされた門真市民等を新たに雇入れた市内の中小企業に対し、「門真市新型コロナ緊急正規雇用・就労促進奨励金」を交付することで、事業者の採用意欲を高め、市民の雇用・就労を後押しします。
具体的には、「令和2(2020)年4月7日以降に離職等した門真市民」を令和3(2021)年6月23日以降に、新たに雇入れた門真市の中小企業者に対し、雇入れた労働者1人につき、20万円を奨励金として交付します。
今回の募集では、対象労働者の離職理由について、自己都合による離職等を対象とするなど、要件の緩和を行っています。
申請受付場所:門真市役所 別館3階 産業振興課まで持参(電話にて事前予約ください)
申請締切:予算がなくなり次第、受付を終了し、本ページにてお知らせします(先着順)
注意:申請書の提出より前に、令和3(2021)年6月23日以降、門真市民を新たに雇用する必要があります。
その他条件がありますので、必ず以下の書類をご確認ください。また予告なく内容が変更される場合がありますので、申請時点での最新のものをご確認ください。
注意.本奨励金は、失業された方や就職された方に交付されるものではありません。
奨励金交付までの流れ
対象労働者の雇入れから奨励金交付までの流れは次のとおりです。
申請方法
申請書類
奨励金の交付申請書類は以下の1.~4.です
注意:申請書の提出より前に、令和3(2021)年6月23日以降、門真市民を新たに雇用する必要があります。
2.納税証明願兼納税証明書
納税証明願兼納税証明書(法人用)(Wordファイル:18KB)
納税証明願兼納税証明書(個人用)(Wordファイル:17.9KB)
注意:証明書の申請方法については、以下の「市税の証明書など」(門真市ホームページ)をご覧ください。
3.市税の調査に関する同意書(様式第2号)(Wordファイル:32.5KB)
注意:市税の調査に関する同意書には押印が必要になります。
法人:法人設立届出の印。いわゆる「丸印」
個人:実印(印鑑登録済の印)
4.添付書類
(1) 対象労働者が令和2(2020)年4月7日以降に離職等したこと、及びその離職日が確認できるもの
(雇用保険受給資格者証、雇用保険被保険者資格喪失確認通知書、離職票、離職証明書、内定取消通知書など。コピーを提出)
(2) 対象労働者の住所等が確認できるもの
(マイナンバーカード(表面)、運転免許証(両面)、住民票など。コピーを提出)
(3) 対象労働者の雇用期間や所定労働時間、勤務地が確認できるもの
(雇用契約書、労働条件通知書など。コピーを提出)
(4) 対象労働者が申請者を雇用主とする雇用保険の被保険者であることが確認できるもの
(雇用保険被保険者資格取得等確認通知書、雇用保険被保険者証など。コピーを提出)
申請書類提出方法
・門真市役所 別館3階 産業振興課まで申請書類一式をご持参ください。
・申請書の提出期限は労働者を新規雇用してからひと月以内です。(ただし令和4(2022)年1月4日午後5時30分が最終期限)
予算がなくなり次第、受付を終了し、本ページにてお知らせします(先着順)
・窓口での混雑を防止するため、ご持参いただく前に、産業振興課あてに電話にてに提出予約をお取りいただくようお願いします。(午前9時~午後5時30分 土・日曜日、祝日を除く)
・提出時に内容を確認させていただきますので、申請書の内容についてご説明いただける方にお越しいただきますようお願いします。
注意:提出いただいた申請書類等については、返却いたしませんので予めご了承ください。
実績報告
実績報告書類
奨励金の交付を受けるためには実績報告書類の提出が必要です。
実績報告書類は以下の1.と2.です。
2.添付書類
(1) 対象労働者の住所等が確認できるもの
(マイナンバーカード(表面)、運転免許証(両面)、住民票など。コピーを提出 注意:本市の住所となっていること。)
(2) 対象労働者が令和4(2022)年1月31日時点で引き続き雇用されていることが確認できるもの
(出勤簿、タイムカード、賃金台帳、社会保険関係書類など。コピーを提出)
実績報告書類提出方法
提出期間:令和4(2022)年2月1日(火曜日)~令和4(2022)年2月10日(木曜日)午後5時30分
注意:提出期限を過ぎると奨励金の交付ができない場合がありますので、ご注意ください。
提出方法は、上記「申請書類提出方法」記載の方法による持参、又は郵送での提出(令和4(2022)年2月10日(木曜日)当日消印有効)をお願いします。
注意:郵送での宛先はページの一番下に記載
注意事項
・必要に応じ、市から事業所に現地確認を実施いたします。
・大阪府が実施する「大阪府雇用促進支援金」(正規雇用の場合25万円、非正規雇用の場合12.5万円給付)を申請している場合でも、本奨励金の申請を行うことが可能です。
申請書類などの提出・お問い合わせ先
〒571-8585
門真市中町1-1
門真市役所 産業振興課(別館3階)
電話06-6902-5966
この記事に関するお問い合わせ先
市民文化部 産業振興課
別館3階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-5966
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年01月06日