令和7(2025)年度ひまわりくらぶ(前期)の参加者を募集

親子参加型療育「ひまわりくらぶ」前期の参加者を募集します。子どもと保護者が療育を経験することで、子どもの成長を促し、保護者の療育への理解を深めます。

こどもを知ろう!からだ個別コース

保護者が主体となって、子どもと一緒に遊びを通して楽に身体を動かせる方法を学ぶとともに、自宅でできる取り組みを考えていきます。

日程表
A日程 7月15日(火曜日)、7月29日(火曜日)、8月19日(火曜日)
B日程 7月16日(水曜日)、7月30日(水曜日)、8月20日(水曜日)

時間は午前10時~午前11時、午後1時~午後2時、午後3時30分~午後4時30分のいずれか

こどもを知ろう!ことば個別コース

子どもの発達に合わせた課題や遊びを通して、楽しみながら言葉を話す土台作りを行っていきます。

日程表
A日程 7月17日(木曜日)、7月31日(木曜日)、8月21日(木曜日)
B日程 7月18日(金曜日)、8月1日(金曜日)、8月22日(金曜日)

時間は午前10時~午前11時、午後1時~午後2時、午後3時30分~午後4時30分のいずれか

対象・定員

3歳児(令和7(2025)年4月時点で3歳になっている児童)から中学3年生までの子どもとその保護者
各時間1組(各コース6組)

ところ

門真市立こども発達支援センター (市民プラザ内)

スタッフ

からだ個別コース:作業療法士、保育士
ことば個別コース:言語聴覚士、保育士

費用

無料

持ち物

上靴、水筒

注意:からだ個別コースの方は動きやすい服装でお越しください。

申込方法

令和7(2025)年6月23日(月曜日)~7月4日(金曜日)の平日午前9時~午後5時に電話またはファックスで予約の上でセンターへお越しになり、直接申込書を提出してください。
申込書はセンターで配布するほか、下記からダウンロードすることもできます。

注意事項

  • 応募者多数の場合は、抽選で参加者を決定します。
  • 令和7(2025)年度に発達障がい児個別療育事業HANAまたはこども発達支援センターの通園事業を利用されている場合は申し込みできません。
  • 応募できるのはいずれか1コースのみとなります。
  • 利用するコースの全日程への参加が必須です。

ひまわりくらぶの申込・お問い合わせ先

こども発達支援センター 地域支援グループ
電話072-800-7701
ファックス072-800-7300

この記事に関するお問い合わせ先

こども部 こども政策課 こども政策グループ
別館1階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-6095
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2025年06月23日