まさかの事態

門真市内で子育てをされてる皆様、ご無沙汰しております。
先ずは、この度、新型コロナウイルスによりお亡くなりになられた方々に対してお悔やみ申し上げます。
そして、体調を崩されている方々に対しまして1日でも早くの回復をされます事を心からお祈りしています。
医療従事者の方々、スーパーやドラッグストアにお勤めされてる方、その他、私達の生活に欠かせないお店や事業でお仕事されている皆様、ご自身も恐怖の中ありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。
桜の花が咲き乱れ、暖かい春の風を感じながら子どもと一緒に行楽の季節を楽しんでいた去年がとても懐かしく感じる今日この頃。
スマホの画像アルバムを眺めていると、どうやら去年の春休みは和歌山県と京都へ家族で温泉旅行、仕事では日本各地へ出張ロケで飛んで打ち込んで過ごし、公私共に充実した日々送っていたようで…見返すと泣けてきます。
今年の春は我が家で過ごす時間が圧倒的に長くなり、仕事を自粛中の私は小2の息子と年中の娘と試行錯誤の毎日です。
これまではYouTubeはダメ!ゲームもダメ!TVもダメ!と制していたけれど、今は観ても良いよ!遊んで良いよ!どうぞどうぞ!とブレている私の発言に子供達は少し戸惑い中。
それでもやはり飽きるようで、どこかお出掛けしたい!と駄々をこねられると本当に困ります。
朝、カーテンを開けると眩しい日差しと爽やかな春風、絶好の洗濯日和。
天気が良ければ良いほど心地良い空気を吸えば吸い込むほど、悲しい気持ちになるのは何故だろう。
いつか終息したその時は、子供達と何をするのか何処へ行くのかご当地の何を食べるのかを想像して今は耐えるしかない。
息子は大型遊園地に行ってアトラクションを全部制覇したい!のだそう。
娘はフリフリのお洋服を着て梅田のカフェでストロベリーパフェを食べたい!
私は終息記念にデパートでその時に新発売されているであろう新色の口紅を購入して、マスクをせずに、笑顔でロケに行きたい!
家族でそんな事を話しながらネット動画を観て、イメージして、今は行ったつもり!やったつもり!のつもりをバーチャルで楽しんでます。
今日は風船を沢山膨らませてバルーンルームを作って遊びました。
以前大型ショッピングモールにあった室内公園で遊んでいた娘からのリクエスト。
膨らませる役は結局私となり、途中酸素が足らず頭がクラクラになりながらせっせとフーフー。
やっとこさ完成!
サーキュレーターを物置から引っ張り出して風を吹き吹きつければ色とりどりの風船は部屋中に飛んで行く。
それを子供たちはジャンプしたり走り回って追いかける。
汗びっしょりのお部屋遊び。
母はそれを見て疲れたけどやってあげて良かったと自画自賛。
しかし…小1時間もすれば飽きるのが子供。
「もう、いいわー。」
「お菓子、食べるー。」
「他、なんか面白い事やってー。」
次は何をしてあげようか、どんな楽しいお部屋遊びで汗をかかせる程の発散をさせようか、私は今日も脳みそフル回転。
皆さんのご自宅でも親御さん達はお子さん達との長い時間をどのように過ごせば良いのか悩まれているかなと思います。
私もその1人。
明日は、台所を汚したり手をグチャグチャにして部屋中に飛び散るのを覚悟して、目を瞑って、色んな形のハンバーグ作成と題して晩ご飯のお手伝いをしてもらおうかなぁ。
きっと小1時間は消費できるはず。
今の状態が1日でも早く終息して元の生活に戻れる事を願いながら、毎日元気に過ごすしかない。
ドラえもんのどこでもドアがあるならば普段の世界へ!
普通の毎日が1番幸せ!
皆々様もどうかどうかご自愛されながら何事もなく過ごされる事を心から願っています。
一緒に頑張りましょう!!!
更新日:2020年04月24日