乳幼児健康診査
【乳幼児健診のお知らせ】
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う、健診に関する最新の情報は、市のホームページでご確認ください。
お子さんの発育・発達や育児等について、ご心配なことやご相談などがありましたら、健康増進課までお問い合わせください。(健康増進課 06-6904-6500)
健診のご案内
お子さんの順調な成長・発達と健康を守るため、健康診査を行っています。
個別の通知は世帯主に案内します。
日時など都合の悪い人や通知が届かない人はご連絡ください。
受付時間
- 午後1時~2時30分(受付時間は個別通知します。)
予約・お問合せ
健康増進課 06-6904-6500
平日9時~17時30分(土曜日・日曜日・祝日・12月29日~1月3日除く)
乳児一般健康診査
問診、身体計測、内科診察
・妊娠届出時、妊婦健康診査受診票と同時に、乳児一般健康診査受診票を交付
・生後1か月~1歳までの間(受診適齢時期は生後1か月)に大阪府内の委託医療機関で受診
4か月児健康診査
身体測定、内科診察、育児・栄養相談
- 通知方法:個別通知
乳児後期健康診査
問診、身体計測、内科診察
・4か月児健康診査時に受診票を交付
・9か月から1歳のお誕生日の前日まで(10か月頃が望ましい)に大阪府内の委託医療機関で受診
・生後4か月以降に、転入された方は、健康増進課にお問い合わせください。
・転出された場合は、転出先の市町村へお問い合わせください。
1歳6か月児健康診査
身体測定、内科診察、歯科診察、カリオスタット検査、育児・栄養・発達相談
- 通知方法:個別通知
2歳6か月児歯科健康診査
歯科診察、歯みがき指導、フッ素塗布(希望者)、育児相談
- 通知方法:個別通知
3歳6か月児健康診査
身体測定、内科診察、歯科診察、尿検査、視聴覚アンケート、育児・栄養・発達相談、視能訓練士による相談、言語聴覚士による相談
- 通知方法:個別通知
ゆうゆう健診・にこにこ健診・すくすく健診・すこやか相談
上記の各健診、電話相談などで続けて健診が必要な人にご案内しています。
内容は問診・身体計測・診察・発達相談・育児相談などです。
- 通知方法:必要な人に案内します
予約制
予約・お問合せ 健康増進課 06-6904-6500
この記事に関するお問い合わせ先
こども部 こども家庭センター 母子保健グループ
保健福祉センター4階
〒571-0064 大阪府門真市御堂町14-1
電話06-6904-6500
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2020年04月01日