保護課 フルタイム会計年度任用職員(高齢者世帯担当ケースワーカー)【R7】
対象
任用日時点で、以下の内容を満たす人
- 社会福祉主事の任用資格がある
- 自転車に乗れる
- 簡単なパソコン操作ができる
詳しくは、下記の募集要項をご覧ください。
保護課フルタイム会計年度任用職員(高齢者世帯担当ケースワーカー)募集要項 (PDFファイル: 209.0KB)
業務内容
生活保護に関する事務、主に高齢者世帯の訪問、窓口業務及びパソコン入力作業
【未経験者の方もていねいにサポートします。】
任用期間
任用日~令和7(2025)年9月30日(火曜日)
試用期間
あり
注意:任用1箇月は条件付採用となり、その間その職務を良好な成績で遂行した時に正式採用となります。
勤務場所
保護課
勤務日時
月曜日~金曜日
午前9時~午後5時30分
休憩は正午~午後0時45分(無給)
募集人数
2名
給与等
月額236,436円から(地域手当含む。)
通勤手当、期末手当、勤勉手当
注意:支給には一定の条件を満たす必要があります。
休暇
年次有給休暇、特別休暇など
注意:任用期間によります。
服務
地方公務員法の服務及び懲戒に関する規定の対象となります。
社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険
注意:加入には要件があります。
兼業
兼業禁止です。
留意事項
その他の勤務条件に関する留意事項 (PDFファイル: 82.7KB)
申込方法
電話連絡後、履歴書(写真貼付、平日連絡が取れる電話番号必須)、資格を証するものの写し(資格証明書又は成績証明書)を保護課へ郵送、電子メール又は持参してください。後日、試験を実施します。
注意:履歴書については、必ず本市の指定様式を使用してください。
試験日時・会場など
試験日時 | 書類の提出後、電話連絡します。 |
---|---|
試験科目 |
個別面接、パソコン入力(30~45分単位で実施) |
会場 | 門真市役所内(後日お知らせします。) |
合格発表 | 試験日以降早急に、合格、不合格にかかわらず応募者本人に通知します。 注意:履歴書返却希望者はその旨を明記してください。 |
募集者・お問い合わせ先
〒571-8585 門真市中町1-1
門真市役所 保護課 保護第3グループ
電話 06-6902-6153
電子メールアドレス fuk05@city.kadoma.osaka.jp
この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉部 保護課
本館1階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
保護第1グループ
電話06-6902-6142 携帯電話080-4956-6338・080-4956-6416
保護第2グループ
電話06-6902-5732 携帯電話080-4956-5757・070-1382-5673
保護第3グループ
電話06-6902-6153 携帯電話070-1382-5683・080-4956-6481
保護第4グループ
電話06-6902-6143 携帯電話070-1382-5685・080-4956-6269
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月25日