門真市内の企業や小売店などで働くかたへ

更新日:2024年07月05日

門真市では認知症の方を見守る支援を行っています

事業の詳細な内容については、以下のページをご覧ください。

QRコードをつけた高齢者が困っておられたら

QRコードをスマートフォンなどで読み込んでください

前から優しく声をかけた上でQRコードを読み込むことで、家族と匿名でやりとりを行うことができます。

QRコードチラシ(表面)

QRコードチラシ(表面)

QRコードチラシ(表面)

QRコードチラシ(裏面)

QRコード 見本

QRコードはサンプルです。

サンプルのQRコードを読み込むと、動画にて事業の説明をしております。

門真市高齢者等SOSネットワーク事業にご協力いただける事業者を募集しています

徘徊等の恐れがある高齢者等の氏名や写真等をあらかじめ登録しておき、行方不明になった際に協力事業者へ情報提供をし、協力事業者の方に日常業務の中で、行方不明になられた方の発見にご協力いただく事業です。

この事業にご協力いただける事業者を募集しています。

協力事業者登録方法

高齢福祉課にSOSネットワーク 協力事業者用申請書をご提出ください。

登録した情報に変更等がある場合は、高齢福祉課にSOSネットワーク  協力事業者用 登録内容変更(終了)届出書を提出してください。

認知症サポーター養成講座を無料で行います

認知症について正しい知識をお伝えするために、講師(キャラバン・メイト)が出向いて、無料で講座を開催します。
(受講者は5名以上集めていただく必要があります。)

認知症について知っていただくことで、お困りの方に出会われたときに、お互いが安心できるやりとりができることをめざしています。

企業向けちらし

申込方法

受講希望日の1か月前までに、申込書を提出してください。(メールでも可)
代表者に対し、高齢福祉課および講師からご連絡します。

申込書は下記からダウンロードしてご使用ください。

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉部 高齢福祉課 高齢介護グループ
別館1階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-6176
​​​​​​​メールフォームによるお問い合わせ