介護保険で利用できる在宅サービス

更新日:2025年02月03日

要介護認定を受けた人

居宅介護支援

要介護者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、ケアマネジャーが、利用者の心身の状況や置かれている環境に応じた介護サービスを利用するためのケアプランを作成し、そのプランに基づいて適切なサービスが提供されるよう、事業者や関係機関との連絡・調整を行います。

訪問介護(ホームヘルプ)

自分ではできない日常生活上の行為がある場合に、ホームヘルパーによる本人への身体介護や生活援助が受けられます。

訪問入浴介護

訪問入浴車などで訪問し、入浴の介護が受けられます。

訪問看護

看護師などによる療養上の世話や診療の補助が受けられます。

訪問リハビリテーション

理学療法士、作業療法士などによるリハビリテーションが受けられます。

居宅療養管理指導

医師、歯科医師、薬剤師などが家庭を訪問し、医学的な管理や指導が受けられます。

通所介護(デイサービス)

通所介護事業所に通って入浴や食事の介助、機能訓練などが受けられます。

通所リハビリテーション(デイケア)

介護老人保健施設や病院・診療所に通って、必要なリハビリテーションが受けられます。

特定施設入居者生活介護

有料老人ホームや軽費老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅などのうち、介護保険の指定を受けた施設に入居している人が受けるサービスです。食事・入浴などの介護や機能訓練が受けられます。

短期入所生活(療養)介護(ショートステイ)

介護老人福祉(保健)施設などに短期間入所し、日常生活の支援や機能訓練が受けられます。

定期巡回・随時対応型訪問介護看護

介護職員と看護師が一体または密接に連携し、定期的に訪問します。また、利用者の通報や電話など随時対応します。

夜間対応型通所介護

夜間に定期的にヘルパーが巡回して介護を行う訪問介護と、緊急時に利用者が通報するとヘルパーが急行する24時間体制の訪問介護があります。

認知症対応型通所介護

認知症と判断された要介護者が、デイサービスを行う施設などに通い、食事、入浴などの介護や支援、機能訓練を日帰りで受けられます。

小規模多機能型居宅介護

住居型の施設で「通い」を中心に、自宅に来てもらう「訪問」、事業所へ泊まる「宿泊」のサービスを受けられます。

看護小規模多機能型居宅介護

小規模な住居型の施設で「通い」を中心に、自宅に来てもらう「訪問」、事業所へ泊まる「宿泊」のサービスに看護を加えたサービスが受けられます。

要支援認定を受けた人

介護予防支援

要支援者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、ケアマネジャーが、利用者の心身の状況や置かれている環境に応じた介護サービスを利用するためのケアプランを作成し、そのプランに基づいて適切なサービスが提供されるよう、事業者や関係機関との連絡・調整を行います。

要支援者で介護予防・日常生活支援総合事業のみを使っている人及び基本チェックリストによる事業対象者は、地域包括支援センターが担当します。

介護予防・日常生活支援総合事業

事業対象者は介護予防・日常生活支援総合事業のみ利用できます。

介護予防訪問入浴介護

自宅に浴槽がない場合や、感染症などの理由からその他の施設における浴室の利用が困
難な場合に限定して、訪問による入浴の介護が受けられます。

介護予防訪問看護

疾患などを抱えて外出が困難な場合に、看護師などによる療養上の世話や診療の補助が
受けられます。

介護予防訪問リハビリテーション

在宅での生活行為を向上させる訓練が必要な場合に、理学療法士、作業療法士などによるリハビリテーションが受けられます。

介護予防居宅療養管理指導

医師、歯科医師、薬剤師などが家庭を訪問し、医学的な管理や指導が受けられます。

介護予防通所リハビリテーション(デイケア)

介護老人保健施設や病院・診療所に通って、必要なリハビリテーションが受けられる
ほか、その人の目標に合わせたサービスを提供します。その人の目標に合わせた選択
的サービス(運動器機能向上、栄養改善、口腔機能向上)を提供します。

介護予防特定施設入居者生活介護

有料老人ホームや軽費老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅などのうち、介護保険の指定を受けた施設に入居している人が受けるサービスです。食事・入浴などの介護や機能訓練が受けられます。

介護予防短期入所生活(療養)介護(ショートステイ)

介護老人福祉(保健)施設などに短期間入所し、日常生活の支援や機能訓練が受けられます。

介護予防認知症対応型通所介護

認知症と判断された要支援者が、デイサービスを行う施設などに通い、食事、入浴などの介護や支援、機能訓練を日帰りで受けられます。

介護予防小規模多機能型居宅介護

住居型の施設で「通い」を中心に、自宅に来てもらう「訪問」、事業所へ泊まる「宿泊」のサービスを受けられます。

介護サービス事業所一覧

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉部 高齢福祉課 高齢介護グループ
別館1階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-6176
​​​​​​​メールフォームによるお問い合わせ