高額介護サービス費 利用者負担上限額目安チェッカー

更新日:2025年09月18日

高額介護サービス費
利用者負担上限額
目安チェッカー

いくつかの質問にお答えいただくことで、高額介護サービス費の利用者負担上限額(月額)の目安を確認できます。

質問1: あなたの世帯の市町村民税の課税状況は?

質問2: 世帯に課税所得690万円(年収の目安 約1,160万円)以上の方はいますか?

注意:65歳以上の方の場合

質問2-1: 世帯に課税所得380万円(年収の目安 約770万円)~690万円未満の方はいますか?

注意:65歳以上の方の場合

質問3: 世帯全員が市町村民税非課税で、以下のいずれかに該当しますか?

  • 合計所得金額と課税年金収入額の合計から課税年金にかかる雑所得を控除した額が年間80.9万円以下
  • 老齢福祉年金受給者
「合計所得金額」とはなんですか?

(年金などの)収入金額から(年金)所得控除を差し引いた金額を所得金額といいます。
合計所得金額は、年金や給与などの各所得を合算した金額です。

「合計所得金額」はどのように計算すればよいですか?

合計所得が不明な人は、以下を参考に計算してください。簡便な計算や確認方法のため、実際の金額と差異が出る場合があります。

  • 年金のみのかたは、年金収入金額から110万円を引いた残りの金額です。
  • 給与収入のみで源泉徴収票をお持ちのかたは、「給与所得控除後の金額」です。
  • 複数の所得があるかたで、確定申告をしていない場合は、それぞれの所得を合算した金額になります。

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉部 高齢福祉課 総務グループ
別館1階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-6301
メールフォームによるお問い合わせ