おおさか健活マイレージ「アスマイル」のウォークラリー機能について

更新日:2025年04月01日

アスマイルロゴ

ウォークラリー機能について

令和4(2022)年10月26日からアスマイルに「ウォークラリー機能」が追加されています。

「ウォークラリー機能」とは、アスマイルに掲載されるウォーキングコースを選んでいただき、コース中に設定されたすべての「チェックイン地点」をタップすると、アスマイルの府民ポイントがもらえる機能です。(ポイント付与は、1日につき1回まで。1日で同じウォークラリーコースを複数回実施しても、ポイント付与は1回のみ)

門真市内にもウォーキングコースを下記のとおり6コース設定しています。

令和7(2025)年4月より2コース(お手軽コース)を追加!

ウォークラリー機能の詳細、操作方法については、下記大阪府ホームページまたはアスマイル事務局にお問い合わせいただくか、アスマイル公式ホームページをご覧ください。

お問い合わせ先

おおさか健活マイレージアスマイル事務局

電話 06-6131-5804

ファックス 06-6452-5266

受付時間 午前9時~午後5時(土日祝日・12月29日~1月3日を除く)

【Aコース】さくら・駅近(周辺)ウォーキングコース(約2.5km)

京阪沿線を歩きながら、市の施設やパナソニックミュージアムなどを通るコースです。春には、さくら広場(パナソニックミュージアム内)でのソメイヨシノなど拝見できます。

目的地ポイント

幸福町公園~門真市立総合体育館~門真市役所~パナソニックミュージアム(松下幸之助歴史館・ものづくりイズム館)~パナソニックミュージアム(さくら広場)

【Bコース】さくら・歴史(散策)ウォーキングコース(約3.3km)

砂子水路のさくらや門真市の歴史を散策できるコースです。チェックポイントの中には、「大阪みどりの百選」に選ばれた場所もあります。ぜひ、ご覧ください。

目的地ポイント

砂子水路~北島東町公園~門真市民プラザ~薫蓋クス~下三ツ島公園

 

【Cコース】さくら・弁天池公園周辺ウォーキングコース(約2.2km)

弁天池をメインに緑あふれる環境で「水と緑」のシンボル拠点として近隣にないスケールの大きな公園である弁天池公園周辺をウォーキングするコースです。門真市内の桜の名所の一つに選ばれており、自然に囲まれながら眺める桜は格別です。ぜひ、ご覧ください。

目的地ポイント

弁天池公園~門真市南部市民センター~千石東公園

【Dコース】記念マンホールを巡るウォーキングコース(約4.9km)

記念デザインマンホールを巡りながら、一時避難地である公園などをウォーキングするコースです。また、「さつき」をデザインしたマンホール蓋もこのコースの道中にありますので、ぜひ探してみてください。

目的地ポイント

門真市制施行60周年記念デザインマンホール(門真市役所前)~大阪関西万博デザインマンホール(ルミエールホール前)~砂子水路デザインマンホール(コストコ前)~柳町公園~砂子水路デザインマンホール(門真市立図書館向かい)

【Eコース】お手軽!!短距離ウォーキングコース野里・大池エリア(約0.9km)

京阪電車大和田駅前の広場から国道163号線までのお手軽ウォーキングコースです。大和田駅前の芝生広場から大池町の藤棚までを歩くルートの途中には水路の上に作られた歩道や新たにつくられた広場などがあり、どなたでも歩きやすい平坦なコースです。

目的地ポイント

大和田駅前芝生広場~野里町南広場~大池町地区藤棚

【Fコース】お手軽!!短距離ウォーキングコース北島・三ツ島エリア(約1.3km)

神社に隣接した北島児童遊園から水路沿いの道を行き、庭園の面影を残す布施公園を経由し三ツ島児童遊園へ続く道を行くお手軽ウォーキングコースです。

目的地ポイント

北島児童遊園~布施公園~三ツ島児童遊園

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉部 健康増進課 成人保健グループ
保健福祉センター4階
〒571-0064 大阪府門真市御堂町14-1
電話06-6904-6400
メールフォームによるお問い合わせ