平成26(2014)年度 第2次かどま男女共同参画プラン推進状況等調査シート

更新日:2021年12月04日

門真市男女共同参画推進条例第20条の規定により、毎年1回、男女共同参画施策の実施状況等について公表しています。

門真市男女共同参画審議会で出た主な意見

基本目標1:誰もが認め合い、共感できる男女共同参画を進めましょう

  • 男女共同参画の意識づくりのため、市ホームページを活用した啓発活動を行っていることは評価できる。ただし、ホームページなどを見られない方のためにも紙媒体などでの啓発活動も引き続き行う必要がある。
  • 多様な選択を可能にする教育学習を推進させるため、男女平等教育推進委員会などでの情報共有や意見交流等の取り組み、職員への研修会を実施していることは高く評価できる。
  • 男性の参加を意識した講座への配慮は評価できる。講座などについては、参加者からのアンケート等を実施し、分析することによりさらなる参加者の増加が図れるのではないか。

基本目標2:男女があらゆる分野に参画し、ともに豊かな地域社会をつくりましょう

  • 女性のいない審議会は8つあるが、男性がいない審議会はない状態である。状況に応じて男女ともに参加する審議会にしていくことも必要ではないか。
  • 女性の意見を政策に反映させることの大切さを今後さらに具体的に市民にわかりやすく提示する必要がある。

基本目標3:男女がともに多様な働き方を選択でき、仕事と生活の調和を推進しましょう

  • チラシ・パンフレット配布のほか多様な手段、媒体により、育児・介護に関する両立支援制度について効果的に周知が進むよう、さらなる取り組みを期待する。
  • (労働時間短縮に向けた)事業者への啓発は関係課、関係団体との連携が有効だと思う。

基本目標4:男女があらゆる分野に参画し、ともに豊かな地域社会をつくりましょう

  • ひとり親等家庭相談を担っている自立支援員は重要な役割であり、業務も多岐にわたっているため、地域との連携が重要となってくる。現在も連携はなされているので、引き続き連携に努めていただきたい。
  • DVや虐待等の相談対応ができていることは評価できる。さらなる相談窓口の周知や関係機関との連携強化が重要である。さまざまな困難を抱える人が安心して暮らせる環境を整備するためにどの組織団体もがんばって支援を行っているので、引き続き継続した支援を期待する。

この記事に関するお問い合わせ先

市民文化部 人権市民相談課 くらしの相談窓口グループ
〒571-0030 大阪府門真市末広町41-2
そよら古川橋駅前3階 くらしの相談窓口
電話06-6900-8550
​​​​​​​メールフォームによるお問い合わせ