7月は”社会を明るくする運動”強調月間・再犯防止啓発月間です
社会を明るくする運動
法務省主唱の「社会を明るくする運動」は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動であり、昭和26年に始まり、本年で75回目を迎えました。
この機会に、犯罪や非行のない安全・安心な暮らしのために何が求められているのか、そして自分には何ができるのかを、考えてみませんか。
街頭啓発キャンペーン
令和7(2025)年7月2日(水曜日)・・・門真市駅周辺
令和7(2025)年7月3日(木曜日)・・・食品館アプロ門真店周辺
令和7(2025)年7月4日(金曜日)・・・古川橋駅周辺
時間はいずれも午前10時~11時
再犯防止啓発月間
平成28(2016)年12月に「再犯の防止等に関する法律(再犯防止推進法)」が公布・施行されました。 同法第6条には,国民の間に広く再犯の防止等についての関心と理解を深めるため、7月を再犯防止啓発月間とする旨が定められています。
この記事に関するお問い合わせ先
市民文化部 人権市民相談課 人権・男女共同参画グループ
別館3階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-6079
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年06月27日