樹木を無料で配付します

こんな場合に樹木の配付が受けれます
住宅地で
住宅地やマンション、コミュニティースペースなどを自治会や町内会の皆さんが協同で緑化するとき。
学校で
学校、幼稚園などでPTAの皆さんが協同で緑化するとき。
近くの公園で
近くの公園や公共の場を地域の皆さんが協同で緑化するとき。
工場で
快適な職場環境をつくるため、工場を社員の方や地域の皆さんが協同で緑化するとき。
注意:住民や社員、PTAなど、地域の皆さんが協同で行う緑化が対象となります。植栽を業者だけで実施するなど、協同緑化でないものは対象となりません。
配付樹種
お好きな樹種をお好きな本数選んでいただきます。
配付時の樹木の高さ |
樹種 |
|
高木 |
約1.5メートル |
キンモクセイ、サザンカ、セイヨウカナメ(レッドロビン)、ヤマモモ、イロハモミジ、コブシ、サルスベリ、ソメイヨシノ、ハクモクレン、ハナミズキ(白・赤)、ヤマザクラ 以上12種類 |
低木 |
約0.3メートル~0.5メートル |
アオキ、クチナシ、サツキ、シャリンバイ、ツゲ、ヒラドツツジ、 |
つる植物 |
約0.2メートル~0.3メートル |
キヅタ、ナツヅタ、ツキヌキニンドウ、テイカカズラ、モッコウバラ 以上5種類 |
<注意事項>
植付場所の状況に応じて、配付条件が異なります。
1.”地植え”もしくは”大型プランター(容量100リットル以上)”への植栽の場合
・1箇所あたり高木2本以上の申請が配付条件となります。
・低木・つる植物だけでの配付は行いません。必ず高木と併せて申請してください。
・低木・つる植物の配付本数は、高木1本あたり合計5本以内とします。
2.植栽箇所の物理的な原因により、上記への植栽が困難な場合
・低木・つる植物だけでの配付が可能です。
・低木・つる植物の配付本数は、1申請あたり50本以内とします。
注意:樹種は変更する場合があります。
申込期間
令和5(2023)年7月3日(月曜日)~令和5(2023)年8月10日(木曜日)
緑化樹の配付時期は令和6(2024)年2月~3月頃を予定しています。
申込先
道路公園課 公園管理グループ
電話:06-6902-6242
様式(申請時)
様式(完了時)
この記事に関するお問い合わせ先
まちづくり部 道路公園課 公園管理グループ
別館2階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-6242
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年06月28日