請求・届出時の本人確認
戸籍法・住民基本台帳法の一部改正に伴い、平成20(2008)年5月1日から戸籍・住民異動届出時および住民票や戸籍謄本など、各種証明請求時に本人確認書類の提示が必要となっています。 本人確認書類をお持ちでない場合は、こちらからいくつかご質問させていただき、本人確認をさせていただきます。ただし、手続きによっては、必ず本人確認書類が必要な場合がありますので、ご了承ください。
(例)マイナンバーカードの交付、印鑑登録など
本人確認書類の種類
(例) マイナンバーカード、自動車運転免許証、パスポート、写真付き住民基本台帳カード、身体障がい者手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書など官公署が発行した免許証・許可証・資格証明書で本人の写真が貼付されたもの 国民健康保険証、健康保険証、国民年金手帳など写真つきではないが官公署が発行した証明書(手続きによっては、その他の本人確認書類をご提示いただいたり、ご質問をさせていただく場合があります。)
対象となる届出および証明書
届出
- 戸籍に関する次の届出
婚姻届、離婚届、養子縁組届、養子離縁届、認知届、不受理申出、不受理申出の取下げ - 転出・転入届など住民異動届に関する届出すべて
証明書
- 戸籍謄抄本など戸籍に関する証明書すべて
(本人確認書類が、免許証や旅券など官公署が発行した顔写真付きの身分証明書の場合は1点、保険証や年金手帳など官公署が発行した身分証明書であるが、顔写真付きでないものの場合は2点必要です。2点ない場合は、いくつか質問をさせていただく場合があります) - 住民票の写しなど住民基本台帳に関する証明書すべて
この記事に関するお問い合わせ先
市民文化部 市民課 窓口グループ
別館1階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-5983
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年09月25日