戸籍証明書(戸籍謄抄本)・その他証明書の郵送請求

更新日:2024年02月28日

門真市に本籍をおいている方は、戸籍証明書(戸籍謄(抄)本、戸籍全部(個人、一部)事項証明書、戸籍記載事項証明書)、除籍証明書(除籍謄(抄)本、除籍全部(個人、一部)事項証明書、除籍記載事項証明書、改製原戸籍)、戸籍の附票、戸籍の附票の除票、身分証明書、独身証明書、戸籍(除籍)電子証明書提供用識別符号等通知書を郵送で請求することができます。

また、門真市に戸籍の届出(出生、婚姻等)をした届出人の方は戸籍受理証明書、利害関係人の方は戸籍届記載事項証明書、戸籍届書等情報内容証明書を郵送で請求することができます。

また、門真市に死亡届を出された場合は火葬許可証発行済証明書(火葬許可証写)を郵送で請求することができます。

注釈:門真市は平成18年2月18日に戸籍のコンピュータ化を行ったため、コンピュータ化された横書きの戸籍証明を「全部(個人、一部)事項証明書、除籍全部(個人、一部)事項証明書」、コンピュータ化される前の縦書きの戸籍証明を「改製原戸籍、除籍謄(抄)本」と呼びます。

請求資格のある方

  • 戸籍証明書、除籍証明書および戸籍の附票、戸籍の附票の除票、戸籍(除籍)電子証明書提供用識別符号等通知書…必要な戸籍等に記載されている方、その配偶者、その直系尊属(父母や祖父母)・直系卑属(子や孫)の方。その他、相続手続など自己の権利行使・義務履行のため戸籍の記載事項を確認する必要や国等の機関に提出する必要がある方(正当な理由が必要になり、その確認資料の提出を求める場合があります。)
  • 身分証明書…証明対象者本人または法定代理人(親権者、成年後見人等)
  • 独身証明書…証明対象者本人
  • 戸籍受理証明書…該当する届書の届出人
  • 戸籍届記載事項証明書、戸籍届書等情報内容証明書…利害関係人(特別の事由がある場合に限る)
  • 火葬許可証発行済証明書(火葬許可証写)…死亡届の届出人または利害関係人(親族等)

 

送付するもの

1.戸籍証明(戸籍謄抄本)等請求書(郵送請求用)

戸籍証明(戸籍謄抄本)等請求書(郵送請求用)に下記の必要事項を記入してください。(必要事項が記載されていれば、様式は問いません)

記載事項

  • 本籍および筆頭者氏名(筆頭者は戸籍の一番最初に記載されている方のことで、その方がなくなっていても変わりません。身分証明書および独身証明書を請求する場合は生年月日も必要です)
  • 手続きをされる方の氏名、住所、生年月日および昼間連絡のつく電話番号
  • 戸籍に記載されている方との関係
  • 必要な証明書の種類と通数、個人事項(抄本)の場合は必要な方の氏名と生年月日、戸籍受理証明書および戸籍届記載事項証明書の場合は届出の内容、届出年月日および必要な方の氏名および生年月日、火葬許可証発行済証明書(火葬許可証写)の場合は死亡者の氏名、死亡年月日、生年月日、本籍および死亡届の届出年月日
  • 特記事項(直近で戸籍の届出をした場合や相続等の手続きの場合は、どのような戸籍または附票が必要かを記入してください)
  • 請求理由(使用目的および提出先)

注釈:戸籍届記載事項証明書、戸籍届書等情報内容証明書および火葬許可証発行済証明書(火葬許可証写)については、その他欄に必要な証明書の種類と通数を記入してください。

注釈:こちらからご連絡させていただく場合がございますので、請求書には昼間連絡の取れる電話番号を記入してください。(記入がない時は書類一式を返戻することがあります)

注釈:手続きをされる方の氏名欄は、自署または記名押印をしてください。

 

2.郵便定額小為替

証明書の種類及び金額
証明書の種類 金額
戸籍謄(抄)本、戸籍全部(個人、一部)事項証明書 1通 450円
戸籍記載事項証明書 証明事項1つにつき 350円
除籍謄(抄)本、除籍全部(個人、一部)事項証明書、改製原戸籍 1通 750円
除籍記載事項証明書 証明事項1つにつき 450円
戸籍の附票、戸籍の附票の除票 1通 400円

戸籍電子証明書提供用識別符号等通知書

注意:同内容の戸籍証明書と同時に請求する場合は手数料が無料になります

識別符号1件につき 400円

除籍電子証明書提供用識別符号等通知書

注意:同内容の除籍証明書と同時に請求する場合は手数料が無料になります

識別符号1件につき 700円
身分証明書 1通 400円
独身証明書 1通 400円
戸籍受理証明書 1通 350円
戸籍届記載事項証明書 1通 350円
戸籍届書等情報内容証明書 1通 350円
火葬許可証発行済証明書(火葬許可証写) 1通 400円

郵便定額小為替は郵便局にて販売しています。

注釈:切手・印紙・現金ではお受けできません。郵便定額小為替には何も記入しないでください。手数料は各市区町村によって異なりますので、必ず本籍地の役所にお問い合わせください。

注釈:行政手続きにおいて戸籍電子証明書の利用が可能となる時期は、令和6(2024)年度末の予定です。

3.手続きされる方の本人確認書類の写し

氏名及び住所が記載されている有効期間内のもの1点必要です。

国または地方公共団体が発行した顔写真付の書類 マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24(2012)年4月1日以降のものに限る。)住民基本台帳カード、在留カード、特別永住者証明書、船員手帳、身体障がい者手帳、無線従事者免許証、海技免状、小型船舶操縦免許証、宅地建物取引士証、航空従事者技能証明書、耐空検査員の証、運行管理技能検定合格証明書、動力車操縦者運転免許証、猟銃・空気銃所持許可証、教習資格認定証、電気工事士免状、特殊電気工事資格認定証、認定電気工事従事者認定証、療育手帳、戦傷病者手帳、国または地方公共団体がその職員に発行した身分証明書、警備業法第23条第4項に規定する合格証明書
国または地方公共団体が発行した顔写真付でない書類 国民健康保険被保険者証、各種健康保険被保険者証、介護保険被保険者証、船員保険被保険者証、共済組合員証、国民年金手帳、国民年金証書、船員保険年金証書、共済年金証書、厚生年金証書、恩給証書、住民基本台帳カード(写真なし)、精神障がい者保健福祉手帳(写真なし)など

注釈:住所変更等で裏書き修正のある場合は、 裏面のコピーも必要です。

4.返信用封筒

送付先住所、氏名を記入し、84円切手(お急ぎの場合は速達料金260円を加算した344円)を貼って同封してください。送付先住所は住民登録地または本人確認書類に記載されている現住所になります。住民登録地以外に送付を希望される場合は、必ず送付先の現住所が記載されている3の本人確認書類の写しを同封してください。請求枚数が多い場合は、返信用切手を余分に同封してください。(注意:郵送料金は令和4(2022)年1月現在)

5.続柄確認資料(戸籍等のコピー)

必要な戸籍等に記載されていない方や利害関係人となる親族が請求する場合は、その請求資格(親族関係や相続権等)を確認するため、請求者と必要な戸籍等に記載されている方との続柄確認できる資料(戸籍等のコピー)の添付が必要です。

注意:令和6(2024)年3月1日以降は、戸籍証明書(戸籍の附票を除く)の請求における請求資格の確認時、請求先の市区町村の職員が本籍地の戸籍(コンピュータ化されていない一部の戸籍を除く。)を確認できるようになるため、続柄確認資料(戸籍等のコピー)は原則不要となります。続柄確認のために複数の戸籍をさかのぼって調査する必要がある場合は、通常より日数がかかることがありますので、ご了承ください。

6.委任状、資格証明書類等の代理権限が確認できるもの

  • 代理人が請求する場合は、請求者(請求資格のある方)の自署または記名押印のある委任状
  • 法定代理人(親権者、成年後見人等)が請求する場合は、戸籍、後見の登記事項証明書またはその他資格証明書の写し (発行から3ヶ月以内のもの)

ご注意いただくこと

  • 出生から死亡まで等の連続した戸籍が必要な場合は、人により複数の戸籍が存在することがあります。何通でいくら分の郵便定額小為替が必要かについては、電話等でお問い合わせいただいてもお答えできませんので1組分の目安として合計で3000円程度の郵便定額小為替を同封してください。余りは郵便定額小為替にてご返金しますが、不足が生じた場合は追加でいただくことになります。
  • 日数に余裕をもって申請してください。お手元に届くまでに約1週間前後かかります。また直近に戸籍の届出をされた場合、それ以上に日数がかかる場合があります。

本人通知制度について

門真市では平成24(2012)年1月から本人通知制度を実施しています。本人以外の第三者からの請求の場合、請求の事実を本人に通知します。

郵送先

〒571-8585 大阪府門真市中町1番1号

門真市役所市民課 郵送請求

この記事に関するお問い合わせ先

市民文化部 市民課 戸籍住民グループ
別館1階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-5970
メールフォームによるお問い合わせ