脱炭素・カーボンニュートラル支援

更新日:2025年04月25日

イベント・セミナー情報

中小企業向け脱炭素セミナー

概要

近年、サプライチェーンを担う中小企業に対して「脱炭素経営」が求められるようになっています。本セミナーでは、脱炭素経営に係る基礎的な知識や認定取得の必要性などを先進事例も交えて、わかりやすく説明します。コストカットにも大きなメリットがある脱炭素経営を進めませんか?

日時

令和7(2025)年5月23日(金曜日)午後3時~午後5時

会場

門真市中町ビル2階会議室C・D

定員

30名(先着順)

対象

市内で事業を営む中小企業又は支援機関の方

費用

無料

内容【予定】

○脱炭素経営の重要性・メリット・取組み方法(排出CO2の見える化・脱炭素認定等について等)
○市内の脱炭素先進中小企業の取組み(企業の事例発表)
○門真市の中小企業向け脱炭素支援制度の紹介(補助金制度等)
○参加企業の意見交換・交流

申込方法

以下の情報を記載のうえ、門真市産業振興課までメールで申込ください。

・事業者(会社)、事業所名
・参加者氏名
・参加者電話番号
・参加者E-Mailアドレス

門真市産業振興課 sim01@city.kadoma.osaka.jp

申込・問合先

門真市産業振興課

電話 06(6902)5966
メール sim01@city.kadoma.osaka.jp

カーボンニュートラルとは?

近畿経済産業局・近畿地方環境事務所が連携し、カーボンニュートラル入門リーフレットを作成しました。カーボンニュートラル達成に向けた取組をステップに分けて紹介しています。自社でカーボンニュートラルに向けた取組を進める際のはじめの一歩としてご活用ください。

企業のみなさまへ カーボンニュートラルって何なん?

企業のみなさまへ カーボンニュートラルって何なん?

カーボンニュートラルに関する支援策について

門真市

カーボンニュートラル推進に要する経費を補助します【門真市「職住近接のまち」実現のための企業魅力アップ事業補助金】

市内の中小ものづくり企業が行う、省エネ最適化診断、脱炭素認定等取得に要する経費の一部を補助します。

補助対象事業一覧(カーボンニュートラルメニュー抜粋)
補助対象事業 補助対象経費又は補助要件 補助金の額 補助限度額

カーボンニュートラル
【省エネ最適化診断】

省エネ最適化診断(市が指定する機関が実施する省エネルギーのための診断および改善提案(伴走支援を含む。)をいう。)に要する経費

補助対象経費の2分の1を乗じて得た額(その額に1,000円未満の端数が生じた場合は、これを切り捨てた額) 20,000円
 カーボンニュートラル
【脱炭素認定等取得】
脱炭素認定等取得に要する経費 補助対象経費の2分の1を乗じて得た額(その額に1,000円未満の端数が生じた場合は、これを切り捨てた額) 70,000円

*補助金の額について、申請者がカドマイスター認定企業である場合は、補助対象経費の3分の2を乗じて得た額(その額に1,000円未満の端数が生じた場合は、これを切り捨てた額)となります。


申請方法など詳しくは、下記の「門真市「職住近接のまち」実現のための企業魅力アップ事業補助金(門真市ホームページ)」をご覧ください。

経済産業省

中小企業・小規模事業者がカーボンニュートラルに取り組むための各種情報がまとめられています。

自社の取り組みを確認できるセルフチェックシートです。解説には取り組み方法や詳細ページのリンクがまとめられています。

カーボンニュートラルや脱炭素化に取り組む中小企業・小規模事業者に、豊富な経験と実績をもつ専門家がアドバイスを実施します。また、省エネルギー対策の情報提供や環境経営に関するアドバイスも行います。

お問合せ先

近畿経済産業局 資源エネルギー環境部 カーボンニュートラル推進室
電話:06-6966-6055

環境省

環境省では脱炭素社会実現のための情報にアクセスできる入り口サイトとして「脱炭素ポータル」を開設し、カーボンニュートラル実現に向けた取組みや、脱炭素の関連サイト情報、新着情報、トピックスなどを発信しています。

中小企業が環境経営を推進する上で参考となる情報のリンクを紹介しています。

お問合せ先

環境省 近畿地方環境事務所 環境対策課
電話:06-6881-6503

大阪府

大阪府では、省エネの推進や再生可能エネルギーの普及拡大を目指し、事業者からのご質問やご相談にお応えするワンストップ相談窓口のほか、マッチング事業やセミナーなどを積極的に展開しています。

補助金・税制優遇の情報や、省エネ・省CO2に関する事業についてご覧いただけます。

お問合せ先

おおさかスマートエネルギーセンター(大阪府環境農林水産部脱炭素・エネルギー政策課内)
電話:06-6210-9254 ファックス:06-6210-925

この記事に関するお問い合わせ先

市民文化部 産業振興課
別館3階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-5966
メールフォームによるお問い合わせ