紙おむつなどの給付
門真市内の協力店で給付券を使用して、紙おむつなど(紙おむつ、尿取りパッド、介護シーツ)を購入できます。
注意:紙おむつなどを購入する際には、家族介護者の本人確認の証明書を必ずご持参ください。
協力店一覧
協力店一覧(R6年7月時点) (PDFファイル: 45.2KB)
給付額
ひと月あたり上限4,000円
注意:給付券は、申請の翌月分より発行
注意:給付券は、お釣りは出ません。
対象
次のすべてを満たすご家族
- 65歳以上の要介護3~5で常時紙おむつが必要な方を在宅介護している、家族介護者
- 本市在住の要介護者と家族介護者で、世帯全員が市民税非課税
注意:生活保護受給者、入院している方、施設入居者は対象外
申請方法
門真市紙おむつ等給付事業利用申請書 (Wordファイル: 39.0KB)
高齢福祉課に申請書を郵送もしくは持参してください。
門真市紙おむつ等給付事業変更・資格喪失届 (Wordファイル: 38.0KB)
生活保護受給、入院や入所した場合には対象外となりますので、門真市紙おむつ等給付事業変更・資格喪失届を速やかに提出ください。
対象外となっているにも関わらず、給付券を使用した場合には返金を求めますので、ご了承ください。
この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉部 高齢福祉課 高齢介護グループ
別館1階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-6176
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年10月11日