• 太鼓に挑戦
  • どろんこ遊び
  • ハロウィンパーティ
  • 園庭のみかん収穫
  • 避難訓練

夏まつりに参加

待ちに待ったこの日!子ども達は朝から大張り切りです。はっぴを着て準備OK。各部屋に遊びのコーナー、そしてPTAのおもちゃブースもあり、子ども達は夏祭り気分を楽しんでいました。最後は5歳児による太鼓での盆踊りタイムで盛り上がりましたよ。

七夕まつりの集会に参加しました

七夕祭りの集会に参加しました。

七夕の由来の話を聞いたり、後半は「みんなで星を探そう!」のテーマで各グループに分かれ、部屋のあちこちに隠してある「星」を見つけ、そして貼り付けていき、天の川を完成させました!

畑のトウモロコシを収穫しました!

園庭の畑のトウモロコシが大きくなり、収穫しました。初めて見るトウモロコシのヒゲや皮に興味深々!の子ども達。レンジでチンして試食しました。とっても甘かったですよ!

ポテトチップス!

畑のジャガイモを使い、子ども達のリクエストで「ポテトチップス」を作りました。毎回、大好評です!

ヤゴがトンボになったよ!

園庭のビオトープにトンボの幼虫「ヤゴ」を発見!子ども達は図鑑を見て水槽や木を準備し、毎日ドキドキしながら観察を続けていると・・・。この日の朝、大きなトンボに変身していました。しばらく子ども達に別れを惜しむかのように羽を広げていましたが、飛び立っていきました。

びわジャム

びわジャム

園庭のびわをたくさん収穫しました。

子ども達のリクエストで「びわジャム」を作りました。びわの皮をむくお手伝いもしてくれました。試食の感想は「甘いけど・・・ちょっと酸っぱいわ!でも美味しい!」と好評でした。

「歯みがき教室」に参加しました!

歯磨き教室に参加

お母さんと一緒に「歯みがき教室」に参加しました。TVを見ながら歯についてのクイズや音楽に合わせての歯のみがき方も教えてもらいました。

 

いちごジャム

いちごジャム

園庭野いちごを収穫しました。

毎年恒例のいちごジャムを作り、みんなで試食しました!

5歳児最後のお弁当

いよいよ5歳児が園生活最後のお弁当の時間を迎えました。2年間お弁当作りありがとうございました。

黒板に一人一人がチョークで似顔絵を描きました。明日の修了式でお家の人にサプライスで披露する予定です。

ひなまつり

ひなまつりの集会に参加しました。

お雛さま由来の話を聞いたり、その後お雛さま〇×クイズで盛り上がりました。

お別れ会に参加しました

お別れ会に参加しました。職員の太鼓演目や一年間の思い出スライドショーを見ました。みんなこの一年で大きく成長しました。最後はお母さんと一緒に「おにぎり体操」を楽しみました。サプライズのお客さんも来てくれて・・・子ども達は大喜びでした。

感謝の気持ちを込め、お母さんに写真立てをプレゼントしました。お母さんたちはびっくりするとともにサプライズプレゼントに感激してくれました!

ひまわりクラブのお友達

節分の鬼面をお母さんと一緒に作りました。

新聞紙を丸めて作った豆を持ち、鬼面をつけ豆まきを楽しみました。

雪だるま

園庭にうっすらと雪が積もりました。登園してきた子ども達は珍しい雪に大喜び!雪を触り「ふわふわや!」「冷たい!」と言いながら雪だるまを作っていました。

4歳児が大きな画用紙に雪だるま製作をしました。園庭で拾った枝やボタン、綿などの材料を使って仕上げました。職員室に「できたよ~!」と見せにきてくれました。

サツマイモのクッキー

先日収穫したサツマイモを使ってクッキーを作りました。サツマイモを包丁で切ったり、型抜きをしました。出来上がりに「うわあ~!」と大歓声!

サツマイモのクッキー

片抜きをして出来上がった「サツマイモのクッキー」、なかなかの出来上がりです!

ひまわりクラブの様子

ひまわりクラブ

今日はひまわりクラブ(未就園児)のお友達が大勢遊びに来てくれました。お天気も良く園庭でたっぷりと遊ぶことができました。お母さんと一緒に砂場でほっこりと遊んでいる様子です。

ミカンの収穫

みかんの収穫

園庭のミカンが色づいてきました!

収穫

ミカンの収穫を楽しみました。子ども達は真剣な眼差しでミカンを選んでいました。

ハロウィン!

ハロウィン

ハロウィン!

待ちに待ったハロウイン!手作りの衣装を着てワクワクドキドキ!ハロウィンにちなんだ絵本や手品を楽しんだ後、近くの公園にも出かけ「トリックオアトリート!」ハロウィン気分を楽しみました。

給食ごっこ

収穫した野菜を使って・・・

収穫した野菜を使い、給食献立風にして試食しました。いつものお弁当にお味噌汁、きんぴらです。お味噌汁には収穫したサツマイモや大根の葉が入っています。きんぴらはサツマイモのつるを使用しました。なかなか子ども達に好評でした!

わくわくタイム

わくわくタイムに参加しました

わくわくタイムに参加しました。4・5歳児が混合チームに分かれてクイズ形式で食べ物カードを選びます。グループで相談したり声かけ合いながら楽しんでいました。わくわくタームを経験し、いろいろな野菜に慣れ親しむことが出来てきています。

上野口保育園との交流

上野口保育園との交流

上野口保育園5歳児と交流しました。春に一度交流しているので顔見知りのお友達もいて、すぐに和気あいあいとした雰囲気になっていました。運動会でがんばったプログラムを見せ合い、最後はリレーで盛り上がりました。

絵本読み聞かせに参加しています

読み聞かせのボランティア「ことのは」の方が園に来てくれました。大型絵本や紙芝居などを絵本の世界を楽しむことができました。

未就園児「ひまわりクラブ」のお友達もお母さんと一緒に絵本の読み聞かせを楽しみました。

クリを収穫

栗のケーキを試食

園庭の栗を収穫したので「栗のケーキ」を作りました。初めて食べる子ども達もいましたが一口食べてみると「美味しい!おかわりしていい?」となかなか好評でした。秋の味覚を味わうことが出来ました。

園庭の芋ほり

芋ほりに挑戦!

園庭の畑で芋ほりを楽しみました。土の中から出てくる芋に大喜びでした。今年は豊作とはいきませんでしたが、クッキングで試食予定です。

パナソニック野球チーム選手がやってきた!

パナソニック野球チームとの交流

パナソニック野球チームの選手によるTボール教室に参加しました。未就園児のひまわりクラブのお友達も参加しています。
楽しく遊びながらボールの投げ方や受け方、バッティングフォーム等教えてもらいました。本当に楽しいひと時を過ごすことができました!

ジャガイモの収穫

ポテトチップスを試食しました

園庭で収穫したジャガイモを子ども達のリクエストでポテトチップス作りをしました。今回は油で揚げる以外に電子レンジ使用の2通りの調理方法で作ってみました。子ども達には油で揚げた方が好評でした。

プール遊び

プールあそびが始まりました

6月16日から待望のプールあそびが始まりました。準備体操を済ませ、いざ入水!初めてのプールあそび、そして水の感触に子ども達は大喜びでした。

初日なので水量も少なめにして水に慣れるあそびを中心に楽しみました。

大和田幼稚園

幼稚園の外観

住所

門真市大橋町5-21

電話

072-883-3325

教育時間

月曜日・火曜日・木曜日・金曜日
9時から14時(弁当あり)
9時から11時30分(弁当なし)

時間外教育

教育時間終了後、午後5時まで
(注意1)希望する保護者の園児を対象に実施
(注意2)水曜日、短縮期間は、弁当持参

子育て支援

子育て相談、あそびのひろば、絵本読み聞かせ、絵本の貸出