【申請受付中】大阪・関西万博こどもの無料招待チケットのプレゼント
子どもたちに大阪・関西万博の入場チケットをプレゼントします
大阪府は、2025年大阪・関西万博(日本国際博覧会)において、次世代を担う子どもたちが、世界の最先端技術や価値観などに直接触れる体験を重ねることで、新しい未来社会の創造に向け、自らの将来にチャレンジできるよう、大阪の子どもたちに大阪・関西万博の入場券(チケットID)を配付します。
さらに門真市は、大阪府とは別に、門真市の子どもたちに大阪・関西万博の入場券(チケットID)を配付します。(申請方法やコールセンターは、大阪府と共通です。)
対象者及び配付内容
各家庭等からの申請に基づき、対象者1人につき、万博の入場券「チケットID」を配付します。
事業主体 | 対象者 | 券種・枚数 |
門真市 |
申請日において、門真市内に居住し、以下に該当する者
|
こども招待1日券 1枚 |
大阪府 |
申請日において、大阪府内に居住し、以下に該当する者
|
こども招待1日券 1枚 |
注意:年齢は令和7(2025)年4月1日時点
注意:こども招待1日券は、会期中いつでも1回入場可能なチケットです。
配付例
【例1】門真市内に居住する4歳の場合
- こども招待1日券 2枚(大阪府事業分及び門真市事業分)
【例2】門真市内に居住し、府内の小学校に通学する児童
- こども招待1日券 1枚(門真市事業分のみ)
申請受付期間
令和6(2024)年9月13日(金曜日)から令和7(2025)年9月30日(火曜日)
注意:特設Webサイトでの申請受付期間
申請方法
以下の大阪府特設Webサイトにアクセスし、原則、保護者の方が申請してください。
注意:原則、特設Webサイトからの電子申請による受付としています。
申請から入場までの流れ
申請の流れ
- 上記の申請サイト(大阪府特設Webサイト)にアクセスし、メールアドレスを登録します。
- 登録メールアドレスにURLが届きます。
- メールに記載のURLから申請者、配付対象者の情報を登録し、チケットを申請します。
- 申請完了後、概ね6営業日以内に「チケットID」がメールで届きます。
チケットID取得後の流れ
- 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会のホームページにて、「万博ID」を登録し、「チケットID」と「万博ID」を紐付けます。
→「万博ID」の登録ページはこちら(外部サイトへリンク) - 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会ホームページにて、来場日時やパビリオン、イベントを予約します。
- 当日、万博会場へ入場します。
本事業に関するお問い合わせ先
大阪府万博子ども招待コールセンター
電話:06-7526-3090
受付時間:平日 午前9時から午後6時まで
実施要綱
門真市 2025 年日本国際博覧会子ども招待事業実施要綱 (PDFファイル: 215.1KB)
関連サイト
【大阪府】2025年日本国際博覧会子ども招待事業について(外部サイトへリンク)
この記事に関するお問い合わせ先
企画財政部 企画課 本館3階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-5572
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年02月12日