大阪ウィークへ参加します
大阪ウィークとは

大阪・関西万博会場内で、大阪府と大阪市が中心となり、大阪府内の自治体が連携・協力し、大阪の魅力を国内外に発信する催事で、春・夏・秋の3期に、それぞれ10日間程度実施されます。
来場者が大阪の魅力に触れ、楽しめる参加・体験型イベントなどが実施されるほか、各自治体が実施主体となって、地域の魅力を発信するための特色ある催しも予定されており、本市も府内自治体とともに参加し、大阪・関西万博を盛り上げていきます。

テーマは『祭』。春、夏、秋の3期にわたって大阪の地域の魅力を国内外に発信
大阪ウィーク~春・夏・秋~に関する情報は、下記の公式Webサイトよりご確認ください。
大阪ウィーク公式ロゴマーク
大阪ウィークのテーマである「祭」を感じられる法被をモチーフにした公式のロゴマークが決定しました。

門真市の出展内容(予定)
大阪の祭!~EXPO2025 春の陣~
古川橋地車保存会のだんじり
とき
5月9日(金曜日)・10日(土曜日)
ところ EXPOアリーナ
門真神社太鼓臺保存会による獅子舞巡行
ところ 5月10日(土曜日)
ところ EXPOアリーナ
地域の魅力発見ツアー たべなはれ
まむ多・リマによる銘菓の販売
とき 5月10日(土曜日)・11日(日曜日)
ところ EXPOメッセ
大阪の祭!~EXPO2025 真夏の陣~
門真市ひんや節保存会による唄と踊り
とき 7月28日(月曜日)
ところ EXPOアリーナ
門真市民ミュージカルによる「まんだの堤」
とき 7月29日(火曜日)
ところ EXPOアリーナ
地域の魅力発見ツアー みなはれ
ものづくり中小企業「カドマイスター」の”スゴイ”を展示
とき 7月28日(月曜日)~30日(水曜日)
ところ EXPOメッセ
地域の魅力発見ツアー やりなはれ
プロが教える!かんたん「ものづくり体験」
とき 7月28日(月曜日)・29日(火曜日)
ところ EXPOメッセ
世界とつながるTEAM EXPO in門真
とき 8月2日(土曜日)・3日(日曜日)
ところ ギャラリーWEST
大阪の祭!~EXPO2025 秋の陣~
門真の星大使・広瀬香美さんと関西フィルハーモニー管弦楽団による共演
とき 9月5日(金曜日)
ところ EXPOアリーナ
ものづくりテーマパーク
門真が誇るものづくり中小企業「カドマイスター」の“ワンダフルワールド”・プロが教える!ワクワク「ものづくり体験」
とき 9月9日(火曜日)~11日(木曜日)
ところ ギャラリーEAST
地域の魅力発見ツアー たべなはれ
まむ多・リマによる銘菓の販売
とき 9月13日(土曜日)~15日(月曜日)
ところ EXPOメッセ
大阪の祭!~EXPO2025 春の陣~

大阪各地のだんじり・やぐら・太鼓台等が大集合!
開催会場:EXPOアリーナ「Matsuri」
開催期間:2025年5月9日(金曜日)~5月10日(土曜日)
大阪の祭!~EXPO2025 真夏の陣~

夏を彩る"盆踊り"の世界記録に挑戦!皆で一緒に輪になろう
開催会場:EXPOアリーナ「Matsuri」
開催期間:2025年7月26日(土曜日)~7月29日(火曜日)
大阪の祭!~EXPO2025 秋の陣~

ジャズやブルースなど、大阪ゆかりの音楽 を世界に向けて発信
開催会場:EXPOアリーナ「Matsuri」
開催期間:2025年9月4日(木曜日)~9月7日(日曜日)
地域の魅力発見ツアー~大阪43市町村の見どころ~

(春)地域の歴史や伝統文化、特産品等の披露・体験
(夏)世代を超え継承するモノづくり、次世代技術の実演等
(秋)大阪のアート・カルチャー世界遺産等の発信
開催会場:EXPOメッセ「WASSE」
開催期間:
(春)2025年5月9日(金曜日)~5月11日(日曜日)
(夏)2025年7月28日(月曜日)~7月30日(水曜日)
(秋)2025年9月13日(土曜日)~9月15日(月曜日・祝日)
この記事に関するお問い合わせ先
企画財政部 企画課 本館3階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-5572
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月03日