第7回ふるさと門真まつり協賛のお願い

更新日:2025年04月18日

第7回ふるさと門真まつり協賛のご案内

「人情味あふれる!笑いのたえないまち 門真」を実現するため、第7回ふるさと門真まつりは、市民・企業・市が一体となり『ALL門真!』で開催に向けて取り組んで参ります。本活動にご賛同賜り、是非ともお力添えいただきますようお願いいたします。

協賛金 1口 10,000円

注意:1口に満たない金額は募金とさせていただきます。そのほか、物資等についても、ご協力をお待ちしています。

名前入り提灯をつくりませんか

お子様やお孫様が誕生された記念や〇歳の節目のお祝いとして、また、大切なペットの思い出やお店の開業等の思い出に「名前入り提灯」をつくりませんか。

3口(相当)以上のご協賛・ご協力の場合

氏名、企業名、団体名を掲載した提灯を作成します。

まつり当日、会場に掲示し、まつり終了後にお渡しいたします。

提灯一覧
 

場内看板、場内マップ

ホームページ

振り返り冊子(後日作成)

 

提灯

提灯種別(サイズ)

(cm)

1口以上3口未満 あり なし
3口以上5口未満 あり あり

小サイズ 1個 

(24×58)

5口以上10口未満 あり あり

中サイズ 1個

(28×65)

10口以上 あり あり

中サイズ 1個

(28×65)

大サイズ 1個

(38×75)

計2個

 

提灯の大きさ
提灯比較

協賛金の使い道


皆さまからいただいた協賛は、ふるさと門真まつり事業の運営・設営等に活用させていただきます。

具体的には、子供たちに大人気のふわふわ遊具等を総合体育館に設置し、無料開放を行う等です。

今年も地域のつながりを深め、未来を担う子供たちのために、楽しいイベントを企画中です。皆さまからの温かいご支援・ご協力をいただければ幸いです。

また、大切な人への想いを「名前入り提灯」という形に残しながら、是非ふるさと門真まつりに、温かいご支援をお願いいたします。

皆さまのご協力を心よりお待ちしております。

 

2024年度 ご協賛者様の声

実行委員会の皆さんのおかげで、孫の名前を入れて提燈を出し、家族全員でふるさと門真まつりに来ました。家族が笑顔になり、とても良い思い出になりました。ありがとう。

申込方法

協賛申込書に必要事項をご記入のうえ、ファックス、Eメール、郵送、または門真市役所別館3階地域政策課窓口へご提出ください。

申込期限

令和7(2025)年6月13日(金曜日)必着

(申込後の振込は、6月30日(月曜日)までにお願いいたします。)

過去の様子 提灯と看板

協賛1

協賛いただいた方は、氏名、企業名、団体名を掲載した看板を掲示

協賛2

    名前入り提灯を背景に記念写真

協賛3

まつりの会場内に名前入り提灯を掲示

協賛4

   まつり終了後、名前入り提灯を自宅飾る

問合せ先

ファックス:06-6902‐4935

電話番号:06-6902-6034

Eメール:kik02@city.kadoma.osaka.jp

郵便番号:571-8585

住所:門真市中町1-1 門真市役所別館3階 地域政策課 宛

この記事に関するお問い合わせ先

市民文化部 地域政策課
別館3階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-6034
メールフォームによるお問い合わせ