門真市公共施設再編計画
門真市公共施設再編計画について
本計画は、門真市公共施設等個別施設計画の別冊であり、建物の老朽度や今後の必要性・費用対効果などから施設の最適な配置や統廃合を進めるにあたっての考え方及びその検討状況等を示すものです。
令和7(2025)年3月に、方向性を「検討中」としていた施設等について検討を進め、新たな方向性を示すとともに、再編計画全体を現行の社会経済情勢や施設の利用状況等に対応した内容へと改めました。 なお、引き続き6施設については再編の方向性を「検討中」としており、今後も検討の進捗に応じて適宜見直しを行ってまいります。
門真市公共施設再編計画(改訂版) (PDFファイル: 2.5MB)
門真市公共施設再編計画の改訂(概要版) (PDFファイル: 726.4KB)
計画期間
平成28(2016)年度~令和27(2045)年度
計画の背景と目的
門真市公共施設等総合管理計画で定めた施設総量の縮減を計画的に進めるため、施設の複合化や統廃合等による施設再編のモデルと検討土台を示すとともに、各施設における再編の検討状況や、中長期的なスケジュール及び更新経費の見込みを示し、将来的な予算の縮減や平準化、さらには施設配置の最適化を図るとともに、再編した施設における市民の利便性・利用率の向上を目指すことを目的としています。
再編コンセプト
限られた財源のなかで計画的に進める必要があることから、一貫した方向性を確立するために、4つの再編コンセプトを定めました。
1.長期的視点をもったサービス提供
2.将来を見据えた施設総量
3.より使いやすい施設への転換
4.既存施設の有効活用
再編方策
公共施設の再編にあたっては、次で示す再編方策をもって再編することで、市民が利用しやすい、利用し続けられる公共施設に再編します。
1.貸館機能の積極的な多目的室化
2.専用室の集約
3.再編後の延床面積は 26%以上の効率化
4.民間施設、学校施設の活用
5.近隣市との広域連携によるサービス提供
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 財産活用課
本館4階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-5742
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月31日