門真市公共施設再編計画改訂(案)に対する意見募集
意見の募集は終了しました。
公共施設の複合化や統廃合による再編モデル等を示し、予算の縮減や平準化、施設配置の最適化を図るとともに、市民の利便性と利用率の向上を目的に定めた「門真市公共施設再編計画(令和6(2024)年3月策定)」について、策定時点で方向性を「検討中」としていた施設等について検討を進め、新たな方向性を示すとともに、再編計画全体を現行の社会経済情勢や施設の利用状況等に対応した内容へと改めた『門真市公共施設再編計画改訂(案)』を策定しましたので、これを公表するとともに、市民の皆さんの意見を募集します。 市は、皆さんより提出された意見を案に盛り込むかどうか検討を行い、提出された意見のあらましと意見に対する市の考え方を公表します。
注意:意見は原則として公表しますが、それぞれの意見に対して直接の回答はしません。また、電話での意見は受け付けません。
門真市公共施設再編計画改訂(案)
【概要版】門真市公共施設再編計画改訂(案) (PDFファイル: 726.7KB)
門真市公共施設再編計画改訂(案) (PDFファイル: 2.5MB)
参考資料
門真市公共施設再編計画改訂(案)に対する意見募集について (PDFファイル: 117.9KB)
意見等提出書(参考様式) (Wordファイル: 35.5KB)
提出資格
- 市の区域内に住所を有する人
- 市の区域内に存する事務所又は事業所に勤務する人
- 市の区域内に存する学校に在学する人
- 市の区域内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他団体
- 前各号に掲げるもののほか、パブリックコメント手続きに係る案件に利害関係を有する人
意見の提出方法
様式は自由です。案件名、住所、氏名、連絡先を記入し、意見書配布場所に設置している意見箱に入れるか、企画課(市役所本館3階)に持参または郵送、ファックス、メール、Webフォーム(LOGOフォーム)で提出してください。
Webフォーム(LOGOフォーム)からの意見提出はコチラ
閲覧・募集期間
令和7(2025)年2月14日(金曜日)~令和7(2025)年3月7日(金曜日)
郵送の場合は、令和7(2025)年3月7日(金曜日)必着
閲覧・意見書配布場所
企画課(市役所本館3階)、市情報コーナー(市役所別館1階)、市役所本館1階入口、保健福祉センター、南部市民センター、門真市民プラザ、市立公民館、ルミエールホール、図書館本館、中塚荘、老人福祉センター、高齢者ふれあいセンター、くらしの相談窓口(そよら古川橋駅前3階)、こども発達支援センター、リサイクルプラザ、総合体育館
意見の提出・お問い合わせ先
〒571-8585 大阪府門真市中町1番1号(本館3階)
門真市役所 企画財政部 企画課
電話06-6902-5572
ファックス06-6905-3264
意見募集結果
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 財産活用課
本館4階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-5742
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月31日