門真市公式LINE(ライン)
門真市は、市の取り組みや魅力向上につながる情報を積極的に発信するほか、災害時などにおける迅速な情報提供を図るため、門真市公式LINE(ライン)アカウントを活用した情報配信を行っています。
「友だち登録」していただくと、門真市の行政情報を随時お届けします。
友だち追加でもっと便利に

「友だち追加」をクリックすると、門真市公式LINEにつながります。

このQRコードをスマートフォンのアプリ等でスキャンすると、門真市公式LINEにつながります。
リッチメニューを切り替えられる
トーク画面の下に、タブで切り替えられる3種類のリッチメニューを配置しました。ここから市ホームページ等の様々なページへアクセスできます。検索性が向上し、ほしい情報を見つけやすくなりました。

リッチメニュー「トップ」

リッチメニュー「便利情報」

リッチメニュー「防災・災害」
ほしい情報を選んで受信できる
受信設定で「ほしい情報」を選んでおくと、その分野の情報が受け取れます。また、生まれた年や住んでいる地域を登録しておくと、年齢や地域に合った情報を受け取れます。受信設定は、リッチメニューの「トップ」タブにある「受信設定」からいつでも変えることができます。

初めに設定した受信設定は右下にある「受信設定」からいつでも変更が可能
イベント・講座 |
防災・防犯・安全 |
健康 |
子育て |
教育 |
福祉 |
ごみ・環境 |
新型コロナ関連 |
まちの話題 |
市政情報 |
ごみ分別を簡単に検索できる

リッチメニューの「トップ」にある「ごみ」から「ごみの分別Q&A」を選んで、ごみの名前を入力すると、そのごみの出し方がわかります。
各種相談の予約ができる
リッチメニューの「トップ」にある「相談」から、人権相談や健康相談など市が行っている各種相談の予約ができます。

女性のための相談 |
女性の就労相談 |
法律相談 |
交通事故法律相談 |
税務相談 |
登記相談 |
こころの相談 |
認知症相談 |
進路選択支援相談 |
日曜納付相談 |
道路等の不具合を通報できる

道路の陥没などの不具合を見つけたとき、リッチメニューの「トップ」から「通報」を選んで、写真と位置情報を市に送ることができます。
避難所を簡単に検索できる

リッチメニューの「防災・災害」にある「避難所」から「避難所マップ検索」を選ぶと、端末の位置情報から近くの避難所を調べることができます。
アカウント情報
ソーシャルメディアサービス名 | LINE(ライン) |
---|---|
アカウント名 | 門真市 |
ID | @kadoma_city |
アカウントURL | https://page.line.me/kadoma_city |
門真市公式LINEアカウント運用方針
門真市公式LINEアカウント運用方針 (PDFファイル: 180.0KB)
備考
- パソコン版やタブレット版のLINEでは、受信設定などのリッチメニューが表示されませんのでご注意ください。スマートフォン版のLINEのみ対応しています。
- 通知が多いと感じるときは画面右上にある三本線のマークから「通知オフ」を押してください。通知音が鳴らなくなります。
参考
この記事に関するお問い合わせ先
企画財政部 魅力発信課
本館1階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-5605
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年02月28日