マイナンバーの独自利用事務の情報連携に係る届出事項の公表
独自利用事務とは
本市において、マイナンバー法に規定された事務(いわゆる法定事務)以外のマイナンバーを利用する事務(以下「独自利用事務」という。)について、マイナンバー法第9条第2項に基づき条例で定めることにより、マイナンバーを利用することができます。
(根拠規範)
門真市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例
門真市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例施行規則
独自利用事務のうち、個人情報保護委員会規則で定める要件を満たすものについては、情報提供ネットワークシステムを使用した他の地方公共団体などとの情報連携が可能とされています。(マイナンバー法第19条第8項)
独自利用事務の情報連携に係る届出について
本市の独自利用事務のうち、情報連携を行うものについては、次のとおり個人情報保護委員会に届け出を行っており、(マイナンバー法第19条第8項及び個人情報保護委員会規則第3条第1項に基づく届出)、承認されております。
なお、以下の届出書のうち、「(1)法定事務欄」については、届け出が承認された時点での法律を記載しています。
(1)執行機関が門真市長の独自利用事務
届出団体名 |
大阪府門真市 | 執行機関名 | 門真市長 |
---|---|---|---|
届出番号 | 1(届出書)(PDF:86.9KB) | 事例番号 | 9-2 |
事務名称 | 小児慢性特定疾病児童等(児童福祉法(昭和22年法律第164号)第6条の2に規定する小児慢性特定疾病児童等をいう。以下同じ。)に対する日常生活用具の給付に関する事務であって規則で定めるもの | ||
担当課名 | 障がい福祉課 | ||
根拠規範 |
|
届出団体名 |
大阪府門真市 | 執行機関名 | 門真市長 |
---|---|---|---|
届出番号 | 2(届出書)(PDF:82KB) | 事例番号 | 67-1 |
事務名称 | 門真市重度障がい者の医療費の助成に関する条例(昭和48年門真市条例第40号)による重度障がい者に対する医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの | ||
担当課名 | 障がい福祉課 | ||
根拠規範 |
|
届出団体名 | 大阪府門真市 | 執行機関名 | 門真市長 |
---|---|---|---|
届出番号 | 3(届出書)(PDF:57.1KB) | 事例番号 | 94-1 |
事務名称 | 門真市身体障害者及び知的障害者の医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例(平成29(2017)年門真市条例第26号)附則第2項の規定による廃止前の門真市老人医療費の助成に関する条例(昭和46年門真市条例第28号)による老人に対する医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの | ||
担当課名 | 障がい福祉課 | ||
根拠規範 |
|
届出団体名 | 大阪府門真市 | 執行機関名 | 門真市長 |
---|---|---|---|
届出番号 | 4(届出書)(PDF:103.4KB) | 事例番号 | 94-3 |
事務名称 | 高齢者に対する日常生活用具の給付に関する事務であって規則で定めるもの | ||
担当課名 | 高齢福祉課 | ||
根拠規範 | 門真市高齢者日常生活用具の給付に関する要綱(PDF:108.9KB) |
届出団体名 | 大阪府門真市 | 執行機関名 | 門真市長 |
---|---|---|---|
届出番号 | 5(届出書)(PDF:111.4KB) | 事例番号 | 94-0 |
事務名称 | 高齢者等に対する緊急通報装置の貸与に関する事務であって規則で定めるもの | ||
担当課名 | 高齢福祉課 | ||
根拠規範 | 門真市高齢者等緊急通報装置貸与要綱(PDF:173.9KB) |
届出団体名 | 大阪府門真市 | 執行機関名 | 門真市長 |
---|---|---|---|
届出番号 | 6(届出書)(PDF:109.5KB) | 事例番号 | 94-0 |
事務名称 | ひとり暮らし等の高齢者に対する安否確認及び緊急連絡の手段を確保するための電話の貸与等に関する事務であって規則で定めるもの | ||
担当課名 | 高齢福祉課 | ||
根拠規範 | 門真市高齢者福祉電話の貸与等に関する要綱(PDF:135.3KB) |
届出団体名 | 大阪府門真市 | 執行機関名 | 門真市長 |
---|---|---|---|
届出番号 | 7(届出書)(PDF:107.2KB) | 事例番号 | 94-0 |
事務名称 | 国民年金法(昭和34年法律第141号)による老齢年金等の支給を受けることができない高齢者に対する給付金の支給に関する事務であって規則で定めるもの | ||
担当課名 | 高齢福祉課 | ||
根拠規範 | 門真市在日外国人高齢者給付金支給要綱(PDF:159.5KB) |
届出団体名 | 大阪府門真市 | 執行機関名 | 門真市長 |
---|---|---|---|
届出番号 | 8(届出書)(PDF:54.7KB) | 事例番号 | 108-5 |
事務名称 | 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(平成17年法律第123号)による地域生活支援事業(以下「地域生活支援事業」という。)のうち、門真市障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく地域生活支援事業に係る費用負担に関する条例第2条第1号に規定する日常生活用具給付等事業に関する事務であって規則で定めるもの | ||
担当課名 | 障がい福祉課 | ||
根拠規範 |
|
届出団体名 | 大阪府門真市 | 執行機関名 | 門真市長 |
---|---|---|---|
届出番号 | 9(届出書)(PDF:103.9KB) | 事例番号 | 108-5 |
事務名称 | 地域生活支援事業のうち、門真市障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく地域生活支援事業に係る費用負担に関する条例第2条第2号に規定する移動支援事業に関する事務であって規則で定めるもの | ||
担当課名 | 障がい福祉課 | ||
根拠規範 |
|
届出団体名 | 大阪府門真市 | 執行機関名 | 門真市長 |
---|---|---|---|
届出番号 | 10(届出書)(PDF:106.9KB) | 事例番号 | 108-5 |
事務名称 | 地域生活支援事業のうち、門真市障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく地域生活支援事業に係る費用負担に関する条例第2条第3号に規定する日中一時支援事業に関する事務であって規則で定めるもの | ||
担当課名 | 障がい福祉課 | ||
根拠規範 |
|
届出団体名 | 大阪府門真市 | 執行機関名 | 門真市長 |
---|---|---|---|
届出番号 | 11(届出書)(PDF:42.3KB) | 事例番号 | 9-1 |
事務名称 | 門真市こどもの医療費の助成に関する条例(平成6年門真市条例第4号)によるこどもに対する医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの | ||
担当課名 | こども政策課 | ||
根拠規範 |
|
届出団体名 | 大阪府門真市 | 執行機関名 | 門真市長 |
---|---|---|---|
届出番号 | 12(届出書)(PDF:41.6KB) | 事例番号 | 57-1 |
事務名称 | 門真市ひとり親家庭医療費の助成に関する条例(昭和55年門真市条例第12号)によるひとり親家庭に対する医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの | ||
担当課名 | こども政策課 | ||
根拠規範 | 門真市ひとり親家庭医療費の助成に関する条例施行規則 |
届出団体名 | 大阪府門真市 | 執行機関名 | 門真市長 |
---|---|---|---|
届出番号 | 14(届出書)(PDF:96KB) | 事例番号 | 108-1 |
事務名称 | 門真市重度障がい者の医療費の助成に関する条例(昭和48年門真市条例第40号)による重度障がい者に対する医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの | ||
担当課名 | 障がい福祉課 | ||
根拠規範 |
|
届出団体名 | 大阪府門真市 | 執行機関名 | 門真市長 |
---|---|---|---|
届出番号 | 15(届出書)(PDF:43.8KB) | 事例番号 | 65-1 |
事務名称 | 門真市ひとり親家庭医療費の助成に関する条例(昭和55年門真市条例第12号)によるひとり親家庭に対する医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの | ||
担当課名 | こども政策課 | ||
根拠規範 |
|
(2)執行機関が門真市教育委員会の独自利用事務
届出団体名 | 大阪府門真市 | 執行機関名 | 門真市教育委員会 |
---|---|---|---|
届出番号 | 1(届出書)(PDFファイル:86KB) | 事例番号 | 113-13-3-1(2) |
事務名称 | 就学援助費の支給に関する事務であって規則で定めるもの | ||
担当課名 | 学校教育課 | ||
根拠規範 | 門真市就学援助費支給規則 |
この記事に関するお問い合わせ先
企画財政部 ICT推進課 システム整備グループ
本館3階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-5792
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月26日