女性の就労相談・キャリアカウンセリング・マンツーマンパソコン教室(女性対象)
相談内容
就労相談
求職中の女性に、仕事探しの方法や心構え、資格・技能取得講座、履歴書の書き方や面接の受け方など就労に関する様々なことついて、相談・助言を行います。
キャリアカウンセリング
キャリアアップをめざす女性に、本人の適性や希望などを踏まえた、キャリア形成につながるよう、起業なども含めて幅広いキャリアカウンセリングを実施します。
マンツーマンパソコン教室
マンツーマンで基本的なパソコンスキルの一部を学び、再就職や転職活動、職業訓練などへの応募に前向きになることを目的として、ワードを使ったビジネス文書の作成、ワードやエクセルを使った履歴書・職務経歴書の作成などを行います。
対象者
門真市在住・在勤・在学の女性
相談日時
火曜日、金曜日、第2・第4土曜日の午前9時30分~午後5時(受付は午後4時30分まで)
注意:祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く
相談方法
電話または面談(予約優先)
相談場所
そよら古川橋駅前3階 くらしの相談窓口
門真市末広町41-2
相談担当者
キャリアカウンセラー(女性就労相談員)
厚生労働省より「求職者支援制度」のご案内

詳しくは、バナーをクリックして厚生労働省ホームページをご覧ください
求職者支援制度は、再就職や転職をめざす求職者の方が、月10万円の生活支援の給付金を受給しながら、無料の職業訓練を受講する制度です。
離職して雇用保険を受給できない方、収入が一定額以下の在職者の方などが、給付金を受給しながら訓練を受講できます。また、給付金の支給要件を満たさない場合であっても、無料の職業訓練を受講できます。託児サービス付きの訓練コースや、事務、WEBデザイン、プログラミング、介護などの女性が活躍している分野の訓練コースなどもあります。
求職者支援制度の申し込みはハローワークで受け付けていますので、住所地を管轄するハローワークにご相談ください。
(門真市在住の方:ハローワーク門真 電話06-6906-6831)
この記事に関するお問い合わせ先
市民文化部 人権市民相談課 くらしの相談窓口グループ
〒571-0030 大阪府門真市末広町41-2
そよら古川橋駅前3階 くらしの相談窓口
電話06-6900-8551
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年10月31日