電子図書館サービスのご案内
かどま電子図書館とは
自宅などのパソコンやスマートフォン、タブレットから、かどま電子図書館が所蔵する電子書籍を見ることができます。
電子図書館を利用できる人
電子図書館を利用できる人は、門真市在住、在勤、在学で、利用券を持っている人です。
利用券を持っていない人は、図書館で発行します。
図書館にある利用申込書に必要事項を記入し、氏名や住所などを確認できるもの(運転免許証・健康保険証など)を呈示してください。
電子図書館を利用するためには
利用券の番号とパスワードが必要です。現在、利用券をお持ちの人で、パスワードを登録していない人は、図書館のホームページで設定してください。
ご利用は、「かどま電子図書館」ウェブサイトからログインしてください。
詳しくはサイト内の「ご利用ガイド」をご覧ください。
電子図書館利用案内
お一人3点、2週間まで借りることができます。延長は次に予約がなければ1回に限りできます。
予約は、お一人3点まで。取置期間は7日間です。所蔵していない電子書籍のリクエストはお受けできません。
予約の電子書籍がご用意できましたら、メールでお知らせします。
送付したメールが何らかの理由で届かない場合、基本的には図書館から電話などで連絡することはありませんので、定期的に予約状況の確認をお願いします。
また、メールを登録されていない人は、図書館ホームページ利用者メニューからメール登録をしていただくか、電子図書館サイトにてご自身で予約状況をご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民文化部 図書館
〒571-0048 大阪府門真市新橋町3-4-101
電話06-6908-2828
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年10月24日