おおさか健活マイレージ「アスマイル」

アスマイルロゴ

「アスマイル」は、18歳以上の府民であれば誰でも使える、無料のスマートフォンアプリです。

「歩く」や「朝食をとる」など、毎日の簡単な健康づくり活動を「アスマイル」に記録することで「府民ポイント」が貯まり、貯めたポイントに応じて毎週・毎月行われる抽選に参加できます。

当選すると、コーヒーやスムージー、電子マネーなどの特典がもらえます。

また、40歳以上の国民健康保険の被保険者で特定健康診査を受診した人には、電子マネーなどと交換することができる「国保ポイント」が付与されます。

「府民ポイント」や「国保ポイント」の詳細については、アスマイル事務局にお問い合わせいただくか、アスマイル公式ホームページをご覧ください。

お問い合わせ先

おおさか健活マイレージアスマイル事務局

電話 06-6131-5804

ファックス 06-6452-5266

受付時間 午前9時~午後5時(土日祝日・12月29日~1月3日を除く)

令和5(2023)年1月1日から「門真市ポイント」開始

門真市ポイント導入の目的

門真市民の平均寿命や健康寿命、健(検)診受診率などは、大阪府内の平均を下回っています。

このような現状を踏まえ、大阪府の事業「アスマイル」を活用し、市独自にポイントを付与することで、国民健康保険被保険者(40歳から74歳)の健康意識の向上を促し、継続的かつ自発的な健康づくり活動の推進を図り、医療費の適正化及び健康寿命の延伸につなげることを目的としています。

府も、アスマイルの普及など様々な取り組みにより次世代ヘルスケアを推進し、万博が開催される2025年に府民の健康寿命を2歳以上延伸することをめざしています。(2013年比)

対象者

次の2つの条件を満たしている者

  • おおさか健活マイレージ「アスマイル」登録者
  • 門真市の国民健康保険に加入している40歳以上74歳までの国民健康保険被保険者

門真市ポイントの貯め方

令和5(2023)年1月1日から門真市にお住まいの40歳以上の国民健康保険加入者を対象に、ウォーキング、血圧・歯磨き記録、健(検)診受診等でポイントを貯められる門真市ポイント事業がスタートします。

貯めた「門真市ポイント」は、トップ画面の「門真市ポイント」にpt数が表示されます。

「門真市ポイント」の種類

門真市ポイントの種類は次のとおりです。

なお、門真市国民健康保険の資格を喪失した場合、「門真市ポイント」は付与されません。

血圧記録・歯磨き記録

1日5ポイント

ウォーキング

1日10ポイント

次の歩数を達成するとポイントが付与されます。

ウォーキングポイント達成基準

 

男 性

女 性

40歳~64歳

8,000歩/日

6,500歩/日

65歳以上

5,000歩/日

5,000歩/日

注意:ウォーキングのポイント付与は、スマホまたは歩数計から自動反映されるため入力不要です。

注意:アスマイル専用歩数計をご利用の方は、令和5(2023)年4月1日から達成した歩数記録に基づきポイントが付与されます。

特定健康診査

3,000ポイント/年度(入力不要、市人間ドック受診費用助成制度利用者も含む)

注意:国保連合会からのデータを確認でき次第、自動で付与されます。ポイント付与まで最大6カ月以上かかります。

各種がん検診受診(歯科健診含む)

各1,000ポイント/年度(入力不要)

ポイント付与対象:肺がん、子宮がん、乳がん、大腸がん、胃がん検診

注意:受診からポイント付与まで最大4カ月以上かかります。

門真市ポイントの交換方法

門真市ポイントは500ポイントごとに500円相当、または3,000ポイントごとに3,000円相当の電子マネー等と交換することができます。

なお、門真市国民健康保険の資格を喪失した場合、「門真市ポイント」は交換できません。

門真市ポイント有効期限

現在お手持ちの門真市ポイントにつきましては、令和6(2024)年2月20日に失効します。

上記有効期限をすぎると、いかなる場合もポイントを交換することできません。早めの交換をお願いいたします。

注意:府民ポイント、国保ポイントごとに有効期限等が設定されています。詳細は、アスマイルアプリ上のお知らせまたはアスマイル事務局(電話06-6131-5804)等でご確認ください。

交換できる電子マネー

  1. 電子マネーWAONポイント
  2. dポイント
  3. EdyギフトID
  4. nanacoギフト
  5. Ponta
  6. QUOカードPay
  7. QUOカード

新規登録の方法

おおさか健活マイレージ「アスマイル」アプリをダウンロードし、新規登録してください。

注意:本アプリのダウンロードおよび利用には別途パケット通信料がかかりますので、ご留意ください。(おおさか健活マイレージ「アスマイル」サービス及び関連ソフトウェア利用規約 第5条7項)

登録方法がわからないときは、次のマニュアルをご覧ください。

登録支援窓口

新規登録が難しい人は、登録支援窓口をご利用ください。特定健診(集団健診)会場内でも実施しております。ただし、特定健診(集団健診)受付時間内となります。

登録支援窓口の予定
日時 時間 場所

4月3日から

(土日祝日・年末年始は除く)

午前9時~午後5時30分

門真市役所別館1階

健康保険課管理G

注意:アプリのメンテナンス期間は、アプリが使用できないため、新規登録もできません。

アプリのメンテナンス作業がある場合、登録支援窓口に来ていただいても新規登録はできません。詳細は市のホームページをご参照ください。

 

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉部 健康保険課 管理グループ
別館1階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-5989
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2023年04月07日