国民健康保険の届出

更新日:2025年01月22日

国民健康保険は、府と市町村が共同保険者として運営する公的な医療保険制度です。
職場の健康保険に加入している人や後期高齢者医療制度に加入している人、生活保護を受けている人など以外は、必ず加入しなければなりません。国民健康保険の主な加入者は、お店などを経営する自営業の人、無職の人、パートやアルバイトなどをしていて職場の健康保険などに加入していない人です。国民健康保険に加入・脱退するときや転居したときなどは、必ず14日以内に届け出てください。

いずれの届け出にも本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証など)が必要です。

加入するとき
加入するときに必要なもの
他市町村から転入してきた 転出証明書
(先に市民課で転入手続きが必要)
職場の健康保険をやめた(被扶養者でなくなった) 職場の健康保険の資格喪失証明書
生活保護を受けなくなった 保護廃止(停止)決定通知書
子どもが生まれた 母子健康手帳
脱退するとき
やめるときに必要なもの
他市町村へ転出する 本人確認書類のみ
(先に市民課で転出手続きが必要)
職場の健康保険に加入した(被扶養者になった) 職場の健康保険の保険証、資格確認書、資格情報のお知らせのいずれか
生活保護を受けた 保護開始決定通知書
死亡した(葬祭費の申請) 葬祭執行を証明する書類(故人と喪主の氏名が記載された葬儀の領収書または会葬礼状)
その他
その他の状況で必要なもの
住所、世帯主、氏名などが変わった 本人確認書類のみ
保険証または資格確認書をなくした、汚れて使えなくなった 本人確認書類のみ
世帯が分かれた、一緒になった 本人確認書類のみ
就学のため他市町村に移る 在学証明書または学生証
市外の住所地特例施設、児童福祉施設に入所した 入所の証明書
介護保険適用除外施設に入所した 入所の証明書
交通事故など第三者の行為で負傷した 交通事故の場合、事故証明書

代理人による申請

代理人(別世帯の人)による申請も可能です。委任状が必要です。

郵送による申請

郵送による申請も可能です。申請書と必要書類のコピーを郵送してください。

(マイナンバーカードのコピーは表面のみ、運転免許証のコピーは表裏)

オンライン申請

オンライン申請にはマイナンバーカードか、スマホ用署名用電子証明書を設定済みのスマートフォンによる電子署名が必要です。

加入の届け出が遅れた場合の保険料は

加入の届け出を行った月ではなく、資格のできた月までさかのぼって納付します。年度を過ぎて届け出た場合は、過年度保険料として現年度とは別に納めます。また、届け出が遅れていた間に医療を受けた場合、医療費は全額自己負担となる場合があります。

保険料納付は便利な口座振替で

うっかり保険料を納め忘れてしまわないために便利な口座振替をぜひご利用ください。納入通知書、預(貯)金通帳、通帳に使っている印鑑を持って門真市指定の金融機関でお申し込みください。また、健康保険課または収納課の窓口でも国民健康保険料の口座振替登録手続きができます。

詳しくは「ペイジー口座振替受付サービス」のページをご覧ください。

社会保険に加入したら国民健康保険脱退の届出を

法律改正により令和6(2024)年10月から社会保険の適用範囲が拡大されました。国民健康保険の加入者が社会保険に加入したときは脱退の届出が必要です。脱退の届出はオンラインや郵送でもできます。

社会保険加入後は、職場の保険証または資格確認書が届いていなくても、国民健康保険の保険証または資格確認書を使わないでください。

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉部 健康保険課 保険窓口グループ
別館1階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-5697
メールフォームによるお問い合わせ