ごみ収集車の火災事故が発生しました

更新日:2020年03月13日

ごみ収集車の火災はごみ収集車や周りの建物の被害のみならず、人命に関わるなど、甚大な被害に発展する可能性があります。

ごみ収集車の火災事故を防ぐため、ごみ出しのルールを守っていただきますようお願いします。

火災事故発生:令和2(2020)年3月11日午前11時45分頃

発火後すみやかに、収集職員と消防隊で消火作業を実施するなどの対応により重大な事故には至りませんでした。

なお、燃え残ったごみの中に火災の原因と思われる簡易ライターと小型充電式電池が数個見つかりました。

0311事故写真
0311事故写真

火災事故発生:平成31(2019)年2月6日午後3時30分頃

発火後すみやかに、収集職員と消防隊で消火作業を実施するなどの対応により重大な事故には至りませんでした。

なお、火災が発生したごみ収集車の担当地域は小型ごみの収集日でしたが、燃え残ったごみの中に火災の原因と思われるカセットボンベが数本と簡易ライターが数個見つかりました。

注意:カセットボンベ、スプレー缶は「びん・缶類」で、「小型ごみ」ではありません

ごみ収集車の火災発生

危険物のごみ出し

簡易ライター
ガスを使い切ってから別の袋に入れて「キケン」と張り紙をして、小型ごみとして出してください。

びん・缶類
簡易ガスボンベ・スプレー缶など必ず中身を使い切ってから穴をあけずに別の袋に「キケン」と張り紙をして出してください。
なお、他の日には出さないようにお願いします。

小型充電式電池(ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウム電池など)
「小型ごみ」や「プラスチック製容器包装」などには入れないで、セロハンテープやビニールテープなどで電極(+極、-極)をおおってから、リサイクルプラザと回収協力店のリサイクルボックス缶に入れてください。
なお、詳しい処分方法や回収協力店、小型充電式電池が使用されている製品などについては、下記リンクをご確認ください。

 

この記事に関するお問い合わせ先

環境水道部 クリーンセンター業務課 管理グループ
クリーンセンター業務棟
〒571-0042 大阪府門真市深田町19-5
電話06-6909-0048
メールフォームによるお問い合わせ