「食品ロス削減」にご協力ください
「食品ロス」とは、手つかず食品や食べ残しなど、まだ食べられるのに捨てられてしまう食品のことをいいます。まだ食べられる食品を捨ててしまうことは、もったいないだけでなく、地球環境にも悪い影響を与えてしまいます。
門真市では「食品ロス削減」についての関心と理解を一層促進するため、様々な活動に取り組んでいます。ここでは、門真市の食品ロス削減に向けた活動などをまとめているので、皆さんも一緒に考えてみてください。
門真市の食品ロスの現状
日本では、年間で約523万トンの「食品ロス」が発生しているとされます(農林水産省及び環境省「令和3(2021)年度推計」)。また、国民一人当たりに換算すると”お茶碗約1杯分(約114g)の食べ物”が毎日捨てられていることになります。
食品ロス実態調査の様子
門真市の家庭から排出されるごみの組成調査を実施したところ、下図のような結果となりました。家庭から排出されるごみの約半分が食品廃棄物です。そして食品廃棄物の内、食品ロスの要因となる「手つかず食品」、「食べ残し」の割合が41.1%にものぼります。
食品ロス削減ショップ「ecoeat(エコイート)」を出店
令和6(2024)年2月9日(金曜日)門真市役所前広場にecoeat(エコイート)が出店しました。
ecoeat(エコイート)は門真市と協定を締結しているNPO法人日本もったいない食品センターが運営する「食品ロス削減ショップ」です。当日は賞味期限が近い商品、廃棄予定の商品を安価で販売していただきました。
オープンと同時にたくさんのみなさまにお越しいただきました。
ecoeat(エコイート)は今後も不定期に出店する予定です。お得にお買い物をして、食品ロス削減に取り組んでみませんか。
セブン-イレブンの出張授業と「てまえどりポップ」
門真市では毎年市内の小学4年生を対象に門真市クリーンセンターで環境学習を実施しています。その一環として、令和5(2023)年は株式会社セブン-イレブン・ジャパンのみなさんにリサイクルや食品ロスに関する出張授業を開催してもらいました。
また、出張授業を受講した小学4年生約170名が、「てまえどりポップ」を作成しました。
「てまえどり」とは、購入してすぐに食べる場合に、商品棚の手前にある商品等、販売期限の迫った商品を積極的に選ぶ購買行動です。
約170作品の中から優秀作品7点を選出し、「食品ロス削減月間」である10月より市内のセブン-イレブン14店舗で掲示を行います。
てまえどりポップ掲示式の様子
ガラスケがてまえどりポップを掲示!
「てまえどりポップ」優秀作品
優秀作品は、以下の7点です。子ども達の作品をぜひ見に来てください!
注意:掲示期間は令和5(2023)年11月26日(日曜日)まで。店舗により、掲示状況は異なります。
優秀作品1
優秀作品2
優秀作品3
優秀作品4
優秀作品5
優秀作品6
優秀作品7
摂南大学現代社会学部での出張授業
令和5(2023)年9月から10月にかけて、門真市と包括連携協定を締結している摂南大学で、食品ロスに関する出張授業を計3回実施しました。1回目の授業では、門真市の抱える「食品ロス削減」に関する課題を学生に説明し、社会的な課題を「じぶんごと」として理解いただきました。
講義資料の一部
2回目、3回目の授業では、学生が立案した「食品ロス削減」に向けた解決策をプレゼンしてもらい、門真市がフィードバックを行いました。
プレゼン風景
【食品ロス講演会】実演!食品ロス削減レシピ
食品ロス削減の取り組みの一環として、令和5(2023)年11月4日に食品ロス講演会「実演!食品ロス削減レシピ」を実施しました。
講師には、おおさか食品ロス削減パートナーシップ制度の事業者としても登録されている、料理家の𠮷田麻子先生をお招きしました。
食品ロスだけではなく、大阪の食文化にまつわる話も交えながら、食品ロス削減レシピを実演していただきました。
講座では、だしがらの昆布を利用した、きのこの炊き込みご飯、簡単おつまみ、だしがらささ身の辛子醤油和えなどを作っていただきました。
実際に参加者のみなさまにも振る舞っていただき、美味しくいただきました。
𠮷田麻子先生の食品ロス削減レシピ
当日ご紹介いただいた料理を含め、様々な食品ロス削減レシピを𠮷田先生からご提供いただきました。
みなさんもぜひ参考にしていただき、ご家庭でチャレンジしてみてください。
𠮷田麻子先生の食品ロス削減レシピ (PDFファイル: 1.1MB)
𠮷田先生は料理教室やSNSを通じて、様々な活動をされています。活動については𠮷田先生のホームページをご覧ください。
「3きり運動」で生ごみを減らしましょう!
家庭から出るごみのうち、約半分を「生ごみ」が占めています。また、「生ごみ」には約80%の水分が含まれています。「使いきり・食べきり・水きり」の「3きり運動」に取り組むことで、食品ロスだけでなく、生ごみの減量にもつながります。
ご家庭で「3きり運動」を実践し、食品ロスの削減に取り組みましょう。
食品ロス0(ゼロ)アクション宣言募集中!
大阪府「へらそう食品ロス」ポータルサイトでは 、食品ロスをへらすための行動(アクション)への宣言を募集しています。
今日からでもすぐにできる 、食品ロスをへらすための行動を宣言して取り組んでみませんか?
この記事に関するお問い合わせ先
環境水道部 環境政策課 環境政策グループ
本館2階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-6490
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年08月21日