門真市未来共創プロジェクト「Co+Lab」(コラボ)

更新日:2023年10月19日

門真市未来共創プロジェクト「Co+Lab」(コラボ)とは

2025年に開催する大阪・関西万博に向けて、多くの市民が万博に関心を持ち、その関心を継続的に繋げることで、万博参加への機運を醸成するため、本市と多様なプレイヤーとの共創(Co-creation)による実験的(Laboratory)プロジェクト「門真市未来共創プロジェクト「Co+Lab」(コラボ)」を開始します。

colab_logo

実施予定のイベント等

おそと そらおと ららぽーと– 秋の夜長にウェルビーイングなカドマナイト -【2023年11月2日(木曜日)・3日(金曜日)開催】

イベント概要

デジタル技術や先進技術と音楽演奏のコラボレーションを夜の屋上芝生で楽しむナイトプログラムを開催し、文化と先進技術の融合による“ウェルビーイングな非日常体験”を通じて、大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」とはなにかを考える機会を創出し、万博参加への機運醸成を図る。

実施日時

2023年11月2日(木曜日)・11月3日(金曜日)

  • 2日はセンターコート:午前10時~午後5時、空の広場:午後4時~午後9時
  • 3日は空の広場:午前3時~午後9時のみ

実施場所

ららぽーと門真・三井アウトレットパーク 大阪門真1階
センターコート、屋上・空の広場
(〒571-8620 大阪府門真市松生町1番11号)

実施内容

  • 先進技術による新たなモビリティ体験
  • 最先端のウィンドウディスプレイによる新たな体験価値の提供
  • 万博クイズラリー
  • 大型スクリーンで楽しむeスポーツや音楽演奏

など

終了したイベント

門真市制施行60周年記念「健康エキスポ」- 親子で楽しく!知ろう!乳がんのこと -

イベント概要

大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」の実現に向け、民間企業等と連携したイベント開催を通じて、本市の課題である健康意識の向上及びがん検診の受診率向上をめざすとともに、大阪・関西万博の機運醸成を図る。

実施日時
2023年10月7日(土曜日)10:00-17:00

実施場所
ららぽーと門真・三井アウトレットパーク 大阪門真1階/センターコート
(〒571-8620 大阪府門真市松生町1番11号)

実施内容
触診モデルによる「しこり」の感触体験、乳がんクイズラリー、大型スクリーンで楽しむお絵かき3Dレーシング、野菜摂取量測定、血管年齢測定など

未来へつなぐワクワク体験ワークショップ

イベント概要

未来のテクノロジーや体験に興味を持つ子どもたちに、ものづくり体験やeスポーツ体験、先端技術体験など、未来社会につながる新たなテクノロジーや理念に触れる機会を提供し、大阪・関西万博への期待を高め、万博参加への機運醸成を図る。

実施日時
2023年7月25日(火曜日)10:00-17:00

実施場所
ららぽーと門真・三井アウトレットパーク 大阪門真1階/センターコート
(〒571-8620 大阪府門真市松生町1番11号)

実施内容
端材を活用したものづくりワークショップ、大型スクリーンで楽しむeスポーツ体験、追従自動走行するロボティックモビリティ体験、VR体験など

いのち輝くツルナリエ ~折り鶴でつなごう!笑顔の輪!~

イベント概要

「認知症になっても輝けるまちへ~いのち輝く折り鶴100万羽プロジェクト~」(大阪・関西万博公式企画「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジ)に参加する機会を来場者に提供することで、大阪・関西万博との接点を生み出し、万博参加への機運醸成を図る。

実施日時
2023年7月27日(木曜日)13:00-15:00

実施場所
ららぽーと門真・三井アウトレットパーク 大阪門真1階/センターコート
(〒571-8620 大阪府門真市松生町1番11号)

実施内容
折り鶴ツリーの展示、折り鶴フォトスポット企画等など

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政部 企画課 本館3階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-5572
メールフォームによるお問い合わせ