ぴったりサービス

ぴったりサービスについて

令和4(2022)年6月より、本市では、国が運営する「ぴったりサービス(マイナポータルの電子申請機能)」を活用した電子申請の受付を開始しています。
ぴったりサービスでは、窓口で提出する必要のあった申請や届け出をスマートフォンやパソコンなどから、インターネットを利用して「いつでも」「どこでも」行うことができます。
注意:従来どおり窓口での申請も可能です。

詳しくは、下記のサイトをご確認ください。

ぴったりサービスはこちらからご利用ください。

ぴったりサービスのご利用準備

ご準備いただくもの

ぴったりサービスの一部の手続きでは、オンライン本人確認のため、マイナンバーカードを必須としております。
また、インターネットで電子文書を送受信する際に、途中で文書が改ざんされていないかなどを確認するため、マイナンバーカードに格納されている署名用電子証明書を求められる場合がございます。
そのため、ぴったりサービスをご利用いただく際には、以下の1から4までをご準備ください。

  1. マイナンバーカード
  2. 電子証明書の暗証番号
  3. マイナンバーカードの読取ができるスマートフォンなど
  4. マイナポータル(アプリ)のインストール

注意:マイナンバーカードを取得されていない場合や、電子証明書の暗証番号を忘れてしまった場合につきましては、市民文化部市民課(06-6902-5821)までお問合せください。

動作環境

ぴったりサービスをご利用いただく際には、下記サイトより、ぴったりサービスの動作環境をご確認ください。

ぴったりサービスをご利用いただける手続き一覧

本市でご利用いただけるぴったりサービス手続き一覧は、以下のとおりです。
注意:添付書類については省略できないものもございます。詳しくは、ぴったりサービスの各種手続きの詳細ページをご確認いただくか、担当部署に直接お問い合わせください。

門真市のぴったりサービス取扱い手続き一覧(令和5(2023)年1月10日時点)
制度 手続き名 マイナンバーカード 担当部署 問い合わせ先
子育て 保育施設等の利用申込 必須

こども部保育幼稚園課

06-6902-6757
保育施設等の現況届
受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の変更等の申出
受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の申出
教育・保育給付認定の申請
市民活動・地域コミュニティ 情報公開制度 総務部総務課文書法規グループ 06-6902-5684
防災・被災者支援 罹災証明書の発行申請 必須 総務部危機管理課 06-6902-5812
罹災届出証明書の発行申請
避難先等に関する情報の届出
【災害】国民健康保険料の減免申請 保健福祉部健康保険課 06-6902-5697
【災害】国民健康保険一部負担金の免除申請
【災害】後期高齢者医療保険料の減免申請
【災害】後期高齢者医療一部負担金免除申請
妊娠・出産 妊娠の届出 必須 保健福祉部健康増進課 06-6904-6500
出産育児一時金/直接支払 保健福祉部健康保険課 06-6902-5697
国民健康保険 国民健康保険の脱退届 必須 保健福祉部健康保険課 06-6902-5697

 

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政部 ICT推進課 行政DXグループ
本館3階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-5793
​​​​​​​メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2023年03月20日