子どもの生活に関する実態調査

更新日:2024年06月20日

門真市では、子どもたちが積極的に自分の生き方を選択し、自立できるようさまざまな取り組みを実施しています。
子どもの生活や子育て支援の充実に向けた、効果的な取り組みを推進するため、「門真市子どもの生活に関する実態調査」を実施しましたので、その結果を公表します。
本調査の結果をもとに対応方策を検討し、具体的な事業実施につなげていきます。

調査結果報告

令和5(2023)年度調査

令和5(2023)年度に大阪府と門真市を含む18市町が共同で調査を実施しました。

調査結果報告書

実施内容
調査対象・方法および実施期間
調査対象
(配付数)
市内の公立学校に在籍する小学5年生864人とその保護者864人(864世帯)
市内の公立学校に在籍する中学2年生815人とその保護者815人(815世帯)
調査方法 対象の小中学生およびその保護者へ調査票を配布。保護者は重複あり
実施期間 令和5(2023)年7月7日~令和5(2023)年7月20日
児童・生徒、保護者ごとの回収率・回収数
  回収率 回収数
小学5年生 53.6パーセント 463人
小学5年生の保護者 52.5パーセント 454人
中学2年生 48.6パーセント 396人
中学2年生の保護者 47.0パーセント 383人

平成28(2016)年度調査

平成28(2016)年度に大阪府と門真市を含む13市町が共同で調査を実施しました。

調査結果報告書

実施内容
調査対象・方法および実施期間
調査対象
(配付数)
市内の公立学校に在籍する小学5年生973人とその保護者973人(973世帯)
市内の公立学校に在籍する中学2年生1,000人とその保護者1,000人(1,000世帯)
調査方法 対象の小中学生およびその保護者へ調査票を配布。保護者は重複あり
実施期間 平成28(2016)年7月1日~平成28(2016)年7月19日
児童・生徒、保護者ごとの回収率・回収数
  回収率 回収数
小学5年生 95パーセント 925人
小学5年生の保護者 75パーセント 725人
中学2年生 94パーセント 942人
中学2年生の保護者 66パーセント 655人

この記事に関するお問い合わせ先

こども部 こども政策課 こども政策グループ
別館1階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-6095
メールフォームによるお問い合わせ