門真市第3期子ども・子育て支援事業計画

更新日:2025年04月30日

本市では、令和2(2020)年3月に策定した「門真市第2期子ども・子育て支援事業計画」に基づき、計画期間の5年間において、妊娠期から子育て期にわたる切れ目のない支援や、これからの次代を担うこどもたちの学力向上の取組、子育て世帯の経済的負担の軽減等の施策を実施し、こどもを真ん中においたまちづくりに取り組んできました。

この間にも、国内におけるこどもや子育てをめぐる環境は大きく変化しており、令和4(2022)年には国内の出生数が80万人を下回り、想定よりも早く少子化・人口減少が進んでいるほか、児童相談所における虐待相談対応件数の増加、新型コロナウイルス感染症の感染拡大による影響など厳しい状況にありました。

このような状況の中、令和5(2023)年4月にこども政策を社会全体で総合的かつ強力に推進していくことを目的として、「こども基本法」が施行されるとともに、「こども家庭庁」が創設されました。また、同年12月には、こども施策の基本的な方針等を定める「こども大綱」が閣議決定されるなど、全てのこどもが、将来にわたって幸福な生活を送ることができる社会の実現に向けた動きが進められています。

本市においても、これらの国の動きや急速に変化するこども・子育てをめぐるさまざまな課題に柔軟に対応し、こどもの育ちと子育てを地域社会全体で支援していくためにも、「門真市第2期子ども・子育て支援事業計画」を引き継ぐ「門真市第3期子ども・子育て支援事業計画」を策定し、こども・子育てに関する施策を総合的・計画的に進めていきます。

なお、この計画は令和7(2025)年度から令和11(2029)年度までの5カ年を計画期間としています。

門真市子ども・子育て支援に関するニーズ等調査

門真市第3期子ども・子育て支援事業計画の策定に向けた基礎資料とするため、市民の皆様が必要とする子どもや子育て支援に関する施策の必要量や施策に対する意向を把握することを目的とした調査を実施しました。
調査にご協力いただいた皆さまにおかれましては、誠にありがとうございました。
調査の概要及び結果については、調査結果報告書をご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

こども部 こども政策課 こども政策グループ
別館1階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-6095
メールフォームによるお問い合わせ