【校内教育支援センター支援員・第二中学校】令和7(2025)年度 パートタイム会計年度任用職員(学校教育課)
職種・募集人数
校内教育支援センター支援員・1人
職務内容
- 不登校等の児童生徒への学習等の支援
- 教職員、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカー等専門家、市教育支援センター等関係機関との連携
- その他、事業実施に当たり学校長が必要とする職務
任用期間
令和8(2026)年2月19日(木曜日)~令和8(2026)年3月24日(火曜日)
注意:休職者の復帰が早まった場合、復帰者の復帰に伴い任用期間が短縮される場合があります。
試用期間
あり
注意:任用1箇月は条件付採用となり、その間その職務を良好な成績で遂行したときに正式採用となります。
応募資格
教員免許所持または教職員経験有り
勤務日時
- 勤務日 月曜日、火曜日、木曜日、金曜日 注意:祝日を除く
- 勤務時間 午前8時30分~午後5時のうち、学校が指定する3時間を原則とし、週最大14時間以内
勤務場所
門真市立第二中学校
報酬など
時給1,817円~1,835円
費用弁償(交通費)
社会保険
なし
休暇
特別休暇
服務
地方公務員法の服務及び懲戒に関する規定の対象となります。
兼業
原則として兼業をする際の制限はありませんが、職務に専念する義務や信用失墜行為の禁止等の服務規定は適用されますので、兼業について報告する必要があります。
申込方法・面接
次の1~4の手順でお申し込みください。
- 以下の「門真市立小中学校職員登録フォーム」にて必要事項をご記入の上、ご送信ください。Q2.応募職種は第1希望で「校内教育支援員」をご選択ください。
https://logoform.jp/form/JYTH/197135 - 1.の送信後に学校教育課 指導・人権教育グループ(担当:久留米・服部・半田)まで申し込みをしたことをお電話ください。
電話 06-6902-7042 - 2.のお電話時または2.の後に学校教育課からお電話する際に面接日時を調整して決定します。
- 下記の本市指定様式の履歴書をご作成の上、教員免許状の写しとあわせて3.で決定した日時に以下面接場所へご持参ください。なお、市販の履歴書は不可です。
面接時間:20分程度
面接場所:〒571-8585 大阪府門真市中町1番1号 門真市役所本館2階 門真市教育委員会 学校教育課
門真市指定様式履歴書 (Excelファイル: 38.7KB)
募集要項
留意事項
地方公務員法第16条(欠格条項)に該当する人は受験することができません。
募集者・お問い合わせ先
学校教育課 指導・人権教育グループ(担当:久留米・服部・半田)
電話 06-6902-7042
この記事に関するお問い合わせ先
教育部 学校教育課 指導・人権教育グループ
本館2階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-7042
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年09月17日