かどまパークキッズチャレンジ
第4回 遊びイベント本番
当初予定していた3月26日(土曜日)が雨のため中止に。
予備日の3月27日(日曜日)に変更し、桜も咲き始めたとても良い天候のもと無事開催できました。

弁天池公園であそぼう♪チラシ (PDFファイル: 2.4MB)

子ども園長企画「木わなげ」
木の枝を使った形も点数もバラバラな的をめがけて。

子ども園長企画「飛んでるボール(まとあて)」
ダンボールで作った大きさが様々なまとあて。

子ども園長企画「森のクラフト」
どんぐりやまつぼっくり…森で取れる材料にかわいくペイントしたり飾りを付けたり。

子ども園長企画「小川レース」
牛乳パックやペットボトルで簡単に作れる船を流して、さぁ競争だ!

子ども園長企画「ディスクゴルフ」
紙皿で作ったディスク、傘のゴールにうまく入るかな!?

子ども園長企画「スタンプラリー・宝探し」
公園内に隠されたスタンプを探せ!
全部見つけられたかな?

総合受付も子ども園長がんばります☆

協賛企画「ロープわたり」
木と木の間に渡したロープや手作りブランコ。

協賛企画「砂場コーナー」
1日限定、大きな砂の山出現!

協賛企画「大きなお絵かき」
みんなで思い思いの絵をかいたら、素敵な1枚になったよ!

協賛企画「幼児遊具コーナー」
小さい子も楽しく遊べたね。

協賛企画「ペンキ塗り」
きれいに塗るのって結構難しいけど、シルバーさんにコツを教えてもらったよ。

最後に記念写真☆
子ども園長、大成功!!!
かどまパークキッズチャレンジとは
かどまパークキッズチャレンジは、市内小学生から募った『子ども園長』が、弁天池公園で遊びイベントを企画し、準備や当日の運営を行う体験型ワークショップです。
この取り組みは、「門真市パークイノベーション計画」の社会実験として、子どもが求める公園の環境や利用ニーズを探るとともに、公園の楽しみ方を子どもの発想で考える参加型プロジェクトであり、参加者の意見や結果を計画の参考とします。

第1回子ども園長ミーティングの様子
第1回は、『子ども園長任命書』授与式に始まり、2つのミッションを実施しました。

三原副市長から任命書を頂きました!

まずは公園内の散策からスタート!

ミッション(1)『広場で遊び体験』
広場で遊具を使わない遊びを体験しました。
(写真は傘を使った輪投げ体験)

ミッション(2)『イベント案を考える』
公園散策や広場遊びから、公園でできる遊びのアイデアをみんなで出し合いました。
それぞれの班のアイデアが出そろいました(^^)♪

1班

2班
次回は、第1回で考えた遊びイベントを実際に自分たちでやってみます。
第2回子ども園長ミーティングの様子
第2回は、第1回で考えたそれぞれの班の遊びの準備をしてから、他の班の人に体験してもらいました。

【1班】宝探しゲームの準備中

【2班】これは何の遊びかな…??
宝探し…見つけた!!

輪投げでした~♪
ぼくたち・わたしたちが『子ども園長』です(^o^)/
(大学生のお姉さん達もお手伝いに来てくれました☆)
がんばるぞ~!!
次回は、3月のイベント本番に向けた遊びの準備と、イベント案内ポスター作りです☆
第3回子ども園長ミーティングの様子
第3回は、イベントに向けた遊びの準備と、ポスター作りです♪

切ったり、貼ったり、描いたり・・・


ルールや遊び方を考えたり・・・

最後にポスター製作♪

かんせ~い!!
『遊びイベント』がんばります☆みなさまのご来場お待ちしてます(^^)/♪♪♪
この記事に関するお問い合わせ先
まちづくり部 道路公園課 整備グループ
別館2階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-6603
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年04月06日