令和6(2024)年度合同企業就職説明会・面接会 参加企業紹介

更新日:2024年12月17日

参加企業紹介(門真市内の参加企業)

株式会社アオバ

事業内容

パン・菓子製造業

アピールポイント1

準備中です

アピールポイント2

準備中です

事業所所在地

門真市四宮3丁目7番9号

問合先

担当者名:口元、海来

連絡先:072-884-2591

ホームページ:http://www.bananamuseum.co.jp/

株式会社 一瀬製作所

事業内容

製造業(ステンレス建具の製造・販売)

アピールポイント1

建物の顔になるステンレス建具や外装パネルを一品一様で生産するものづくりの会社です。東京オリンピックの国立競技場のドアの製作をしたりと著名な建物の仕事も多いです。社内で製作用の加工図を書き、材料の切断、曲げ加工、溶接組立とニッチな職人仕事ですが、誰もが皆初心者です。丁寧な指導を致しますので、ものづくりの好きな方!ぜひ覗いていって下さい。

アピールポイント2

今回の募集は社内で最終工程の組立作業です。図面の絵が製品に組み上がる工程はものづくりのクライマックスで商品を実感できる作業だと思います。ビス止めや溶接などの技術の習得もできる仕事です。 また、もう一つは社内加工図を書く作業の補助の事務作業です。事務所でパソコンに向かってエクセルで切板明細書を作成する仕事です。

事業所所在地

門真市四宮6丁目2番23号

問合先

担当者名:一瀬 勇樹

連絡先:072-881-7400

ホームページ:http://ichi.co.jp/

大光紙工株式会社

事業内容

製造業(紙加工業)

アピールポイント1

創業50年の実績と信頼を誇りに・・・

《売り手よし》《買い手よし》《世間よし》

三方よしの精神で経営してまいります。

作り手の柔軟な発想によって様々なカタチに変化する段ボール・・・

【箱】という概念を払拭しこれから先の未来、時代のニーズに合わせた提案を行います。

大光紙工では全て国内生産の原紙を使用し再生率90%以上の段ボールを製造しております。

「Made in JAPAN」の細やかさと品質をお届け致します。

アピールポイント2

片面段ボールが自慢!!

一般的に広く認知されている段ボールは両面段ボールですが当社で製造するのは《片面段ボール》です。

巻ける・折れる・包めるという特徴があり様々なカタチに対応できます。

適度な強度を保ち、段ボール構造の基本である波形が緩衝材としての役割を果たします。

カッターや手で容易に切ることができます。

お酒や食品の瓶の緩衝材製品をそのまま包み込んで包装材として使用したり、引っ越し等の傷防止用梱包材としても使用します。

事業所所在地

門真市北岸和田2丁目1番12号

問合先

担当者名:代表取締役 江崎 高志

連絡先:072‐882-0154

ホームページ:https://daiko-siko.com/

大日運輸株式会社

事業内容

物流商社(運輸・倉庫・製造加工・販売業)

アピールポイント1

各種研修を充実させ、スキルアップのための資格取得の支援や、日ごろから頑張るスタッフに整体師によるボディケアを行ったりもしています。スキルアップも可能です!準中型免許、中型免許、フォークリフト免許など、仕事に必要な資格であれば取得してもらえるよう、支援しています(費用負担やお休み、時間調整など)。 当社には製造部門もあり、ドライバーを引退されても「長~く」お勤め頂ける環境があります。より良い人生設計にご活用下さい。

アピールポイント2

私達は、創業以来、単に物を運ぶだけの物質的な運送会社としてではなく、お客様のニーズに密接にお応えできる『サービス』を核にした『物流サービス業』を理念として皆様に御愛顧いただいて参りました。 超過激に構造改革が進む今日も、私達が社会から『何を求められ、又、何にお応えすべきか』に変化はなく、この企業理念をモットーに物流商社として活動しております。その中で、社員一人一人を大切に日々営業しています。家族的な職場環境も魅力の一つ。お客様はもちろん仲間からの“ありがとう”を集めて更により良い会社にしていけるよう取り組みます。【経営理念(会社の目的)】 “ありがとう”と言ってもらえる仕事を通じて豊かな暮らしを創造します!【基本方針】会社は、かかわるすべての人が幸せになる装置である。

事業所所在地

門真市島頭3丁目7番3号

問合先

担当者名:井上

連絡先:072-884-6111 

ホームページ:http://www.dun.co.jp/

智頭電機株式会社

事業内容

製造業(産業用自動化設備の設計・製作)

アピールポイント1

▶オーダーメイドな生産設備の設計・製作で日本のものづくりを支えています。

▶「生産設備の設計・製作~ライン製造、出荷~設備保全」の全FAトータルサービスの提供。

▶産業用ロボットに関する専門チームを有し、ロボットを活用した生産設備の設計・開発も可能に。

アピールポイント2

▶各種産業設備の設計から組立・調整、搬入、アフターフォローまで一貫した生産システムを行う、技術・技能集団で、自ら設計した物が形として出来上がる喜びが実感できる仕事です。

▶女性の技術者も多数在籍し、環境設備が整った働きやすい会社です。

▶海外工場と女性活用で中小企業なりのダイバーシティー経営。

事業所所在地

門真市向島町1番8号

問合先

担当者名:白藤 英隆

連絡先:06-6901-5174

ホームページ:https://www.chizudenki.co.jp/

この記事に関するお問い合わせ先

市民文化部 産業振興課
別館3階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-5966
メールフォームによるお問い合わせ